記録ID: 5014289
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢
新雪の感動的な檜洞丸
2022年12月18日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:51
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,238m
- 下り
- 1,242m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:38
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 6:44
距離 12.4km
登り 1,239m
下り 1,244m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
駅前の営業所で往復温泉付きセット券を購入、2,400円 帰り:西丹沢ビジターセンター15:40発で中川温泉立ち寄り、一本後のバスで新松田へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
ツツジ新道はよく整備された登山道で上部は木道です。この日は夜明け前まで雪が降り、5cm程度しっかり雪が付いて新雪歩きを楽しめました。 檜洞丸〜犬越路間の稜線は北面で雪が午後まで残り、軽いハシゴ、鎖場があるため滑りやすいです。 |
その他周辺情報 | 富士急湘南バスの西丹沢行きバス温泉セットは今年から従来のぶなの湯に加えて旅館2軒が対象になりました。信玄館の日帰りを利用しましたが施設、温泉ともに素晴らしかったです。 |
写真
装備
個人装備 |
Scarpa Marmolada Pro HD 448.5km
モンベルコンパクトスノースパイク
|
---|
感想
kobadoraさんからお誘いをいただきこのところ行く機会が少なかった丹沢行きを計画。この日は未明まで雨予報で、山は雪が付いているだろうと期待して向かったところ大当たり。美しい新雪の稜線歩きを大満足で満喫できました。
帰りの温泉も素晴らしく、楽しい1日でした。
夏に北岳に行こうとしたのですが、当日朝に林道通行止めとなり、甲府駅で途方にくれたことがありました。その時に同じように行かれなくなったmar2cさんとお友達になり、ついにいっしょに山行に行こうと実現したのがこの檜洞丸です。
そして山は狙い通りの見事な雪山!極めて冷たい風が吹き抜ける壮麗な雪山の稜線を歩き、感動的な体験をすることができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:504人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する