ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4986856
全員に公開
ハイキング
奥秩父

富士絶景の小楢山、幕岩(焼山峠からピストン)

2022年12月08日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:35
距離
8.1km
登り
375m
下り
365m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:29
休憩
1:00
合計
4:29
9:00
59
9:59
10:00
14
10:14
10:14
14
10:28
10:55
11
11:06
11:06
3
11:09
11:10
17
11:27
11:57
19
12:16
12:17
3
12:20
12:20
10
12:30
12:30
11
12:41
12:41
47
13:28
13:28
1
13:29
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
クリスタルラインの柳平〜焼山峠:12月10日から冬季通行止め
※北側からの登山:琴川ダムサイトから可能
※南側からの登山:フフ登山口から可能
コース状況/
危険箇所等
全般を通して非常に歩き易いハイキング道
●焼山峠から2ルートある区間が2か所
‐道各獣鷦崗譟噌い防火帯の小さなアップダウン越え or林道(舗装道)
→往きは防火帯越え、帰りは林道経由:林道経由はなだらかな下り道で所要時間は短く、歩き易い道
⓶中間点の的石付近は新道(焼山峠側からはかなりの急な上り) or旧道(ピークを巻くトラバ−ス道で楽)
→往きは新道、帰りは旧道
●幕岩の岩壁上り
 10m程のクサリを使っての岩登り:自然の岩のため足を置く間隔がまちまちなので行先の足場を確認しながら上ること
その他周辺情報 恵林寺近くの隼温泉で入浴と昼食
・源泉掛け流しの高アルカリ泉/露天風呂も気持ち良い
・食事は定食の他に、おつまみ各種あり(馬刺しもあります)
スタートは北側の焼山峠/左奥はトイレ
2022年12月08日 08:57撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
12/8 8:57
スタートは北側の焼山峠/左奥はトイレ
林道からすぐ小楢山方面へ
2022年12月08日 09:04撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
12/8 9:04
林道からすぐ小楢山方面へ
すぐ子授け地蔵さんがいっぱい
2022年12月08日 09:08撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
12/8 9:08
すぐ子授け地蔵さんがいっぱい
広く明るい防火帯を進みます/登山道脇に雪が薄っすら
2022年12月08日 09:12撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
12/8 9:12
広く明るい防火帯を進みます/登山道脇に雪が薄っすら
冬枯れの気持良い尾根道です
2022年12月08日 09:18撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
12/8 9:18
冬枯れの気持良い尾根道です
富士が樹間から見えて期待が高まります
2022年12月08日 09:21撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
12/8 9:21
富士が樹間から見えて期待が高まります
後を振返れば真っ白な金峰山
2022年12月08日 09:24撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
12/8 9:24
後を振返れば真っ白な金峰山
往きは新道を登ります
2022年12月08日 09:48撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
12/8 9:48
往きは新道を登ります
雪がけっこうありますが、チェーンスパイクなどは不要
2022年12月08日 09:51撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
12/8 9:51
雪がけっこうありますが、チェーンスパイクなどは不要
もうすぐ新道ルートのトップです
2022年12月08日 09:54撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
12/8 9:54
もうすぐ新道ルートのトップです
新道のトップから下り、旧道と合流する地点いある的石・・・こりらの面は真っ平です
2022年12月08日 10:04撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
12/8 10:04
新道のトップから下り、旧道と合流する地点いある的石・・・こりらの面は真っ平です
ここで旧道ルートと合流
2022年12月08日 10:07撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
12/8 10:07
ここで旧道ルートと合流
ここは小楢山山頂へのルートと小楢峠へのトラバ−スルートとの分岐です/山頂へと向かいます
2022年12月08日 10:19撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
12/8 10:19
ここは小楢山山頂へのルートと小楢峠へのトラバ−スルートとの分岐です/山頂へと向かいます
すぐ上の一杯水は今の時期枯れています
2022年12月08日 10:21撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
12/8 10:21
すぐ上の一杯水は今の時期枯れています
小楢山山頂に到着です
2022年12月08日 10:45撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
12/8 10:45
小楢山山頂に到着です
広々として気持ちの良い山頂です/寝ころんで昼寝をしたいですが、気温は0℃です
2022年12月08日 10:46撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
12/8 10:46
広々として気持ちの良い山頂です/寝ころんで昼寝をしたいですが、気温は0℃です
甲府盆地を前にした富士山は絶景です
2022年12月08日 10:33撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
12/8 10:33
甲府盆地を前にした富士山は絶景です
アップで
2022年12月08日 10:37撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
12/8 10:37
アップで
大菩薩嶺から小金沢山、黒岳へと長く続く大菩薩の山並み
2022年12月08日 10:34撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
12/8 10:34
大菩薩嶺から小金沢山、黒岳へと長く続く大菩薩の山並み
南アルプス南部もバッチリ/左から笊ヶ岳、上河内山、聖岳、赤石岳、悪沢岳
2022年12月08日 10:35撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
12/8 10:35
南アルプス南部もバッチリ/左から笊ヶ岳、上河内山、聖岳、赤石岳、悪沢岳
白峰三山は上部が雲の中/稜線の向こうに塩見岳が山頂のみチョッピリ
2022年12月08日 10:46撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
12/8 10:46
白峰三山は上部が雲の中/稜線の向こうに塩見岳が山頂のみチョッピリ
次に幕岩を目指して、小楢峠からは妙見山方面へ
2022年12月08日 11:11撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
12/8 11:11
次に幕岩を目指して、小楢峠からは妙見山方面へ
左手に大きな岩が続きます
2022年12月08日 11:29撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
12/8 11:29
左手に大きな岩が続きます
幕岩基部に到着
2022年12月08日 11:35撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
12/8 11:35
幕岩基部に到着
岩をクサリを使ってよじ登ります
2022年12月08日 11:36撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
12/8 11:36
岩をクサリを使ってよじ登ります
クサリで上って岩の上に出たあと、斜めの岩を滑らないよう慎重に幕岩トップへ
2022年12月08日 11:40撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
12/8 11:40
クサリで上って岩の上に出たあと、斜めの岩を滑らないよう慎重に幕岩トップへ
岩の間から仲間のキャプだけが覗いています
2022年12月08日 11:56撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
12/8 11:56
岩の間から仲間のキャプだけが覗いています
この上のピークが眺望絶佳の場所
2022年12月08日 11:37撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
12/8 11:37
この上のピークが眺望絶佳の場所
目の前に先ほどまでいた小楢山/ハイカーが4,5人見えています
2022年12月08日 11:44撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
12/8 11:44
目の前に先ほどまでいた小楢山/ハイカーが4,5人見えています
北側には奥秩父の(左から)雪を抱いた金峰山・五丈岩〜鉄山〜朝日岳
2022年12月08日 11:46撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
12/8 11:46
北側には奥秩父の(左から)雪を抱いた金峰山・五丈岩〜鉄山〜朝日岳
アップで
2022年12月08日 11:39撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
12/8 11:39
アップで
五丈岩と鉄山をアップで
2022年12月08日 11:43撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
12/8 11:43
五丈岩と鉄山をアップで
小楢山の右側に奥秩父の笠取山〜飛龍山
2022年12月08日 11:46撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
12/8 11:46
小楢山の右側に奥秩父の笠取山〜飛龍山
笠取山(正面の直登急斜面ルートも見えています)〜唐松尾山をアップで
2022年12月08日 11:46撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
12/8 11:46
笠取山(正面の直登急斜面ルートも見えています)〜唐松尾山をアップで
南アルプスも全部/聖岳(左)〜甲斐駒ヶ岳(右)まで
2022年12月08日 11:43撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
12/8 11:43
南アルプスも全部/聖岳(左)〜甲斐駒ヶ岳(右)まで
北岳(中央左)仙丈ヶ岳(中央右奥)が鳳凰三山の奥に見えてきました
2022年12月08日 11:43撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
12/8 11:43
北岳(中央左)仙丈ヶ岳(中央右奥)が鳳凰三山の奥に見えてきました
中央奥の白い山は仙丈ヶ岳
2022年12月08日 11:43撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
12/8 11:43
中央奥の白い山は仙丈ヶ岳
東側には大菩薩嶺から続く長い大菩薩の山並み
2022年12月08日 11:45撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
12/8 11:45
東側には大菩薩嶺から続く長い大菩薩の山並み
(手前から)小楢山(右のピーク)、遠見山、北奥千丈ヶ岳、国師岳
2022年12月08日 11:47撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
12/8 11:47
(手前から)小楢山(右のピーク)、遠見山、北奥千丈ヶ岳、国師岳
北奥千丈ヶ岳と手前に遠見山
2022年12月08日 11:47撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
12/8 11:47
北奥千丈ヶ岳と手前に遠見山
富士も見えています
2022年12月08日 11:45撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
12/8 11:45
富士も見えています
帰りは新道に入るとこちらの面も真っ平な的石
2022年12月08日 12:47撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
12/8 12:47
帰りは新道に入るとこちらの面も真っ平な的石
旧道は優しい道
2022年12月08日 12:48撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
12/8 12:48
旧道は優しい道
さて、最後はこの標識から右下の林道へ
2022年12月08日 13:22撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
12/8 13:22
さて、最後はこの標識から右下の林道へ
歩き易い林道をなだらかに下ると右手に遠見山など
2022年12月08日 13:28撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
12/8 13:28
歩き易い林道をなだらかに下ると右手に遠見山など
下山後の楽しみは「隼(はやぶさ)温泉」
2022年12月08日 14:11撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
12/8 14:11
下山後の楽しみは「隼(はやぶさ)温泉」
源泉掛け流しの”ドバドバ”流れるお湯でリラックス
〜露天風呂もありますよ〜
2022年12月08日 14:57撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
12/8 14:57
源泉掛け流しの”ドバドバ”流れるお湯でリラックス
〜露天風呂もありますよ〜

感想

今回は会社仲間(先輩、後輩)での懇親ハイキング。
10月に南側のフフ登山口から初めて登った小楢山山頂からの富士展望があまりにも素晴らしいのでお誘いして再びの訪問。
※10月のレポはこちら:
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4842598.html

前回とルートを変え北側の焼山登山口からのピストンだったが、2ルートある区間が2か所(小楢山山頂周回を加えると3回)あるため、行き・帰りでルートを変えたことにより変化がつけられあまりピストンという単調さはなかった。

そして山頂からは今回も開放感満点の富士大絶景を見ることができて皆さん大喜び。
また、南側に30分程行った幕岩からは南アルプス、雪を被った金峰山などの奥秩父、大菩薩など360度の大展望が広がり楽しめた。

第二部は恵林寺近くの隼温泉でゆったりの入浴と、ビール、ワインなどで忘年懇親会。最先端技術の話や山の話で尽きることなく楽しい時間を過ごすことができた。
皆さんに大感謝です。

・・・詳細レポは下記ブログをご覧ください・・・
http://yama200.blog110.fc2.com/blog-entry-454.html

yamatake01さんからお声をかけていただき、大喜びで参加。先輩諸氏とワイガヤでたっぷり楽しみました。小楢山には2016年8月に訪ねているが、その際は、曇天で展望は皆無。しかし今回は、素晴らしい甲府盆地越しの富士山の大展望に恵まれました。日ごろのメンバー諸氏の行いの成果でしょう。年賀状写真に最適のシーンでしたが、実は、前日に別写真で印刷し終えており、この点だけは残念。

それにしても今回メンバーの元気なこと。今シーズン初の雪まじりの登行路をこなし、0℃の山頂ではしゃぎ、幕岩の岩場登行をすいすいこなし、温泉でワインとビールで談論風発・・。最年長メンバーからは「年を取るといろんなことが経験できて、楽しみが増える」との納得のご託宣!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:310人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら