ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 498902
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄

宝満山

2014年08月23日(土) ~ 2014年08月24日(日)
 - 拍手
gachapina その他1人
GPS
32:00
距離
5.9km
登り
706m
下り
688m

コースタイム

1日目
山行
2:10
休憩
1:15
合計
3:25
12:45
120
竃門神社
14:45
15:35
5
宝満山キャンプセンター
15:40
16:05
5
宝満山
2日目
山行
1:20
休憩
0:00
合計
1:20
9:10
竃門神社
■山頂散歩は3回
16時前、19時前(日の入り時)、20時頃(花火と夜景観賞)
※朝日は雨で断念
天候 1日目:晴れ 2日目:雨
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
竈門神社の駐車場を利用(1回400円)
コース状況/
危険箇所等
大宰府では先日激しい雨があったようですが、正面登山道は良好でした。
夏空に映える竃門神社の鳥居
2014年08月23日 12:35撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/23 12:35
夏空に映える竃門神社の鳥居
登山の無事(その他諸々)を祈願
2014年08月23日 12:40撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
8/23 12:40
登山の無事(その他諸々)を祈願
涼しげ!
2014年08月23日 12:43撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
8/23 12:43
涼しげ!
暑い日は森林ウォークに限る
2014年08月23日 12:57撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/23 12:57
暑い日は森林ウォークに限る
正面ルートおなじみの石段道
2014年08月23日 13:08撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/23 13:08
正面ルートおなじみの石段道
まだまだ続く石段
2014年08月23日 13:36撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
8/23 13:36
まだまだ続く石段
旦那ばってばて。
氷らせたペットボトルが役立った!
2014年08月23日 13:50撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
8/23 13:50
旦那ばってばて。
氷らせたペットボトルが役立った!
尾根筋に出た後、右に入り女道へ
2014年08月23日 14:37撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/23 14:37
尾根筋に出た後、右に入り女道へ
疲れた体にムチを打ち幕営
2014年08月23日 15:16撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
8/23 15:16
疲れた体にムチを打ち幕営
水場。本当にありがたい♪
2014年08月23日 15:24撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/23 15:24
水場。本当にありがたい♪
手ぶらで山頂へ。かすみ気味の展望
2014年08月23日 15:40撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/23 15:40
手ぶらで山頂へ。かすみ気味の展望
南東の眺め
2014年08月23日 16:19撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
8/23 16:19
南東の眺め
キャンプセンターを見下ろす
2014年08月23日 16:22撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/23 16:22
キャンプセンターを見下ろす
ズームでマイテント。この日は結局3張りでした。
2014年08月23日 16:22撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
8/23 16:22
ズームでマイテント。この日は結局3張りでした。
英彦山も見えた
2014年08月23日 16:30撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
8/23 16:30
英彦山も見えた
宝満山の夏!
2014年08月23日 16:50撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
8/23 16:50
宝満山の夏!
19時前に再度山頂へ登るも夕暮れは見えず
2014年08月23日 18:59撮影 by  iPhone 4S, Apple
4
8/23 18:59
19時前に再度山頂へ登るも夕暮れは見えず
このガスなので仕方ない・・
2014年08月23日 19:04撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/23 19:04
このガスなので仕方ない・・
甘木川花火大会(たぶん)!!
2014年08月23日 20:08撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
8/23 20:08
甘木川花火大会(たぶん)!!
お次は那珂川町の花火!!
2014年08月23日 20:28撮影 by  iPhone 4S, Apple
6
8/23 20:28
お次は那珂川町の花火!!
霞んでましたが夜景も綺麗でした
2014年08月23日 20:37撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
8/23 20:37
霞んでましたが夜景も綺麗でした
翌日、雨音で目覚める。
2014年08月24日 06:49撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/24 6:49
翌日、雨音で目覚める。
撤収作業に小屋を利用させてもらう
2014年08月24日 07:45撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/24 7:45
撤収作業に小屋を利用させてもらう
ガスの中を進む
2014年08月24日 08:02撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/24 8:02
ガスの中を進む
下ってくるとガス&雨も穏やかに
2014年08月24日 08:54撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/24 8:54
下ってくるとガス&雨も穏やかに
今日も楽しく登らせてもらえたお礼参り☆
2014年08月24日 09:08撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
8/24 9:08
今日も楽しく登らせてもらえたお礼参り☆

装備

備考 持っていけばよかったもの:蚊取り線香

感想

久しぶりに宝満山に登りました。

どうしてもテント泊がしたくてどこに登るか色々迷走しましたが、
中止することなくどうにか登ることができました。

急遽登ることになったこともあり、正面ルートを利用。
この日は32度と久しぶりに暑い上、一番暑い13時頃にスタート。
それでも山に入るとちょっと涼しく歩けました。
また、去年の8月大量に集られたアブですが、今日は被害なしです。
去年は夕暮れ時だったのが理由かもしれません。

コンディションが悪かったのか?登山断念のスイッチが一旦入ったからか??
旦那はばっってばてにバテ上がっていました。
「先に行ってくれた方が楽」と寂しいことを言われましたが、
10分歩いては休憩を繰り返して、一緒にゆっくり登りました。

無事着いた後「今までの登山で一番きつかった」なんて言っていて、
そんなにヤバかったのかとびっくり(゜o゜)
もう少し気を使ってあげればよかった。。。

15時前の到着だったこともあり、テントは一番乗り。
その後も土曜にも関わらず、テントは3張と少なかったです。

天候(ガス&雨)のせいで日の出、日の入りは見られず。
帰りは行ったことのない愛獄山を通ろうと思っていましたが、
天気が悪いので結局前日のピストン。

実は過去、宝満山へのテン泊数回、一度もご来光を見たことがありません。
そして必ずガスるという。。。

私の中で
  「宝満山で朝日は見られない」
  「旦那の体調が悪くなる(3回目)」 はジンクス確定です。

でも好きな山なんです、宝満山。
だから、いつかこのジンクスを打ち破るような最高のご来光を臨めるよう、
諦めずに(?)登り続けたいと思います!

でも一つ、とびきり嬉しかったこと。
人生初、山頂から花火大会を2つも見ることができました!!
(といってもかなり小さく^^;)
写真が下手なので何が何やら分からない画ですが、肉眼にはしっかり焼き付けました。

私的には今年最後の花火かなぁ(*^_^*)
花火情報を教えて頂いた常連さんに感謝感謝です☆


---山行記録と関係ない話 【備忘メモ】-----

最近週末の雨が続き少しフラストレーションが溜まっていたため
「来週晴れたらちょっとパンチの効いた山に登ろうか・・・」と考えていました。

そうだ!超久々の祖母山にしよう。
そして祖母初のテント泊をしてみよう!
と、燃えに燃えていたのですが・・・
週末が近づくと天気はあまりよろしくない予報に(T_T)

でもどこかでテン泊したいなぁ。
うーん。
比較的天気の良い福岡県で、たくさん歩けてテン泊できる山。。。

そうだ!登ったことのない香春岳スタートで、福智山を一泊縦走しよう!
と、またまた燃えに燃えて自宅をスタート。

採銅所に車を止め、香春岳目指してまずは五徳峠へ向かう。
そして真夏の車道を歩くこと50分、
五徳峠から張り切って香春岳の矢印に従い登山道へ。

ところが・・・残念ながら10分もしない内に撤退することに(>_<)

というのも、虫が多すぎて・・・(T_T)
私たち目指して襲い掛かってきます。
ハッカ油を振ってなかったのでザックから取り出したいのですが、その隙すらない。

「一旦撤退ー!!」と五徳峠に戻るも、アブやら何やら虫が付いてくる。
「もう嫌!帰りたいよ〜(泣)」とモチベーション大幅ダウン。
せめて香春岳は諦めて、牛斬山を目指ばいいのに・・・
一度折れた心は立て直すことができず( ´Д`)↓↓
採銅所へ40分以上かけて折り返し車道を下りました。

― 折角ビールをいっぱい凍らせてきたのに。
― 食料だってつまみだって詰め込んできたのに。
― 「無駄に家で食べる?」
― 「近くのキャンプ場でも行ってまったり一泊する?」
― 「てか、この格好なのに2時間で駅に戻るの恥ずかしいよね」
なんて言いながら、駐車場に戻りました。
ほんとに根性なしで情けない話・・・(-_-;)

暑い中の車道歩きで登山意欲が萎えていましたが、まだ11時。
「竃門神社までドライブして、登る気になれば登ろうか」と、
とりあえず宝満山を眺めに行くことに。
その後何とか登る気になれ、結局泊まることができました。

燃えに燃えた気持ちを持て余していた割に空回り。。_| ̄|〇
そして予定をどんどん変更した一日でしたが、無事登れて本当に良かったです。

虫が怖くて山に登れるか!という声が聞こえてきそうですが(汗)

『夏の里山、侮るなかれ』
色々と反省の週末でした(^_^;)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:593人

コメント

こんばんは
はじめまして。コメント有り難うございました。方位盤横の〇レックライズにお泊まりだったんですね。良いな~って、しばらく眺めてました。最近は天候に恵まれず、キャンプセンターに泊まっていないのでストレス溜まりっぱなしです。何時か何処かでお会い出来ると良いですね。
2014/8/25 20:18
Re: こんばんは
こちらこそ、コメントありがとうございます。

はい!〇レックライズはマイテントです(*^^*)
※実はkami2525さんのコメントを見て、検索して、マイテントが〇レックライズと知りました。
○日山荘の店員さんに勧められるがまま購入したので ・・・ 勉強になりました(^^)v

本当にここのところ天候に恵まれないですよね。
私も思ったように登れず、最近ずっとモンモンとしていました(>_<)

kami2525さんにお会いできるのは、やっぱり宝満山かな?
きっとそんな気が・・・★
その日を楽しみにしております
2014/8/25 23:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 九州・沖縄 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら