大山(下仁田九峰ラスト)茂垣峠駐車場(西上州)
- GPS
- 03:35
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 475m
- 下り
- 472m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・駐車台数:50台(無料) ダート路:有 トイレ:無 ・https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-2842 ・原則的には甘楽町からのアクセスが基本で ダート路も有るが僅かで整備されている (那須大橋から狭く長い💦💦 思ったより時間がかかるので注意) ●稲含高倉林道(下仁田側について) 2017年5月に訪れた時は下仁田からのアクセスは悪路でほぼ通行不可だった 2022年12月に訪れると整備されたダート路となっていた 乗用車一台、二輪車二台の通過を見た(たぶん抜けたと思われる) ・上記理由から大山への登山は大山登取り付き付近の路肩に駐車した方が良い ・参考 ・https://ameblo.jp/mistral-jimny/entry-12716320222.html ・役場情報(登山当日)(通行止め?) 通れるけど😓・・・情報更新が遅れているのか? ・https://www.town.shimonita.lg.jp/kanko/m03/m05/10.html ◆甘楽町 稲含山登山道案内図(外部リンク) ・https://www.town.kanra.lg.jp/sansin/inahukumiyama.pdf |
コース状況/ 危険箇所等 |
■茂垣峠駐車場〜大山登山口〜大山〜茂垣峠駐車場に戻るピストンコース ◆ご注意 ・一般のハイキングコースではありません 経験及び技術を考慮し、装備の上判断願います ・ほとんど人に会うことはありません😓💦 ◆登山道 ・登山ガイドで紹介されていない登山ルート ・バリエーションハイキングコース(プチですが💦💦) ・山慣れた人向きのコース ・林道の一部か崩壊して通行不可となっている 崩壊場所手前から沢床を通る巻道あり(テープおよび踏み跡有り) ・大山山頂手前(地形図よりほぼ確認できる)急斜面は 落葉が堆積し上りは凌いでも下りは確保する装備が無いと危険 ・要熊鈴、必ずこちらの気配を出せる装備が必要 ・コースはテープもありルートファインディングは易しい ・全体的には地図には無い作業路の通行が多く あえて尾根通しで歩かなくてもよい(山頂手前尾根を除く) ・駐車場は稲含高倉林道から少し入った取り付きで やや広い路肩がありこの周辺が良い しかし稲含高倉林道を歩かないと眺望にはまったく恵まれない😔 ◆結論として ・下仁田九峰完登以外は全くお薦めできない山・・😓 ヤマレコでもなんと8件しか登録が無い (稲含高倉林道が通行止めだった為か) ◆下仁田九峰とは(低山ながら楽しめる山😄) ・御嶽山(兄倉山) ・富士山(藤山) ・ほたる山 ・大崩山 ・浅間山 ・伊勢山 ・川井山 ・大山 ・稲含山 ◆私のレコ(稲含山はこのレコの翌週に追加) ・下仁田御嶽山・富士山・ほたる山 ・https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2207552.html ・大崩山 ・https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2212727.html ・浅間山・伊勢山・川井山 ・https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2216574.html ・稲含山(バリエーションルート) ・https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5013510.html |
その他周辺情報 | ◆甘楽町HP ・https://www.town.kanra.lg.jp/ ◆下仁田 ・https://www.town.shimonita.lg.jp/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖ドライレイヤー上
長袖Tシャツ
半袖Tシャツ
レイン上
サーマルレイヤー
防寒着
ツエルト
通年パンツ
帽子
グローブ
ファーストエイド
ヘッドランプ
ストック
カメラ
コンパス
地形図
メモ帳
筆記用具
スマートフォン
タオル
ネックウォーマー
イヤーウォーマー
熊除け鈴
バイル
ロープ
チェーンスパイク
|
---|---|
備考 | ◆用意した確保治具 ・バイル(利用) ・チェーンスパイク(利用)三か所の急斜面の下り(落ち葉堆積の急斜面) ・ロープ7×7弌瞥用無)20M位の補助ロープの方が良かった😔 ◆今回利用したアウターについて ・衣服内の蒸れを一気に解放できる脇の下の開口が有るのだが 透湿性が悪く下りの普通歩行で内部に汗をかいてしまう 汗で内部が濡れてしまうと不快なため 日当たりでは止む得ず脱ぎ、風が吹くと今度はこの時期寒い🥶 体温調整が難しいのだ・・・😔 これは非常に厳しい現実だ 2020年頃まで着ていたが、最近は全く利用していなかった 今回薮岩山なので久々に着用してみたが、やはり私には合わなかった デザインと縫製が良いだけに残念である 透湿性の良いメンブレンを使用した製品を期待したい |
感想
Dec.11.2022(Sun)
大山(下仁田九峰)茂垣峠駐車場
下仁田九峰のラスト大山に登って来た
下仁田九峰は下仁田の御嶽山・富士山・ほたる山・
大崩山・浅間山・伊勢山・川井山・大山・稲含山で
大山だけが残っていた
思い返せば登山を始めた翌年の2017年5月に
稲含山を計画し下仁田から茂垣峠を目指したが
未舗装のあまりにも道の悪さから途中で断念し撤退した😭
登山で登山口に到達できなかったのは初めてであった
その後7月に稲含山へは甘楽町からアクセスし登頂することが出来た
この時茂垣峠へは下仁田からアクセスできないと思い込んでしまい
大山への登山だけは残っていた
12月の登山実技研修は茂垣峠をスタートするため
下見と下仁田九峰完登を目指しチャレンジした
茂垣峠から大山取り付きまでの林道稲含高倉線は眺望が良く
西上州の山々が見渡せる
そして何よりも驚いたのが、未舗装だが道が整備され
普通に車が通行できるようになっていた事だ
これなら取り付きの近くに駐車すれば良かったと・・😓
思い込みとは怖いものだ。。
取り付きから山頂までは尾根通しで進めばよい
しかしほとんど林業の作業路があり歩く事ができた😊
山頂付近で3か所急斜面があり、最初の厳しい場所で
軽アイゼン(チェーンスパイク)を履いた
バイル、チェーンスパイクのおかげで急斜面を無事通過できた
登山コースはガイドに紹介の無いバリエーションルートだが
レベルは初級程度で易しい
しかしルートファインディングを必要とするため経験と技術を要する
これにより下仁田九峰は完登できた
しかし眺望は全く無くお薦めできる山とは言い難い
出会った人は茂垣峠では何人か
知らなかったが12月の稲含山は人気だった
稲含高倉林道では車一台、二輪車二台とすれ違い少し驚いた
大山は流石にだれにも合わなかった
多分この山域は私一人だったと思う😓
水は1.0ℓ+お湯(350cc)を用意して500嬪召辰
クロージングはドライ+ベース(長袖)+半袖Tシャツにアウターの
レイン(上)、下は通年パンツ+アンダーそしてネックウォーマーを着用
今回アウターの透湿性が悪く体温調整が難しかった
また、14:30に茂垣峠に戻った時の外気温は3℃とやはり12月の登山だ
秋の延長登山ではない冬装備が必要な状況であった
今後はプラスワンレイヤーのフリースを用意する必要がある
いろいろ行きたい山はあるが
たまにはこのような山の紹介も良いと思う
でももう一度登りたいかと言えばそれは無い
あえて下仁田九峰を全て登る必要はない、それが結論である
今後の計画の参考にしていただければ幸いである
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
下仁田九峰達成おめでとうございます。 下仁田には有名なお山もまだまだありますが九峰は市街近郊のお山で選ばれたのでしょうかね。私も周って見たいと思っているのですが、冬場の低山歩きによさそうですね。大山は茂垣峠から上れるんですね。写真からだと落ち葉いっぱいの冬の尾根道ですが結構急な場所もあるようでもし行くなら注意して歩きたいと思います。お疲れさまでした。
コメントありがとうございました
これからは雪山ばかりだと思いますので、たまには里山歩きもいいものです
下仁田九峰は低山ですが結構楽しめます
駐車場もありアプローチしやすいのも魅力です
私が歩いた年(2020年)の秋に打田0譴気鵑続薮岩魂ハイグレードハイキングで
下仁田三山(御嶽・大崩山・浅間山)を上級コースとして紹介されていました
参考にしていただければ幸いです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する