記録ID: 5013053
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
水根から鷹ノ巣山 今シーズン初の雪山(水根〜鷹ノ巣山〜六ツ石山〜水根〜奥多摩駅)
2022年12月18日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:49
- 距離
- 21.5km
- 登り
- 1,662m
- 下り
- 1,855m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:34
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 6:44
距離 21.5km
登り 1,675m
下り 1,855m
15:05
ゴール地点
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 奥多摩駅まで徒歩(バスが来なかったので、これなら最初から石尾根を下りればよかった) |
コース状況/ 危険箇所等 |
水根から尾根までのルートは表示も少なく玄人向け 途中の木橋は完全凍結しててここ数年で一番のヒヤリハットでした |
写真
感想
久しぶりにがっつり歩きたいけど今回も寝坊。
近場でがっつりということで奥多摩へ。
有名だけど未踏だった水根ルートで鷹ノ巣山と六ツ石山を縦走するプランです。
バスを降りて山を見上げてびっくり。
石尾根の稜線が雪で真っ白。
昨日は雨だけどこっちはがっつり降ったんですね。少し考えれば当たり前ですが全くの想定外。
チェーンスパイク持ってきてないけどなんとかなるかと気を取り直してスタート。
水根ルートは思ってたよりも登りやすかったです。途中一箇所木橋が完全凍結してて滑落寸前でしたが。
石尾根の稜線に上がると一気に積雪量が増えましたが、その分登山者も増えたんでトレースはしっかり。皆さんチェーンスパイク付けてなかったので、油断は自分だけではないと安心。
図らずも今シーズン初の雪山登山となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:188人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する