記録ID: 5014486
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂
(山ハイ) 母の白滝から三ッ峠山 今季初雪山は激寒でした!
2022年12月18日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:45
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,053m
- 下り
- 1,044m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:14
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 5:40
距離 14.3km
登り 1,053m
下り 1,053m
天候 | 晴れ 今季最強寒波到来中につき激寒でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されて歩きやすい登山道ですが、前日に降った雪が積もってました。積雪は足首程度、アイゼンつければザクザク歩けて快適です。 |
写真
感想
今週末は年賀状用の写真を撮るため富士山周辺の山へ。
山のリストを見てみると、山梨ハイキングコース100選の母の白滝に天空の鳥居という富士山映えスポットがあるとのことで行ってきました。
残念ながら富士山にはずっと雲がかかっていて年賀状用の写真は撮れず。さらに山頂付近が激寒で久しぶりに指の感覚がなくなってダウンジャケット着たまま下山しましたw 酷暑日と同様に、最強寒波が来てるって時は雪山には行かない方がいいかもと学習しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:393人
結構雪がありますね。今週、都留から登ろうと考えていますがチェンスパでは無理そうですか?
今日モンベルに行ったので買ってくればよかったかな?
手が冷たいと辛いですよね。
先週の雲取でネット購入の冬用のグローブを使用しましたが、これ以上寒いとスキー用のグローブが必要だなと思いました。
コメントありがとうございます。
雪は少なかったのでアイゼンなしの人もいましたが、アイゼンあればノーストレスで歩けますね。雪にチェンスパはダマができて大変です。雪が積もってるとわかってる時はスノースパイク10を持って行ってます。
スキー用のグローブも激寒の雪山では少し頼りないです。ブラックダイヤモンドの-20℃対応のグローブなんかがいいですけど、実際はそんなに寒い時は滅多にないので出番はほぼありません。昨日持っていけば良かったです。難しいですね😅
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する