記録ID: 5012916
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾
奥多摩駅〜鋸尾根〜大岳山〜御岳
2022年12月18日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:15
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,473m
- 下り
- 978m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:51
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 7:15
距離 12.2km
登り 1,484m
下り 985m
14:51
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 御岳山上駅からケーブル600円 バスで御嶽駅へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし。道もわかりやすい。 鋸尾根は、鎖でのぼるようなところが少しあるが問題なし。 冬は、葉が落ち眺望もよい。 登りが大岳山までずっと続くので登りの練習にはよい。 |
その他周辺情報 | 河辺駅で下車してすぐの駅ビルの中にある河辺温泉で入浴 食事が手ごろな値段でできる ホリデー快速奥多摩に乗車したさいは、青梅で乗り換え2駅 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
毛帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
チェーンアイゼン
|
---|---|
備考 | 寒波がくるとの前日の予報だった。夜にどれくらい雪がつもっているのかわからなかったのでチェーンアイゼンを持参した。 結果は、大岳山直下の下りだけすべるので役にたった。 また、強風という予想であったのでどれくらい寒くなるのか気になっていた。 冷え性の者は足先と指先がすごく冷えたみたい。 防寒対策を考えないといけないなと思った。とくに手袋。 今年最後の登山となった。大岳山に上り御嶽神社に参拝でき 皆で楽しく温泉に入り食事もし最高の1日となった。感謝! 自分自身の1年を振り返ってみても最高の1年となったといえる。 仲間家族自分自身の健康に感謝!いっしょに山に行ける良い仲間に出会えたこと に感謝しかない1年であった。さて来年はどんな年になるか?どんな山に行けるか? わくわく 自然の力は偉大なり。ありがとう! |
感想
前日の雨は奥多摩では雪だったみたいで1000mを超える辺りからは雪景色。景色が最高に良かった。しかし風が冷たくて、体温を持っていかれた。冬山装備を本気で考えなければと思った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:256人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する