阿讃山脈(道の駅とよはま〜二双越)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp510bf20567e05c6.jpg)
- GPS
- 16:03
- 距離
- 69.2km
- 登り
- 4,253m
- 下り
- 3,841m
コースタイム
- 山行
- 15:00
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 16:04
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所無し |
その他周辺情報 | ☆四国八十八ヶ所霊場公式ホームページ http://88shikokuhenro.jp/ ☆歩き遍路のための「四国遍路」巡礼マップ https://www.seichijunrei-shikokuhenro.jp/walking/ ◆第66番 巨鼇山 千手院 雲辺寺 https://www.seichijunrei-shikokuhenro.jp/data/walking/66.pdf ☆ことなみ温泉 エピアみかど http://e-mikado.jp/ ・9:00〜20:00閉館、最終入浴受付 19:30 ・入浴料:中学生〜69歳 600円 ・定休日:毎週火曜(祝祭日は営業) ☆四国裏88景巡り http://urakeshiki88.info/ ☆四国温泉88箇所巡り http://onsen88.info/ ☆四国この食堂この一品88箇所巡り http://shokudo88.info/index.cgi ☆四国堰堤ダム88箇所巡り http://dam88.info/ ☆四国の駅と車窓88箇所巡り http://eki88.info/ ☆四国酒蔵88箇所巡り http://sake88.info/ ☆四国酒の肴88箇所巡り http://chinmi88.info/ ☆四国一攫千金88箇所巡り http://maizoukin88.info/ ☆四国裏88景巡り http://urakeshiki88.info/ ☆四国なんでも88箇所巡礼推進協議会 http://shikoku88.in/ |
写真
感想
来春の100mileレース(3月の球磨川リバイバルと4月のUTMF)に向けて、課題となる内臓(胃)トラブルをどう克服していくのか、自分に合う対処法を色々と試してみないと分からないので阿讃全縦走33〜35時間で確認しようという事で計画。
スタート3時間前には食事と胃酸抑制剤を飲んで、
スタート前には脂肪燃焼系のゼリーを飲んでから道の駅とよはまを5時過ぎにスタート。
スタート時からの急登で寒いと予想していたけど暑くて汗だく…
(後にして思えば汗をかき過ぎ)
今回は内臓(胃)トラブル対策として
・行動食を最初からジェルにしてみたらどうなるのかを試してみたいと思い、東山峠まではジェルだけで行動。
この方針で東山峠(約40km)までは胃に違和感を感じながらもいけて、東山峠で固形物(豆腐バー、肉うどん、シュークリーム)を食べてからしばらくはいけたのに徐々に胃がムカムカとなり吐き気が…
長時間休憩したり、ゆっくり歩いたりすればゴールまで行けるんでしょうが、内臓の調子をさらに悪くして治るまでが長期間続く事になるので、
「これはアカン!止めとこう」と、早めに中止判断。
二双越からロードを歩いて道の駅ことなみへと下山。
hiro811さんに迎えにきてもらい、道の駅みまへ移動して駐車場で食事。
110さんが肉うどんや焼き鳥、甘味をバクバク食べるのを見ながら、自分は肉うどんを半分位しか食べれず。
今回も、自分にとってはオーバーペースなのは承知の上で、トラブル上等で突っ込んでみましたが、試してみた事は上手くいかなかった…
いつも思うけど、ロングは脚力だけじゃなく総合力。
難しい!思うようにはいかない!失敗ばっかり!だから面白い。
100mileレースを笑顔で完走できるように、まだまだ試行錯誤は続きます。
東山峠でエイドしてくれたYさん、一緒に行動してくれた110さん、送り迎えをしてくれたhiro811さんに感謝です。ありがとうございました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
雲辺寺まで5時間!さすがに速いですね😆
土曜は空いてたのですが、まだまだ一緒させていただくレベルじゃないと感じました🏳
見知らぬ標識もあり、また(自分のペースで🤣)行きたくなりました💐ありがとうございました🌸
UTMFや100mileレースで上位に入るような方は22時間位でゴールするようなので、自分はその1.5倍の33時間位を目標にして縦走してみました。
中止判断するまでの二双越で約半分の距離に達しており、このままいけば30時間で完走するペースとなっていたので、そこまでのペース配分が自分にとっては早すぎたのかも知れません。
次回はペース配分や内臓トラブル対策を見直してみます。
tolll999さんも阿讃全縦走する時には連絡いただければ補給品を隠しておきますよ。
目標タイムや補給食や、あれこれ計画してのチャレンジだったのですね🤗うまく行くこと、行かないこと、やらないと分からないのが楽しいですよね🎉🎉🎉
私も次は5月をターゲットにしております😉まだ、胃腸トラブルなるほど脚力ないので精進中です🏋
shichiさんの補給品、恐れ多いですが、グルメな品々にモチベーション上がるでしょうね😋🍣🍖🍰
胃腸トラブルは加齢とともになりやすいと思いますので、自分は内臓トラブルにならないようにするだけでなく、なった場合の症状を出来るだけ軽減するような対処法も考えながらあれこれ試してみようと考えています。
5月にチャレンジするんですか!頑張ってください。
補給品は自分が好きなものを用意しておくのが一番ですね。
自分は豆腐バーやシュークリーム等、食べれそうな物を用意してもらいました。
ありがとうございます。
胃の具合だけが惜しいですね。
実は、おうどんは意外に消化が悪いのです。
https://www.endoscopyclinic-urawa.com/blog/2843/
胃がんになった友人が、うどんを食べられない と言ってました。
胃にカイロを貼るのは如何でしょう。
うどんが胃の消化に良くないとは思いませんでした。ありがとうございます。
今後の参考になりました。
お腹を温める用にスポーツ腹巻を持っていますが、ずり落ちていくので使用を止めてましたが、カイロであれば良い感じになるかも知れません。
試してみます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する