ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4992613
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

筑波山

2022年12月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:13
距離
7.4km
登り
783m
下り
776m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:40
休憩
2:34
合計
6:14
9:33
9:33
71
10:44
10:57
24
11:21
11:23
2
11:25
11:34
13
11:47
12:00
4
12:04
13:26
0
13:26
13:26
18
13:44
14:07
19
14:26
14:37
44
15:21
15:21
7
15:28
15:29
2
15:31
15:31
7
15:40
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
つくばエクスプレスでつくば駅より1番バス乗り場からつつじヶ丘行きバスで筑波山神社入口下車
コース状況/
危険箇所等
急な坂や岩場あり。注意すれば難はない。
その他周辺情報 つくばの湯1,300円。つくば神社より徒歩10分
この山は巨木が多かった。
1
この山は巨木が多かった。
さて、登山の始まりです。
1
さて、登山の始まりです。
よく晴れて、気持ちがよく。
よく晴れて、気持ちがよく。
次第に岩がゴロゴロしてきます。
1
次第に岩がゴロゴロしてきます。
ケーブルカーが下へ降り、次に上へ上がって行ったということは、真ん中よりも上に登って来たってこと!
ケーブルカーが下へ降り、次に上へ上がって行ったということは、真ん中よりも上に登って来たってこと!
岩やら石やら木の根っこやら。
岩やら石やら木の根っこやら。
こんな木もあり。
3
こんな木もあり。
みなのがわ、と読むのだと初めて知った。
1
みなのがわ、と読むのだと初めて知った。
源流は、湧水で地面が湿っており。
源流は、湧水で地面が湿っており。
御幸ヶ原とうちゃーく。
1
御幸ヶ原とうちゃーく。
実に眺めが良い。あれは北アルプスだろうか?
実に眺めが良い。あれは北アルプスだろうか?
男体山871m
木村屋奉納賽銭箱
木村屋奉納賽銭箱
富士山写ってるんだけど、見えるかな?
1
富士山写ってるんだけど、見えるかな?
気象観測所
あれは縦走できそうだ。
1
あれは縦走できそうだ。
いやいや、北極星は動かないけど、北斗星はグルグル動くでしょ。
いやいや、北極星は動かないけど、北斗星はグルグル動くでしょ。
反対側から。
これも名だたる岩なのでしょう。南斗岩だったりして。
これも名だたる岩なのでしょう。南斗岩だったりして。
写真スポットが幾つもあり、なかなか先へ進まない。
3
写真スポットが幾つもあり、なかなか先へ進まない。
奇妙な木もある。
1
奇妙な木もある。
実は、17:10発のバスは既に時期的に終わっていて、歩いて筑波山口まで降りたんです。30分以上掛かったかなぁ。それで、ここからさらに1時間くらいバスでつくばセンターまで。
1
実は、17:10発のバスは既に時期的に終わっていて、歩いて筑波山口まで降りたんです。30分以上掛かったかなぁ。それで、ここからさらに1時間くらいバスでつくばセンターまで。

装備

個人装備
グローブ(軍手) 防寒着 昼ご飯 行動食 計画書 保険証 携帯 サングラス トレッキングポール 携帯バッテリー 水1.5L 着替え(温泉後) ヘッドランプ 保温性カップ
共同装備
クッカー・ストーブセット 非常食 コンパス ファーストエイドキット 水(味噌汁・コーヒー・予備)

感想

https://youtu.be/IMcwUShA0-Q

 さて今日は。初めての筑波山。縁がなけりゃ来ないのだけれど、縁があって朝早くに起きて出掛けた。つくばエクスプレスは初めて。秋葉原から45分とは。えらい速い。こんなに飛ばすんだったら、後からできた電車だし、標準軌かと思いきや、狭軌だって。
 あっという間につくば駅にとうちゃーく。1番バス乗り場からつつじヶ丘行き。遠く右手に二股の山が見える。あれが筑波山だろう。その右手には別の独立峰が見えた。筑波山へは真っ直ぐ向かうのではなく、左から回り込んで筑波山神社入口まで。降りた場所に観光案内所あり。道の反対側にあるトイレより、観光案内所の奥にあるトイレの方がキレイ。観光案内所の中にはコインロッカーもある。500円。
 鳥居のところで車組を待つ。合流して神社へ向かう。神社の境内を右下に見ながら行く。宮脇のところから本格的な登山道の始まり。結構岩々してる。御幸ヶ原までは結構あり、急坂の岩場もあって。そこを、小さな女の子を連れたお父さんが登っていた。ちゃんと自分の足で登ってる。で、これが結構速い。ぼくらと同じか、ぼくらの方が若干遅いくらい。ま、途中で抱っこって言ってたけど。
 男女川と書いてみなのがわ。源流はコンコンと水が湧き出ている。トラバースして、若干下った。それを目ざとく連れがみつけて暫し休憩。
 御幸ヶ原からの眺めはとても良く。遠くあれは北アルプスだろうか。
 男体山からの眺めは、遠くが霞んで、かろうじて肉眼で富士山が見えた。気象観測所はボロボロ。ま、随分と昔に建てた代物らしいから。
 御幸ヶ原へ戻ってバーナーエリア。ちと狭くないかい?何人もが、失礼とか言ってぼくらの間を通る。
 さてお昼は。トマトピューレが主役のスープ。ソーセージや野菜が入ってポトフ風。シェフが色々持って来てくれて。コンソメで味をつけてオレガノで香りを。実に美味い。味変にはオリーブオイルを垂らし。パルメザンチーズもあって至れり。
 1時間半弱いたろうか。女体山へ向かう。ずっとなだらかと思いきや、最後に急坂岩場登場。で、その奥も、岩場が突き出たような箇所があり。皆が順番を待って先へ行く。実に眺めが良い。
 降りて下ろうとして、何かが違う気がした。ヤマレコマップを見ると、全然違うところを降りている。いかん。これだとロープウェイで降りることになる。登り返してみると、女体山のギリギリのところで降るところがあり、チェーンもあって結構急。鎖は掴むほどのことはなかった。御歳を召した方には必要かもしれない。けれど、上りで鎖が必要な人だったら、そこを降るのは至難だろう。ケーブルカーで降りた方が無難。
 気軽に手軽に来れる山だからか、随分といろんな人が登ってる。下で小さな男の子と女の子を連れた家族に追いついた。割と速く降りていて、ぼくらと大差ない。ゴブリンが好きな姉弟みたいだった。けれど、下山予定時刻を確認してから追い抜いて足早に降った。で、あの家族が気になった。多分、ヘッドランプは持って来ていないだろう。で、ぼくらより1時間遅く降りて来たら、その時は森は真っ暗なはず。1時間がギリギリだろう。
 3時半くらいに登山口に出た。ここまで来れば多少日が暮れていても。これならギリギリ間に合うんじゃないかな。
 観光案内所に戻って温泉後の着替えを取り出し。つくばの湯へは早足で10分ほど。帰りのバスの時刻をネットで調べて17:10を確認していた。これが間違い。最終便は、12月から2月まで運休。そこから延々筑波山口まで歩いて降りる羽目に。ま、温泉入って生ビールも飲めたし。
 帰りのバスは心地よく。つくばセンターに着いてから小腹空いたし串かつでんがな。
 帰りのつくばエクスプレスも滑るように。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:140人

コメント

KazTakaさん おはようございます

はじめまして、埼玉のchiiと申します。早速ですが、御幸ヶ原から見える雪山は、日光方面の男体山ファミリーや日光白根山です。残念ながら、筑波山からアルプスは見えないと思います…たぶん。
2022/12/11 8:37
chii1961さん
ありがとうございます。そうなんですね。助かりました。見えると、見えた日光男体山白根山に登ってみたくなりました。
2022/12/11 9:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
白雲コースから頂上、下りはおたつコース。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山(女体山 男体山)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら