ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 498688
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

高野辻〜滝山〜天和山

2014年08月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:07
距離
6.2km
登り
632m
下り
399m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:18
休憩
0:35
合計
5:53
9:07
62
スタート地点
10:09
10:10
101
11:51
12:25
155
15:00
ゴール地点
天候 少し晴れ〜強雨〜少し晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
コースとして危険個所は在りません
今回、強い雨足の中の下山しましたがやはり雨中は危険です
今日は天気予報ハズレか、降らなさそうだが
2
今日は天気予報ハズレか、降らなさそうだが
普通に晴れていますね
2
普通に晴れていますね
ここ好きなんです
6
ここ好きなんです
林道は手つかずのまま数年経過か
左の登山口から入ります
1
林道は手つかずのまま数年経過か
左の登山口から入ります
まあ歩き易い環境
1
まあ歩き易い環境
北側の天川村方面でしょうか
北側の天川村方面でしょうか
松茸と確定できれば持ち帰るんだが・・・・
2
松茸と確定できれば持ち帰るんだが・・・・
見た目から「食うと危険」色がにじみ出てます
食可能かどうかは知りませんし、野生キノコは手出しできませんよ怖くて!
見た目から「食うと危険」色がにじみ出てます
食可能かどうかは知りませんし、野生キノコは手出しできませんよ怖くて!
GPS上は滝山頂上のはず
なにも表記なし
3
GPS上は滝山頂上のはず
なにも表記なし
頂上からの景色
どこなんだろう?・・・・・・・
頂上からの景色
どこなんだろう?・・・・・・・
結構進んで、天川村方面
こちらからの登りもやってみたい
1
結構進んで、天川村方面
こちらからの登りもやってみたい
鉄塔の向こう側は進む方向だが、雨雲だね
1
鉄塔の向こう側は進む方向だが、雨雲だね
何個か分岐路あります
何個か分岐路あります
廃作業小屋です
超豪雨になれば雨宿りするかも
1
廃作業小屋です
超豪雨になれば雨宿りするかも
このまま下りて行けば篠原集落へ
こちらからも登りたいです
このまま下りて行けば篠原集落へ
こちらからも登りたいです
んん〜〜、危険キノコ?
1
んん〜〜、危険キノコ?
もうね、マリオブラザーズの世界だな
食可能と言われても食えないかも
2
もうね、マリオブラザーズの世界だな
食可能と言われても食えないかも
天和山着きました
直前に強い雨が!
3
天和山着きました
直前に強い雨が!
雨は許せるが、雷鳴が超近い真上で続きます
2
雨は許せるが、雷鳴が超近い真上で続きます
木と木の間に距離を置いて佇んでいます
真上の雷鳴が移動してくれません
2
木と木の間に距離を置いて佇んでいます
真上の雷鳴が移動してくれません
動こうとすると雷鳴が!
光らないだけマシだが
3
動こうとすると雷鳴が!
光らないだけマシだが
どうにか降雨の中下山開始
どうにか最悪の状態は脱した
下りてくるといい画が
2
どうにか降雨の中下山開始
どうにか最悪の状態は脱した
下りてくるといい画が
この辺はあまり濡れていないぞ
この辺はあまり濡れていないぞ
突然林道へ降り立った画
突然林道へ降り立った画
さあ、林道歩いて帰ります
さあ、林道歩いて帰ります
出発時も撮った画
登山開始時と下山後の画が一番キレイって・・・・
3
出発時も撮った画
登山開始時と下山後の画が一番キレイって・・・・
出発時も撮った画
順光できれいな景色は、クルマに辿り着く直前orz
3
出発時も撮った画
順光できれいな景色は、クルマに辿り着く直前orz

感想

この週末も不安定な天気予報
直前まで本当はどうなるのか不明だが、とにかく出掛けます

R310を南下中に警官による大規模な通行止め〜迂回
かなり大きな事故か事件が起きたんだなと思い迂回しても南下は不可能
警官に聞くと「路面に油が巻かれて和歌山まで通行止め中です」と
あまりにも距離が長すぎると思うが、帰宅後調べると食用油を総長30キロに渡り5トンも垂れ流しながら走ったそうだ
すこし迂回したのみでR310へは戻れましたが、狭い生活道路で先行車がヘタクソなバック運転して来て収拾がつかない状況をつくりました
普通でない思考の人の行動は、こちらが気を付けていないと被害を被りますね

こんなスタートでしたが遠くなく、近場でない天和山へ向かいます
前回5月に行きましたが、向かい側に見える大峰山脈がステキだったので再訪します
今回カメラ忘れ、スマホ頼みとなるためログ取りなしです
掲載のルート図は5月の再掲です
全く同じ歩きした(ミスルートもやはりした!)ため問題ないかと掲載します

こんなにしんどい歩きだったかなと思いながら歩きます
やはり高温+高湿度は体力を奪うし、水も消費が早いです
それと今回、山歩きして初めての降雨経験しました
天和山頂到着直前に降雨し出して小1時間程度本降り+真上の雷鳴

初体験でビビったのは、カミナリ!!!
山頂だし、雷鳴は真上だし移動する気配ないし・・・・・
ヘタしたら雷に打たれるなと覚悟はしました
今日は行先を告げていないな、駐車車両で俺とは判明できるななどと最悪のことが脳裏をかすめて行きます
少し雷鳴が収まったかと感じ、歩き出すと再度鳴り響く
この繰り返しを何度したことか
とにかく、真上の雷鳴は移動してくれないので動きようが無い
救いは一度も光らなかったこと(というか見えていないだけだろうケド)

一応1300メートル近い山頂に居るんだから、平地に居る時よりかは落雷の可能性はかなり高いですね
あとはもう運に任せるしかない状況で、強雨の中立ちすくみながらおにぎり食べてました
空腹にて、湯沸して「にゅうめん」食べる予定がすべて台無し
降雨は諦めるにしても、雷は想定外(自身が失念していただけ)だった
真上の雷鳴ほど怖いものはないし、距離が近いというのが不安材料でした
運よく少し雷鳴も遠ざかり下山開始しましたが、本当に「また生き延びたな」と思いましたね
今日の感想は、良いことは少ないですね
でも山が悪い訳でなく、「悪いとき(通行止めと天候)に悪いところ(山頂での雷)に居た」という結果論ですね

下山して、晴れ間が見えだしたときは往路の気分に戻れました
あとはミスルートに気を付けるのが最大の課題です
雨と降雨歩きにより下半身はズブ濡れ状態でした
上は雨具着ましたね防寒も兼ねて

今日の行動は反省点が多いです
「不安定な天候なのに、大峰山近くにまで出向いたこと」
「飲み会の翌日に出掛けるため、カメラ忘れなど準備に不備があったこと」
「食料の買い付け時に悪天候や、余分な食料の確保に不備があったこと」
「出先を家人に知らせないで出掛けて、事後も帰宅まで連絡しなかったこと」

ビギナーというか、もう30回以上してきたことなのに忘れることはあります
大きなミスには繋がっていないが、「運が良かっただけ」は何度も何度も通用しないとは自覚しているつもりです
帰宅後の洗濯物と用具の手入れは今回ほど多大になったのは初めてです
それでもそういう時間が今日在ることが幸いです

いま、外は日が差しています
登山靴も洗って干さないと!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:958人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら