ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4994595
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

四阿山♪ 360°の大展望ヽ(^o^)丿 〜霧氷は残念だったけど、3年振りの遠征山行は白銀の北アルプスを眺めに♡〜

2022年12月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:14
距離
10.1km
登り
908m
下り
722m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:56
休憩
0:02
合計
4:58
7:10
7:11
3
7:14
7:15
66
8:21
8:21
9
8:30
8:30
18
8:48
8:48
115
10:43
10:43
3
10:46
ゴール地点
天候 どんなもんじゃ〜い♪
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き 自宅1:10 →(朝食)→ 5:10あずまや温泉
帰り あずまや温泉11:00 →(温泉、ラーメン)→ 16:50自宅

■あずまや温泉駐車場(無料、トイレ無)
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-3823

■最終コンビニ(上田菅平IC経由)
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-8wJu_vB0IB-/?utm_source=dd_spot&sc_e=sydd_spt_slo_p_ttl&lsbe=1

この日は路面に積雪や凍結はありませんでしたが、今後はご注意ください。
コース状況/
危険箇所等
■至近の好天続きでこの日の積雪は山頂手前から薄っすら程度で終始ツボ足で歩けました。
■せっかくポケットに入れてカイロで暖めてあげたのに、我がおんぼろスマホ君が今回も突然冬眠したため、下山時の前半のログは途切れてます( ´艸`)
その他周辺情報 ■天然温泉 真田温泉健康ランド(日帰り入浴500円、10時〜21時)
https://www.ueda-rpc.or.jp/facility/fureaisanadakan.html

■丸木屋 (月〜土:11:30〜14:30 17:00〜20:00、日・祝: 11:30〜15:00)
https://tabelog.com/nagano/A2004/A200401/20001638/
3年ぶりの出発前の朝ラーメン!テンション上がります!気温マイナス4℃ですけど(S)
山の朝は水分・塩分補給が欠かせません( ´艸`)(F)
28
3年ぶりの出発前の朝ラーメン!テンション上がります!気温マイナス4℃ですけど(S)
山の朝は水分・塩分補給が欠かせません( ´艸`)(F)
後で気づきましたが、ここら辺も糞だらけ( ´∀` )(S)
暗くて見えなかったけど朝も踏んだ感触はあったね(-_-;)
そんなことより、爺ちゃんは先週ポチったおニューのザックやで〜( ´艸`)
21
後で気づきましたが、ここら辺も糞だらけ( ´∀` )(S)
暗くて見えなかったけど朝も踏んだ感触はあったね(-_-;)
そんなことより、爺ちゃんは先週ポチったおニューのザックやで〜( ´艸`)
牧場上部まで登ると空がピンクに染まってきました♡
高妻&戸隠連峰♪(F)
寒いですが、これを見に来た!ですよね?(S)
2022年12月10日 06:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
20
12/10 6:49
牧場上部まで登ると空がピンクに染まってきました♡
高妻&戸隠連峰♪(F)
寒いですが、これを見に来た!ですよね?(S)
北アルプスもピンクに染まってきたよ〜ヽ(^o^)丿(F)
ここからでもほんとに絶景でした!うっとり(´▽`)(S)
2022年12月10日 06:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
19
12/10 6:52
北アルプスもピンクに染まってきたよ〜ヽ(^o^)丿(F)
ここからでもほんとに絶景でした!うっとり(´▽`)(S)
iphoneでも綺麗に撮れるかなと…やはりコンデジには負けますな(S)
いやいや、早朝はちょっと鮮明じゃなかったね(F)
11
iphoneでも綺麗に撮れるかなと…やはりコンデジには負けますな(S)
いやいや、早朝はちょっと鮮明じゃなかったね(F)
五竜&八方尾根♪(F)
今回はまじめに山の名前を覚えましたぞ!(S)
ほんまかい!?( ´艸`)(F)
2022年12月10日 06:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
20
12/10 6:53
五竜&八方尾根♪(F)
今回はまじめに山の名前を覚えましたぞ!(S)
ほんまかい!?( ´艸`)(F)
鹿島槍、劔、爺ヶ岳♪(F)
ふんふん、なるほど…(S)
明日になっても覚えてるかな?( ´艸`)(F)
2022年12月10日 06:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
12/10 6:53
鹿島槍、劔、爺ヶ岳♪(F)
ふんふん、なるほど…(S)
明日になっても覚えてるかな?( ´艸`)(F)
槍穂も染まってるよ〜ヽ(^o^)丿(F)
ほ〜っ、あれが(S)
2022年12月10日 06:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
12/10 6:54
槍穂も染まってるよ〜ヽ(^o^)丿(F)
ほ〜っ、あれが(S)
モルゲン穂高♡(F)
焼けてきました!(S)
2022年12月10日 06:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
14
12/10 6:55
モルゲン穂高♡(F)
焼けてきました!(S)
モルゲン槍ヶ岳♡(F)
これは僕でもわかる!(S)
爺ちゃんが元気な内に一緒に行こう!!( ´艸`)(F)
2022年12月10日 06:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
42
12/10 6:55
モルゲン槍ヶ岳♡(F)
これは僕でもわかる!(S)
爺ちゃんが元気な内に一緒に行こう!!( ´艸`)(F)
朝日に輝く白樺林を登って(F)
本当の無音を楽しむ(S)
2022年12月10日 07:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
15
12/10 7:08
朝日に輝く白樺林を登って(F)
本当の無音を楽しむ(S)
絶景ポイントで一服
鹿島槍&五竜♪(F)
絶景ポイント多すぎっ!(S)
2022年12月10日 07:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
27
12/10 7:16
絶景ポイントで一服
鹿島槍&五竜♪(F)
絶景ポイント多すぎっ!(S)
五竜へズーム!!
武田菱も見えてるね〜ヽ(^o^)丿(F)
どれどれ〜?(S)
ピークの右下に黒っぽい4つの菱型が見えるでしょ?(F)
2022年12月10日 07:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
22
12/10 7:16
五竜へズーム!!
武田菱も見えてるね〜ヽ(^o^)丿(F)
どれどれ〜?(S)
ピークの右下に黒っぽい4つの菱型が見えるでしょ?(F)
鹿島槍、そして左奥には劔♡(F)
猫耳は鹿島槍、FREさんに教えてもらいました!(^^)!(S)
うんうん、猫耳さえ見つければ後立は同定できるよ( ´艸`)(F)
2022年12月10日 07:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
22
12/10 7:16
鹿島槍、そして左奥には劔♡(F)
猫耳は鹿島槍、FREさんに教えてもらいました!(^^)!(S)
うんうん、猫耳さえ見つければ後立は同定できるよ( ´艸`)(F)
鹿島槍へズーム!!
再訪すべく行く行く詐欺を続けて早や41年(-_-;)(F)
いよいよ行きますか!(S)
こういうのが「行く行く詐欺」って言うのよ〜( ´艸`)(F)
2022年12月10日 07:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
40
12/10 7:17
鹿島槍へズーム!!
再訪すべく行く行く詐欺を続けて早や41年(-_-;)(F)
いよいよ行きますか!(S)
こういうのが「行く行く詐欺」って言うのよ〜( ´艸`)(F)
劔へズーム!!
やっぱり別格の存在感♡(F)
懐かしいですね〜!いろいろと思い出が(S)
寝坊して出発が遅れた7年前の自分が羨ましい( ´艸`)
そういえばあの日行けなかった大日岳も行かなきゃね( ´艸`)(F)
2022年12月10日 07:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
25
12/10 7:17
劔へズーム!!
やっぱり別格の存在感♡(F)
懐かしいですね〜!いろいろと思い出が(S)
寝坊して出発が遅れた7年前の自分が羨ましい( ´艸`)
そういえばあの日行けなかった大日岳も行かなきゃね( ´艸`)(F)
ホイップ乗鞍( ´艸`)(F)
確かに〜(笑)(S)
2022年12月10日 07:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
12/10 7:33
ホイップ乗鞍( ´艸`)(F)
確かに〜(笑)(S)
五竜から蓮華岳♪(F)
素晴らしい…(S)
2022年12月10日 07:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
12/10 7:37
五竜から蓮華岳♪(F)
素晴らしい…(S)
槍穂♪(F)
手前の枝がぼけて、なんかいい感じに撮れてますな!いいコンデジです(S)
一応ここは先輩に敬意を表して「いい腕」でしょ!?( ´艸`)(F)
2022年12月10日 07:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
15
12/10 7:34
槍穂♪(F)
手前の枝がぼけて、なんかいい感じに撮れてますな!いいコンデジです(S)
一応ここは先輩に敬意を表して「いい腕」でしょ!?( ´艸`)(F)
穂高連峰♪
手前は蝶〜常念かな(F)
コロナのせいにしておりますが(S)
2022年12月10日 07:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
34
12/10 7:45
穂高連峰♪
手前は蝶〜常念かな(F)
コロナのせいにしておりますが(S)
槍ヶ岳♪ 手前は大天井かな
sadoさん、来年こそ数年来の宿題を!!(F)
来年は必ず!FREさん行きましょう!ヽ(^o^)丿(S)
もう詐欺師の域やな・・・( ´艸`)(F)
2022年12月10日 07:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
30
12/10 7:46
槍ヶ岳♪ 手前は大天井かな
sadoさん、来年こそ数年来の宿題を!!(F)
来年は必ず!FREさん行きましょう!ヽ(^o^)丿(S)
もう詐欺師の域やな・・・( ´艸`)(F)
3年振りの遠征山行で絶景が見れて良かったねヽ(^o^)丿(F)
不思議と3年ぶりな感じはないんですよね(S)
2022年12月10日 07:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
23
12/10 7:49
3年振りの遠征山行で絶景が見れて良かったねヽ(^o^)丿(F)
不思議と3年ぶりな感じはないんですよね(S)
先週歩いた湯ノ丸&烏帽子♪
奥に八ヶ岳と更に右奥に南アルプス(F)
どこを見ても絶景だらけ!四阿山って素敵(S)
2022年12月10日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
12/10 7:58
先週歩いた湯ノ丸&烏帽子♪
奥に八ヶ岳と更に右奥に南アルプス(F)
どこを見ても絶景だらけ!四阿山って素敵(S)
北横岳の右奥に甲斐駒、間ノ岳、北岳♪(F)
ここも懐かしや…(S)
6年前、白根三山を縦走してバスに間に合うように必死で下った奈良田まで、めっちゃしんどかったね(F)
2022年12月10日 07:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
12/10 7:59
北横岳の右奥に甲斐駒、間ノ岳、北岳♪(F)
ここも懐かしや…(S)
6年前、白根三山を縦走してバスに間に合うように必死で下った奈良田まで、めっちゃしんどかったね(F)
蓼科山の右奥には女王様♡(F)
燕岳?ですか?(S)
そやから、南アルプスって言うてるやん!!( ´艸`)(F)
2022年12月10日 08:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
12/10 8:03
蓼科山の右奥には女王様♡(F)
燕岳?ですか?(S)
そやから、南アルプスって言うてるやん!!( ´艸`)(F)
南八ヶ岳へズーム!!
右から天狗、阿弥陀、硫黄、赤岳、横岳♪(F)
風格ありますね〜!(S)
今から思えば10年前の残雪の赤岳は無謀登山だったね(-_-;)
アイゼン初心者だったsadoさんの下り方を見てから、しまったって思った(-_-;)(F)
2022年12月10日 08:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
12/10 8:03
南八ヶ岳へズーム!!
右から天狗、阿弥陀、硫黄、赤岳、横岳♪(F)
風格ありますね〜!(S)
今から思えば10年前の残雪の赤岳は無謀登山だったね(-_-;)
アイゼン初心者だったsadoさんの下り方を見てから、しまったって思った(-_-;)(F)
空の青も美しい!素晴らしい時間、FREさんに感謝!(S)
爺ちゃん褒めても給料上がらへんで〜( ´艸`)(F)
22
空の青も美しい!素晴らしい時間、FREさんに感謝!(S)
爺ちゃん褒めても給料上がらへんで〜( ´艸`)(F)
素晴らしい景色だね〜ヽ(^o^)丿(F)
何度振り返ったことか…(S)
2022年12月10日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
12/10 8:13
素晴らしい景色だね〜ヽ(^o^)丿(F)
何度振り返ったことか…(S)
ようやく白馬三山の雲も取れたよ〜ヽ(^o^)丿(F)
やっとお姿が見れました♪(S)
2022年12月10日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
25
12/10 8:14
ようやく白馬三山の雲も取れたよ〜ヽ(^o^)丿(F)
やっとお姿が見れました♪(S)
後立の奥に立山も見えてるよ〜ヽ(^o^)丿
ズームすごっ!最近のコンデジ性能はすごい!ポチっとしちゃおうかな(S)
やっぱりカメラのお陰かい!!( ´艸`)(F)
2022年12月10日 08:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
12/10 8:15
後立の奥に立山も見えてるよ〜ヽ(^o^)丿
ズームすごっ!最近のコンデジ性能はすごい!ポチっとしちゃおうかな(S)
やっぱりカメラのお陰かい!!( ´艸`)(F)
吸い込まれそうな蒼、ピークも顔を覗かせます(S)
ここはおニューのザックに触れるとこやな( ´艸`)(F)
12
吸い込まれそうな蒼、ピークも顔を覗かせます(S)
ここはおニューのザックに触れるとこやな( ´艸`)(F)
さあ、ピークへ!!(F)
行きましょう!!(S)
2022年12月10日 08:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
12/10 8:19
さあ、ピークへ!!(F)
行きましょう!!(S)
積雪は少ないけど四阿ブルーヽ(^o^)丿(F)
何気ない風景のはずなのに、すべてが美しい(S)
2022年12月10日 08:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
19
12/10 8:33
積雪は少ないけど四阿ブルーヽ(^o^)丿(F)
何気ない風景のはずなのに、すべてが美しい(S)
テカテカ凍る木道を行きます。気を付けて(S)
木道、斜めってるからね(-_-;)(F)
28
テカテカ凍る木道を行きます。気を付けて(S)
木道、斜めってるからね(-_-;)(F)
毎回ここで撮ってしまうよね( ´艸`)(F)
あと少し!(S)
2022年12月10日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
14
12/10 8:36
毎回ここで撮ってしまうよね( ´艸`)(F)
あと少し!(S)
四阿山にトウチャコ♪
妙高、火打、焼山♪(F)
2022年12月10日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
12/10 8:47
四阿山にトウチャコ♪
妙高、火打、焼山♪(F)
存在感が半端ない焼山クン♡(F)
2022年12月10日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
25
12/10 8:47
存在感が半端ない焼山クン♡(F)
高妻&乙妻♪(F)
また聞き直してしまいました。高妻高妻((+_+))(S)
聞いただけだときっとまた忘れるよ、地図で場所と結びつけないと( ´艸`)(F)
2022年12月10日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
12/10 8:47
高妻&乙妻♪(F)
また聞き直してしまいました。高妻高妻((+_+))(S)
聞いただけだときっとまた忘れるよ、地図で場所と結びつけないと( ´艸`)(F)
右から白根山、横手山、岩菅山♪(F)
2022年12月10日 08:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
12/10 8:49
右から白根山、横手山、岩菅山♪(F)
岩菅山へズーム!!
来年は裏岩菅山まで行きたい♡(F)
2022年12月10日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
12/10 8:50
岩菅山へズーム!!
来年は裏岩菅山まで行きたい♡(F)
谷川連峰は真っ白だね♡(F)
一番左は仙ノ倉とエビス大黒だね(F)
2022年12月10日 08:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
12/10 8:49
谷川連峰は真っ白だね♡(F)
一番左は仙ノ倉とエビス大黒だね(F)
右手前は阿能川岳や小出俣山かしら・・・(F)
2022年12月10日 08:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
12/10 8:49
右手前は阿能川岳や小出俣山かしら・・・(F)
根子岳をバックにピース!!(F)
やっぱり山はいいなぁ!(S)
2022年12月10日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
38
12/10 8:51
根子岳をバックにピース!!(F)
やっぱり山はいいなぁ!(S)
いい笑顔!(S)
岩菅山〜谷川連峰をバックにピース!!(F)
46
いい笑顔!(S)
岩菅山〜谷川連峰をバックにピース!!(F)
3年振りに2人で記念撮影ヽ(^o^)丿
北アルプスをバックに撮りたかったのに、ほとんどおっさん達のアップだけやし( ´艸`)(F)
まぁ、これもこれで!(笑)(S)
2022年12月10日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
53
12/10 8:57
3年振りに2人で記念撮影ヽ(^o^)丿
北アルプスをバックに撮りたかったのに、ほとんどおっさん達のアップだけやし( ´艸`)(F)
まぁ、これもこれで!(笑)(S)
ということで、お口直し( ´艸`)(F)
40過ぎのおっさん、すみません。というわけでさらにお口直し(^_-)(S)
還暦過ぎた爺ちゃんに?( ´艸`)(F)
2022年12月10日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
28
12/10 8:58
ということで、お口直し( ´艸`)(F)
40過ぎのおっさん、すみません。というわけでさらにお口直し(^_-)(S)
還暦過ぎた爺ちゃんに?( ´艸`)(F)
白銀の北アルプスにピース!!(F)
なんか上着がピチピチやけどまた太った?
いやいや、きっと洗濯で縮んだに違いない( ´艸`)(F)
あれ?いつもみたくお腹へこませなかったんですか?
しっかし、FREさんスマイル、いいですね〜♪(S)
2022年12月10日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
42
12/10 8:59
白銀の北アルプスにピース!!(F)
なんか上着がピチピチやけどまた太った?
いやいや、きっと洗濯で縮んだに違いない( ´艸`)(F)
あれ?いつもみたくお腹へこませなかったんですか?
しっかし、FREさんスマイル、いいですね〜♪(S)
霧氷は皆無で残念だったけど・・・(F)
いえいえ、何をおっしゃいますか(S)
2022年12月10日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
17
12/10 9:04
霧氷は皆無で残念だったけど・・・(F)
いえいえ、何をおっしゃいますか(S)
今日はこれが見れただけで来た甲斐があったね♪(F)
もう大満足、これ以上は贅沢ですよ(S)
2022年12月10日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
25
12/10 9:05
今日はこれが見れただけで来た甲斐があったね♪(F)
もう大満足、これ以上は贅沢ですよ(S)
ピークでパノラマ!3年ぶり〜!(S)
さっきのお口直し写真はこの岩の上に立って撮ったので結構怖かったね( ´艸`)(F)
2022年12月10日 09:05撮影 by  iPhone 11, Apple
12
12/10 9:05
ピークでパノラマ!3年ぶり〜!(S)
さっきのお口直し写真はこの岩の上に立って撮ったので結構怖かったね( ´艸`)(F)
さあ、寒いから早々に下山しよう!!(F)
腹減ってきましたね〜!(S)
も〜、ラーメンオタクなんだから〜( ´艸`)(F)
2022年12月10日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
12/10 9:14
さあ、寒いから早々に下山しよう!!(F)
腹減ってきましたね〜!(S)
も〜、ラーメンオタクなんだから〜( ´艸`)(F)
美しい北アルプスを眺めながら(F)
足も痛くないし、自分大丈夫アピール始めます(S)
2022年12月10日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
14
12/10 9:15
美しい北アルプスを眺めながら(F)
足も痛くないし、自分大丈夫アピール始めます(S)
最高の絶景ルート♪(F)
体力問題ないアピール中(S)
2022年12月10日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
12/10 9:15
最高の絶景ルート♪(F)
体力問題ないアピール中(S)
四阿山、やっぱり好きだな♡(F)
また違う季節に来たくなりました♪(S)
2022年12月10日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
12/10 9:20
四阿山、やっぱり好きだな♡(F)
また違う季節に来たくなりました♪(S)
御嶽山へズーム!!(F)
2022年12月10日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
12/10 9:22
御嶽山へズーム!!(F)
乗鞍へズーム!!(F)
2022年12月10日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
12/10 9:22
乗鞍へズーム!!(F)
浅間連峰も素敵だね〜ヽ(^o^)丿(F)
かっこいい写真、ありがとうございます!(S)
2022年12月10日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
12/10 9:28
浅間連峰も素敵だね〜ヽ(^o^)丿(F)
かっこいい写真、ありがとうございます!(S)
3年振りなのに元気なsadoさんがガンガン飛ばして(-_-;)(F)
前述ですが自分大丈夫アピール(笑)次も連れて行ってもらえるように(^_-)(S)
速過ぎて慌ただしかったから逆効果やったかも・・・( ´艸`)(F)
2022年12月10日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
12/10 9:30
3年振りなのに元気なsadoさんがガンガン飛ばして(-_-;)(F)
前述ですが自分大丈夫アピール(笑)次も連れて行ってもらえるように(^_-)(S)
速過ぎて慌ただしかったから逆効果やったかも・・・( ´艸`)(F)
あっという間に牧場へ(F)
登りの半分の時間で帰ってきました(S)
2022年12月10日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
12/10 10:08
あっという間に牧場へ(F)
登りの半分の時間で帰ってきました(S)
sadoさんはとっとと下って行ってしまったけど(F)
アピールしながらも、ちゃんと景色は楽しんでましたよ〜(S)
ほんまかい!?( ´艸`)(F)
2022年12月10日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
13
12/10 10:09
sadoさんはとっとと下って行ってしまったけど(F)
アピールしながらも、ちゃんと景色は楽しんでましたよ〜(S)
ほんまかい!?( ´艸`)(F)
こんな素敵な景色なんだから(F)
2022年12月10日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
14
12/10 10:10
こんな素敵な景色なんだから(F)
のんびり撮影タイム( ^ω^ )(F)
2022年12月10日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
12/10 10:12
のんびり撮影タイム( ^ω^ )(F)
だって・・・(F)
2022年12月10日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
12/10 10:13
だって・・・(F)
こんなに美しいよ(F)
よい写真!(S)
2022年12月10日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
17
12/10 10:18
こんなに美しいよ(F)
よい写真!(S)
浅間LOVEが止まらない♡(F)
2022年12月10日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
17
12/10 10:24
浅間LOVEが止まらない♡(F)
見ただけですぐ判るようになった湯ノ丸&烏帽子を正面にお疲れちゃん♪(F)
お付き合いいだたき感謝です☆(S)
2022年12月10日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
12/10 10:43
見ただけですぐ判るようになった湯ノ丸&烏帽子を正面にお疲れちゃん♪(F)
お付き合いいだたき感謝です☆(S)
上田の丸木屋さんで中華そば味玉トッピング♡
下山後は水分・塩分補給が欠かせません( ´艸`)(F)
43
上田の丸木屋さんで中華そば味玉トッピング♡
下山後は水分・塩分補給が欠かせません( ´艸`)(F)
山→温泉→ラーメン!これこれ〜♪(S)
32
山→温泉→ラーメン!これこれ〜♪(S)
僕の運転で死にたくないとのことで、FREさん往復運転してくれました!ありがとうございました♪車窓より前掛山(S)
sadoさんは帰りはいつも一瞬寝そうになりながら運転してたし、今日も30分しか寝てないから運転禁止じゃ!!( ´艸`)(F)
15
僕の運転で死にたくないとのことで、FREさん往復運転してくれました!ありがとうございました♪車窓より前掛山(S)
sadoさんは帰りはいつも一瞬寝そうになりながら運転してたし、今日も30分しか寝てないから運転禁止じゃ!!( ´艸`)(F)

感想

ご家庭の事情やコロナもあってしばらく一緒に山に行けなかった会社同僚のsadoさんでしたが、ようやく3年振りに一緒に山へ( ´艸`)

個人的にはこの時期は霧氷狙いですが、霧氷が見れなくても絶景が見れれば・・・とsadoさん未踏の百名山、四阿山へ。根子岳周回も考えましたが、3年振りの本格的な山行ということで、無理のないあずまや温泉からのピストンとしました。

霧氷は皆無、積雪もほとんど溶けてしまってて残念でしたが、先週登った湯ノ丸&烏帽子と同様に白銀の北アルプスがド〜ン!!ヽ(^o^)丿
360°の大展望が楽しめる四阿山、やっぱり大好きな山です♡

sadoさん、3年振りの割には相変わらずお元気そうでなによりです♪
後を振り返らずに一人でどんどん下ってしまうのも相変わらずでしたが・・・( ´艸`)
来年も月1回山に行ってストレスを発散できればいいね♪

皆様、毎度ご訪問いただきまして、どうもありがとうございました〜ヽ(^o^)丿

ご無沙汰しておりました。3年ぶり…3年?と自分でもびっくりしましたが、前回の山行からそんなに月日が経っておりました…。コロナのせいで色々ありまして、というのは皆さんも同じだと思います。
状況が変化してきましたので、そろそろ以前の日常を取り戻すべく、ついに山と向き合うことに!というほどカッコよくもなく、そろそろ行きたくなった、行ってもいいかなと思えてきたというのが正直なところです。
四阿山というよみも知らない程度の人間ですが、本当に素晴らしいところでした。当初の霧氷は叶いませんでしたが、360°大パノラマは圧巻でした☆違う季節にも来たくなりましたよ。FREさん、今回もありがとうございました。そして何年か越しの宿題、来年必ずやっちゃいましょう!
スマートウォッチでストレス値を測定しているのですが、山行中はストレスゼロ!家に帰るとストレス上昇でした(笑)山サイコー!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:589人

コメント

ポンポコごま塩爺さん、こんばんわ〜ん♪
なんとsadoさん、おひさしぶり〜(^^♪

行かれた山はsadoさん同様読みが分かりませんが
お二人が元気にコラボられているのは何よりです♡
超男前のsadoさんが😎サングラスで、毎回ドデカ頭のポンポコ爺さんが素顔のままなのがちょっとね!(笑
霧氷は残念でしたが、展望が素晴らしい✨✨
さすがに爺さんチョイスの四阿山って凄い♡
伊達に40年以上も山男やってませんな〜(^^)v

なんか、お二人には宿題も有りそうで楽しみが出来ました♪
おつかれさま!!

p.s.
来年はあれを目指してますので、久しぶりに甲子園アルプス遊びに来てください!
って、ポンポコ爺さんは地元やったっけ(笑👊😁
2022/12/12 19:27
ごま塩pon爺さん、こんばんは〜
ボチボチ鳥レコにも飽きて来たからたまには山登ってな〜punch

四阿山、山屋さん以外は普通読めませんよね
でも、百名山やから超有名ですけど〜
なかなか素敵な響きの名前で爺ちゃんは結構好きですlovely

立山コラボは7年前だったね
もう10年程経ったかと思ってたら意外にそうでもなかったね
尾瀬行く行く詐欺のpon爺さん、来年こそ尾瀬で呑んだくれようね〜scissors

p.s.
秋季キャンプで大山君覚醒の予感・・・
「1年目からあれ狙う?そらそうよ!!」 by藤山寛美
2022/12/12 19:55
サドちゃん、お久しぶりです。
3年ぶりのフレちゃんとのコラボ、楽しそうでほっこりしました。
素晴らしい景色の連続で羨ましい限りです。
サドちゃんは相変わらずハンサムボーイ健在ですね!
フレちゃんは相変わらず・・・?

また、お二人のレコ
楽しみにしています🎵
2022/12/12 19:34
鬼姫さん、お久しぶりです〜scissors

ご一緒した雷鳥沢では人生初のテン泊をされたけど、あれ以降はやってなさそうやね
ま、尾瀬でも立山でもいいけど次回コラボは小屋泊りにしようねpunch
ちょっと酒代が恐ろしいことになりそうやけどね

なぬ?フレちゃんは相変わらず・・・?
そんな、照れんでもええがな〜punch
2022/12/12 20:05
ponさん、姫様、ご無沙汰しております。お元気でしたでしょうか?ようやく、少しずつ動いていこうかなと思ってます。またお二人とご一緒したいなぁ〜!まずは鈍った体を鍛えてから、ですね^_^
2022/12/13 12:10
フレさん、sadoさん、こんばんは😃🌃

レコの最初から
猫踏んじゃった🎵、糞踏んじゃった🎵
のメロディが頭の中を駆け巡り、綺麗なお山たちも笑いで霞んじゃいました。

まぁ。こんなメロディを浮かべながら、こんな素敵なレコを見てるのは私だけかな、大変品のない私で失礼しました⤵️⤵️

久しぶりのお二人のお山歩き、たのしそうで何よりです❗次も、楽しみにお待ちしますね。

お疲れ様でした(*^ー^)ノ♪
2022/12/13 18:23
ポンポコシェフ、こんばんは〜scissors

あらら?ponさんに言わしたら私もポンポコ、そしてあなたもポンポコ、世間はポンポコで溢れかえっておりますねpunch
でも、ポンポコシェフと一緒にされたらFREさんが可哀想
だって腹の立派さが親子ほど違いまんがな〜

無雪期にこのコースを歩いたのは初めてでしたので、夏道が牧場を突っ切らずに牧場の周りを回ってたことを初めて知りました
ま、よく考えたら夏場は牛さんがいるんだから牧場に入れないのは当たり前でしたね
ですので、基本的には登山道には牛が入らないはずなんですが、どこにも脱走する奴がいるんですね
牧場横の登山道のあちこちに糞は落ちてましたが、まさにその辺に売ってる肥料と同じで臭いもないし単なる黒い土って感じでしたね。畑で野菜作ってた頃なら持ち帰ったかもpunch

sadoさんも宇都飲み屋アルプスに連れて行ってあげたいのは山々なんですが、残念ながらsadoさんは呑めないのよね〜
2022/12/13 18:57
sajunさん
コメントありがとうございます。お話はFREさんからかねがね伺っております。新潟出身なのに下戸なんです( T_T)。でも飲みの場は好きですよ〜!いつかお会いしてみたいです^_^
2022/12/13 21:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら