記録ID: 5001919
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
御座山・モルゲン目当てもガスで何も見えず・その後絶景
2022年12月12日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:00
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 764m
- 下り
- 760m
コースタイム
天候 | ガスのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
甲府からレンタカーで栗生登山口駐車場。10台ほど止められます。おぐら山荘から栗生登山口までは舗装されていない林道です。それほどガタガタではないです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
昨日の積雪で登山口から雪があります。それほど多くはないですが、ナイトハイクなので登山口からチェーンスパイク着用しました。 標識やピンクテープが多数あり迷うことはありません。上部に鎖場がありますが、基本的に危険個所なしです。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ズボン
靴下
アウター手袋
靴
ザック
アイゼン
行動食
飲料
地図(地形図)
GPS
携帯
カメラ
|
---|
感想
山頂からの展望が雄大で以前から気になっていた御座山に行ってきました。
山頂からのモルゲンが目的でまたまたナイトハイク。
スタート時は満天の星空でしたが標高を上げるごとに雲が出始め、山頂到着時はガスで何も見えずでした。
雲は中腹以下では朝は残るとの予報でしたが(御座山の標高は2112mなので中腹ではないですよね)、基本的には朝から快晴予報にもかかわらず最悪でしたね。何のためにナイトハイクをしたのかと・・・
それでも晴れ予報なので、いずれ雲は抜けるだろうと、山頂で寒さにこらえて待ちました。
待つこと約2時間、雲が取れ初め、絶景が見れました。
絶景は一応見れたので、モルゲンが見れなかったのはしょうがないなと、切り替えるしかないですね。
機会を改めてリベンジしたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:266人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する