記録ID: 4991720
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾
雲取山 鴨沢コースピストン
2022年12月10日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:36
- 距離
- 21.8km
- 登り
- 1,703m
- 下り
- 1,699m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:31
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 7:26
距離 21.8km
登り 1,715m
下り 1,709m
14:38
ゴール地点
天候 | 晴れ 風微〜弱風 陽が当たってすごく暖かい 駐車場到着朝-1℃ 雲取山 5℃ 雲取山山荘7℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレあり、登山届はトイレにあり 辿り着くまでが超難関 はじめのターンは厳しすぎる泣 くの字どころの鋭角ではない! ヒジ擦りむいちゃったの見てー、の時の角度だと思った |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日と思われる足跡も、 ぬかるんでいたと思われるところもカッチコチ笑 午後になると、元通り どろーどろ。 雲取山山荘からの鴨沢方面への日陰のまき道は、雪もりもり。 アイスバーンは少ないのでトレッキングシューズだけで大丈夫でした |
その他周辺情報 | もえぎの湯 露天風呂の足ツボ床が良く効っくぅぅぅ… 足湯は別棟にありました |
写真
感想
スタートからのアプローチが長いですが、歩きやすい道でサクサク進められました
七ツ石山あたりから徐々に岩石ゾーンになり、敢えなくペースダウン。ですがこの辺りから富士山ビューがずーっと最高ゾーンに入ります!
感動しつつ、ゼェハァと我慢我慢で足を動かしたら、七ツ石山山頂
広くて日当たりの良いいいところです♪
いつまでも居たいけど意外と気温は低いのね。
体が冷えそうになって退散
気に入ったので帰りももう一度立ち寄ってしまいました!
雲取山の最後の斜面でもうひと踏ん張りするとゴール。避難小屋が目印になりました
雲取山山頂から山荘までの下りは雪が踏み固まっていて滑りました笑
距離は長いですが踏ん張りどころは五合目から
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:202人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する