v)高野辻到着。
kayokosさん、GW歩いた大峰奥駈道の山並みよく見えますね。
k)varaderoさん、今日もよろしくお願いします^_^
15
5/27 7:05
v)高野辻到着。
kayokosさん、GW歩いた大峰奥駈道の山並みよく見えますね。
k)varaderoさん、今日もよろしくお願いします^_^
v)大日山・稲村ヶ岳方面もよく見えますね。
12
5/27 7:05
v)大日山・稲村ヶ岳方面もよく見えますね。
k)この橋は、高野七口 大峰道以来ですね。
v)高野辻から移動して、中原橋からスタートです。
ここは二か月ぶりですね!
kayokosさん、今回も宜しくですm(__)m
9
5/27 8:06
k)この橋は、高野七口 大峰道以来ですね。
v)高野辻から移動して、中原橋からスタートです。
ここは二か月ぶりですね!
kayokosさん、今回も宜しくですm(__)m
v)小代下バス停
高野七口大峰道の記録で、バスで来られた方の記録ありましたね!
バス停から暫く、アスファルト道歩きます。
9
5/27 8:05
v)小代下バス停
高野七口大峰道の記録で、バスで来られた方の記録ありましたね!
バス停から暫く、アスファルト道歩きます。
v)猿谷貯水池(ダム湖)に架かる阪本吊橋。
十津川村では、現在でも60もの吊り橋が架かっています。
k)60も!
17
5/27 8:19
v)猿谷貯水池(ダム湖)に架かる阪本吊橋。
十津川村では、現在でも60もの吊り橋が架かっています。
k)60も!
v)地元の方に教えてもらった、天神社⛩見えてみましたね。
9
5/27 8:28
v)地元の方に教えてもらった、天神社⛩見えてみましたね。
k)地形図にある⛩マークが気になり、土地の方に教えていただいた「天神さま」
v)坂本地区の氏神である天神社(てんじんじゃ)の境内で行われる伝統行事の阪本踊りは、奈良県の無形民俗文化財に指定おり、毎年8月中旬(盆踊りの頃)に行われます。
県民だより「奈良祭時記」より
11
5/27 8:30
k)地形図にある⛩マークが気になり、土地の方に教えていただいた「天神さま」
v)坂本地区の氏神である天神社(てんじんじゃ)の境内で行われる伝統行事の阪本踊りは、奈良県の無形民俗文化財に指定おり、毎年8月中旬(盆踊りの頃)に行われます。
県民だより「奈良祭時記」より
v)元は「天神神社」と呼ばれ、御祭神は、伊邪那岐・伊邪那美の二神
昭和32年に完成した猿谷ダムで、水没した旧吉野郡大塔村阪本地区にあった天神社は、住民ともに現在地に移住したとのことです。
9
5/27 8:30
v)元は「天神神社」と呼ばれ、御祭神は、伊邪那岐・伊邪那美の二神
昭和32年に完成した猿谷ダムで、水没した旧吉野郡大塔村阪本地区にあった天神社は、住民ともに現在地に移住したとのことです。
k)こちらが「瘡神」さまですね
v)瘡神社(かさがみじんじゃ)
菅原道真の乗馬が葬られ、その際に藁草を供えたのが転じて草(瘡)神と呼ばれ、皮膚病治癒のご神徳があるらしいです。
8
5/27 8:33
k)こちらが「瘡神」さまですね
v)瘡神社(かさがみじんじゃ)
菅原道真の乗馬が葬られ、その際に藁草を供えたのが転じて草(瘡)神と呼ばれ、皮膚病治癒のご神徳があるらしいです。
v)こんなところにスリップ痕
ホイールベース長いから、登れなかったのかな?😵
k)大きい車は大変!
8
5/27 8:41
v)こんなところにスリップ痕
ホイールベース長いから、登れなかったのかな?😵
k)大きい車は大変!
k)纏を持ったリスくん、縦は珍しいかな😄
v)縦verは珍しいね😲
10
5/27 8:47
k)纏を持ったリスくん、縦は珍しいかな😄
v)縦verは珍しいね😲
v)政吉の墓にある案内
阪本踊り演目の1つである「政吉(まさきち)踊り」は、実際にあったとされる話に由来します。
約200年前、淡路から山仕事(木地師)の出稼ぎに来た青年が殺される事件があり、2年間にわたり阪本と小代(こだい)の集落に住む16〜60歳の男性が取り調べを受け続けました。
そんな中、阪本に住む中村屋の政吉が犯人として名乗り出て自らを犠牲にし、村を救いました。政吉踊りはその政吉の霊を弔うために始まったともいわれています。
踊りを奉納する際は、扇を閉じ、位牌のようにして拝み政吉を弔う仕草が取り入れられています。
政吉踊りは阪本の天神社の盆踊りで踊られるほか、政吉の命日にちなみ10月27日と4月27日に墓前で踊られていましたが、 現在はふるさとへの帰省が多い4月29日に踊られています。
県民だより「奈良祭時記」より
k)土地の方が「まさきちさん」と言っていましたが、そのような悲しい謂れがあったのですね…
10
5/27 8:45
v)政吉の墓にある案内
阪本踊り演目の1つである「政吉(まさきち)踊り」は、実際にあったとされる話に由来します。
約200年前、淡路から山仕事(木地師)の出稼ぎに来た青年が殺される事件があり、2年間にわたり阪本と小代(こだい)の集落に住む16〜60歳の男性が取り調べを受け続けました。
そんな中、阪本に住む中村屋の政吉が犯人として名乗り出て自らを犠牲にし、村を救いました。政吉踊りはその政吉の霊を弔うために始まったともいわれています。
踊りを奉納する際は、扇を閉じ、位牌のようにして拝み政吉を弔う仕草が取り入れられています。
政吉踊りは阪本の天神社の盆踊りで踊られるほか、政吉の命日にちなみ10月27日と4月27日に墓前で踊られていましたが、 現在はふるさとへの帰省が多い4月29日に踊られています。
県民だより「奈良祭時記」より
k)土地の方が「まさきちさん」と言っていましたが、そのような悲しい謂れがあったのですね…
k)大きな木の根もとに祀られているのはどなただろう。心惹かれる石仏
10
5/27 8:47
k)大きな木の根もとに祀られているのはどなただろう。心惹かれる石仏
v)巨木の下に石で出来た祠。
もしかして、中村屋の政吉さんとの関連あるのだろうか?🤔
9
5/27 8:48
v)巨木の下に石で出来た祠。
もしかして、中村屋の政吉さんとの関連あるのだろうか?🤔
この辺りから廃屋が目立ってきました。
7
5/27 8:51
この辺りから廃屋が目立ってきました。
k)かつてはこの辺りまで民家が有ったのだろうか?
v)山の神?
この下に、十数軒の住居があったみたいですが、既に廃墟になっているみたいですね。
10
5/27 9:07
k)かつてはこの辺りまで民家が有ったのだろうか?
v)山の神?
この下に、十数軒の住居があったみたいですが、既に廃墟になっているみたいですね。
v)手袋(montbell)落ちていましたよ。
置いておきますので、取りに来て下さいね。
7
5/27 9:37
v)手袋(montbell)落ちていましたよ。
置いておきますので、取りに来て下さいね。
v)鉄塔下で休憩。
先日歩いた弘法大師の道や、道の駅吉野路大塔見えますね!
正面奥には、金剛山も見えますね!
k)鉄塔下は視界が開けていいですね♪
12
5/27 9:47
v)鉄塔下で休憩。
先日歩いた弘法大師の道や、道の駅吉野路大塔見えますね!
正面奥には、金剛山も見えますね!
k)鉄塔下は視界が開けていいですね♪
v)途中見つけた小さなお花🥰
k)小さくてかわいい🥰
17
5/27 10:11
v)途中見つけた小さなお花🥰
k)小さくてかわいい🥰
k)GoogleLensで見ると「イナモリソウ」に似てる
11
5/27 10:10
k)GoogleLensで見ると「イナモリソウ」に似てる
v)関電道分岐過ぎた所に、落ち葉に埋もれた階段が…
kayokosさん、素晴らしい発見ですね!👏👏👏
k)小ピークから尾根に乗るけど、どうして回り込んでピークへ?と思ったのがきっかけでしたが、埋もれた祠、大発見ですね!
11
5/27 10:19
v)関電道分岐過ぎた所に、落ち葉に埋もれた階段が…
kayokosさん、素晴らしい発見ですね!👏👏👏
k)小ピークから尾根に乗るけど、どうして回り込んでピークへ?と思ったのがきっかけでしたが、埋もれた祠、大発見ですね!
v)階段を登ると、削平地のその上の岩下に窟があるけど…
k)何があるかとワクワクしました
7
5/27 10:20
v)階段を登ると、削平地のその上の岩下に窟があるけど…
k)何があるかとワクワクしました
v)そこには大きな祠と、小さな祠が二つ。
下山後地元の方にお話を聞くと、ここは水神さんを祀ってあった所かもと…
11
5/27 10:21
v)そこには大きな祠と、小さな祠が二つ。
下山後地元の方にお話を聞くと、ここは水神さんを祀ってあった所かもと…
v)小さな祠は、屋根だけが残っていた。
7
5/27 10:22
v)小さな祠は、屋根だけが残っていた。
v)水神様?
もしかしたら窟から、滾々と水がわいていたのかも…
しかし、今は人がいなくなり、手入れする人がいなくなると、水も枯れると地元の方はおっしゃられていた。
11
5/27 10:24
v)水神様?
もしかしたら窟から、滾々と水がわいていたのかも…
しかし、今は人がいなくなり、手入れする人がいなくなると、水も枯れると地元の方はおっしゃられていた。
v)kayokosさん もうすぐ行者山ピークですよ!
でもその前に、ちょっとだけ薮漕ぎ必要ですが…😅
11
5/27 10:28
v)kayokosさん もうすぐ行者山ピークですよ!
でもその前に、ちょっとだけ薮漕ぎ必要ですが…😅
v)行者山手前は、ちょっと歩きにくかった😅
6
5/27 10:28
v)行者山手前は、ちょっと歩きにくかった😅
v)行者山到着。
鉄塔跡だったのかな?
k)ときどき山で見かける近代遺跡ですね^^
13
5/27 10:31
v)行者山到着。
鉄塔跡だったのかな?
k)ときどき山で見かける近代遺跡ですね^^
v)行者山ピーク👍
11
5/27 10:33
v)行者山ピーク👍
v)尾根歩かず、ちょっと危険な巻き道を😱
k)「みんなの足跡」も尾根と巻き道に分かれてますね
8
5/27 11:05
v)尾根歩かず、ちょっと危険な巻き道を😱
k)「みんなの足跡」も尾根と巻き道に分かれてますね
k)瑠璃センチコガネくん、こんにちは♪
ごめん、迷惑よね(^^;
8
5/27 11:19
k)瑠璃センチコガネくん、こんにちは♪
ごめん、迷惑よね(^^;
v)唐笠山(とがさやま)到着
14
5/27 11:29
v)唐笠山(とがさやま)到着
v)三角点名:唐笠
標高=1118.18 m
三等三角点
明治の山の名前の通称はツグリトりと言う。
(ショウタンさん記録より)
8
5/27 11:28
v)三角点名:唐笠
標高=1118.18 m
三等三角点
明治の山の名前の通称はツグリトりと言う。
(ショウタンさん記録より)
v)唐笠山から少し歩いて、このテープから右尾根を下り高野辻目指しますよ。
5
v)唐笠山から少し歩いて、このテープから右尾根を下り高野辻目指しますよ。
v)先週の弘法大師の道(初日・二日目)と違って、緑の中を気持ちよく歩けますね🤗
k)山歩きはやはりこういうのがいいですね♪
9
5/27 11:58
v)先週の弘法大師の道(初日・二日目)と違って、緑の中を気持ちよく歩けますね🤗
k)山歩きはやはりこういうのがいいですね♪
v)間伐後の杉が枯れていた😲
この下が崩落していたから手入れもされず、暫く放置されていたのかな?
k)皆伐という感じでしたね。切り株がとても古い、いつの時代だろう。弘法の道で話を聞いた林業の方が、木を切っても赤字と言っていましたね…
10
5/27 12:08
v)間伐後の杉が枯れていた😲
この下が崩落していたから手入れもされず、暫く放置されていたのかな?
k)皆伐という感じでしたね。切り株がとても古い、いつの時代だろう。弘法の道で話を聞いた林業の方が、木を切っても赤字と言っていましたね…
v)林道終点に出ました。
6
5/27 12:09
v)林道終点に出ました。
v)kayokosさん、尾根道歩きますか?
今回は軌跡繋ぎなので、林道を歩きませんか?😅
k)のんびり行きましょうか♪
7
5/27 12:12
v)kayokosさん、尾根道歩きますか?
今回は軌跡繋ぎなので、林道を歩きませんか?😅
k)のんびり行きましょうか♪
v)お〜い!
kayokosさん何してるの?
k)私、こんな格好で撮ってました😅?
14
5/27 12:45
v)お〜い!
kayokosさん何してるの?
k)私、こんな格好で撮ってました😅?
k)こんな干からびた過酷な林道に、かわいい花が咲いてます!
小っちゃいけど健気で強い🥰
v)🥰
13
5/27 12:46
k)こんな干からびた過酷な林道に、かわいい花が咲いてます!
小っちゃいけど健気で強い🥰
v)🥰
v)たまには地鶏📸でも💦
10
5/27 12:52
v)たまには地鶏📸でも💦
v)高野辻手前から、尾根道歩いたけど少し荒れ気味ですね😣
kayokosさん、植林帯の境目歩きますね。
k)時々古い登山道が現れるけど、倒木で塞がれて通れない
8
5/27 13:21
v)高野辻手前から、尾根道歩いたけど少し荒れ気味ですね😣
kayokosさん、植林帯の境目歩きますね。
k)時々古い登山道が現れるけど、倒木で塞がれて通れない
通称 棚休場到着
大峰〜高野参詣道の休憩場所だったからこのような名前が着いたのかも…
三等三角点:殿野
標高=1106.25 m
三等三角点
所在地 奈良県吉野郡大塔村大字殿野字ナルオ谷231-1
8
5/27 13:31
通称 棚休場到着
大峰〜高野参詣道の休憩場所だったからこのような名前が着いたのかも…
三等三角点:殿野
標高=1106.25 m
三等三角点
所在地 奈良県吉野郡大塔村大字殿野字ナルオ谷231-1
v)高野辻到着。
大峰展望台からは、雲が多くてカッコイイ大峰は見れませんでした😥
k)5月の連休は、あの端から端まで歩いたんだな♪
16
5/27 14:50
v)高野辻到着。
大峰展望台からは、雲が多くてカッコイイ大峰は見れませんでした😥
k)5月の連休は、あの端から端まで歩いたんだな♪
v)辛うじて、見えた大日山・稲村ヶ岳方面🤗
k)牙のような大日のおかげで山座同定の苦手な私でもわかる♪
16
5/27 13:45
v)辛うじて、見えた大日山・稲村ヶ岳方面🤗
k)牙のような大日のおかげで山座同定の苦手な私でもわかる♪
v)高野辻ヘリポート上の地蔵様🙏
k)またお目にかかれました
8
5/27 14:51
v)高野辻ヘリポート上の地蔵様🙏
k)またお目にかかれました
v)高野辻から白六山方面へ少し登ると道標のお地蔵様🙏
k)道標に誘われます。こちらも歩きたい
10
5/27 14:55
v)高野辻から白六山方面へ少し登ると道標のお地蔵様🙏
k)道標に誘われます。こちらも歩きたい
v)お地蔵様アップで🙏
左:そうたに
右:なかみねくまの
高野山、坂本、唐笠山と街道が有ったのだろうか?
もしかしたら、昔はここも参詣道でにぎわったんでしょうね。
k)今回は発見の多い山行でした!
9
5/27 14:56
v)お地蔵様アップで🙏
左:そうたに
右:なかみねくまの
高野山、坂本、唐笠山と街道が有ったのだろうか?
もしかしたら、昔はここも参詣道でにぎわったんでしょうね。
k)今回は発見の多い山行でした!
v)龍神の湧水
湧水があるのだが、いまだに水が出ているところを見たことがない😅
k)名前はいいんですけどね〜
6
5/27 15:21
v)龍神の湧水
湧水があるのだが、いまだに水が出ているところを見たことがない😅
k)名前はいいんですけどね〜
v)龍神様
ここも人がいなくなったことで、湧水が枯れたのかな?🤔
9
5/27 15:21
v)龍神様
ここも人がいなくなったことで、湧水が枯れたのかな?🤔
v)龍神神社⛩🙏
6
5/27 15:21
v)龍神神社⛩🙏
v)殿野から、山越えで山西集落へ通じる古道があるみたいですよ。
k)山越えの古道っていいですね♪
8
5/27 15:21
v)殿野から、山越えで山西集落へ通じる古道があるみたいですよ。
k)山越えの古道っていいですね♪
v)今回は、大塔町中原から高野辻歩いてきました。
9
v)今回は、大塔町中原から高野辻歩いてきました。
v)kayokosさん、軌跡繋がりましたね\(^o^)/
先日は、吉野から高野へ。
今回は、高野から大峰の軌跡が繋がりましたよ🤗
k)繋がりましたね♪企画をありがとうございました(^^♪
13
v)kayokosさん、軌跡繋がりましたね\(^o^)/
先日は、吉野から高野へ。
今回は、高野から大峰の軌跡が繋がりましたよ🤗
k)繋がりましたね♪企画をありがとうございました(^^♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する