ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5014596
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
東海

【沢口山】横沢ノ頭北尾根〜沢口山南東尾根

2022年12月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:02
距離
17.5km
登り
2,084m
下り
1,976m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:43
休憩
0:19
合計
8:02
距離 17.5km 登り 2,084m 下り 1,988m
6:06
24
6:30
6:31
8
9:29
17
9:46
10:04
217
13:41
19
14:00
ゴール地点
天候 ◎雪のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◎うさぎ辻に1台デポして寸又峡大駐車場へ。
コース状況/
危険箇所等
◎寸又峡〜横沢ノ頭北尾根
飛竜橋から大間川沿いに前黒法師岳登山口方向へ。登山口をスルーして黒松堰堤への道を進み奥湯沢出合への尾根を下降。(トラロープがありました)

下降点から大間川渡渉は膝上程度でした。(季節によって変わる)

渡渉した対岸が目的の尾根で急登が続きますが危険箇所は無く、マーキングが程よく設置されていました。

◎沢口山南東尾根
朝日岳から1191までは急坂があります。今回は雪が付いていたので走らず慎重に降りました。
その後は林業の杣道があり藪はありません。
尾根の分岐が多く目的地以外への尾根にも道があるので注意が必要です。

◎土本橋〜うさぎ辻
送電線の巡視路になっているのでよく整備されています。鉄塔付近は木が切り倒され展望が良いです。
前日の予報では雪だったので、辺り一面真っ白も予想していましたが、、、
2022年12月18日 06:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/18 6:05
前日の予報では雪だったので、辺り一面真っ白も予想していましたが、、、
沢口山の上空辺りの雲が染まってきました。
2022年12月18日 06:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/18 6:52
沢口山の上空辺りの雲が染まってきました。
脚の長さをドヤ顔で見せつけるSBMXさん。
2022年12月18日 07:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/18 7:09
脚の長さをドヤ顔で見せつけるSBMXさん。
黒松堰堤へ続く道の旅途中から大間川へ下降。
2022年12月18日 07:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/18 7:12
黒松堰堤へ続く道の旅途中から大間川へ下降。
傾斜は急ですがトラロープあり。
2022年12月18日 07:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/18 7:14
傾斜は急ですがトラロープあり。
大間川に降りてきました。
渡渉には問題ない水量で一安心。
2022年12月18日 07:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/18 7:23
大間川に降りてきました。
渡渉には問題ない水量で一安心。
ネオプレンで完全武装してしているyamayoさん。
2022年12月18日 07:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/18 7:32
ネオプレンで完全武装してしているyamayoさん。
渡渉して上流側を見る。左側の尾根を登ります。
2022年12月18日 07:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/18 7:41
渡渉して上流側を見る。左側の尾根を登ります。
やはり最初は急登!
2022年12月18日 07:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/18 7:45
やはり最初は急登!
こんな尾根にもマーキングがあるとは、、、
2022年12月18日 07:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/18 7:51
こんな尾根にもマーキングがあるとは、、、
1箇所ある岩場にはロープが設置されていました。
2022年12月18日 08:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/18 8:01
1箇所ある岩場にはロープが設置されていました。
ここは問題無く登れました。
2022年12月18日 08:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/18 8:02
ここは問題無く登れました。
道は良い。
2022年12月18日 08:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/18 8:06
道は良い。
いきなり開けた斜面が出てきました。
2022年12月18日 08:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/18 8:19
いきなり開けた斜面が出てきました。
架線場跡ですね。
2022年12月18日 08:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/18 8:21
架線場跡ですね。
もうすぐ一般ルートに合流。
2022年12月18日 09:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/18 9:19
もうすぐ一般ルートに合流。
雲が抜けて木の向こうに黒法師岳。
2022年12月18日 09:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/18 9:21
雲が抜けて木の向こうに黒法師岳。
いっぱいルートに合流しました。
全く資料はありませんでしたが、とても良い尾根でした。
2022年12月18日 09:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/18 9:26
いっぱいルートに合流しました。
全く資料はありませんでしたが、とても良い尾根でした。
樺沢の頭。
コルなのに頭。不思議です。
2022年12月18日 09:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/18 9:29
樺沢の頭。
コルなのに頭。不思議です。
乾いた雪が積もりました。
2022年12月18日 09:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/18 9:36
乾いた雪が積もりました。
分岐まで来ると山頂はすぐそこ。
2022年12月18日 09:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/18 9:45
分岐まで来ると山頂はすぐそこ。
ひさしぶりの沢口山。
2022年12月18日 09:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
12/18 9:46
ひさしぶりの沢口山。
深南部左岸稜線の景色を一望。
2022年12月18日 09:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/18 9:46
深南部左岸稜線の景色を一望。
ここから見る風不入と大無間山は良いですね。
2022年12月18日 09:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/18 9:49
ここから見る風不入と大無間山は良いですね。
ここで妻が用意してくれおにぎりを頂きます。
かなり固くなっていた。
2022年12月18日 09:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/18 9:53
ここで妻が用意してくれおにぎりを頂きます。
かなり固くなっていた。
南東尾根を下ります。
2022年12月18日 10:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/18 10:12
南東尾根を下ります。
雪で分かり難いですがイワカガミの群生地。
2022年12月18日 10:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/18 10:24
雪で分かり難いですがイワカガミの群生地。
マーキング有り。
2022年12月18日 10:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/18 10:28
マーキング有り。
少しだけ笹藪がありますが道はあります。
2022年12月18日 10:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/18 10:47
少しだけ笹藪がありますが道はあります。
笹が出てくる標高帯
2022年12月18日 10:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/18 10:52
笹が出てくる標高帯
かなり下ってきました。
次第に人の手が入った形跡が濃くなります。
2022年12月18日 11:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/18 11:42
かなり下ってきました。
次第に人の手が入った形跡が濃くなります。
鹿避けネットに沿って進みます。
2022年12月18日 11:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/18 11:59
鹿避けネットに沿って進みます。
鉄塔が出てきました。ここからは巡視路があるので更に明瞭な道になります。
2022年12月18日 12:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/18 12:00
鉄塔が出てきました。ここからは巡視路があるので更に明瞭な道になります。
林道と言っても良いレベル。
2022年12月18日 12:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/18 12:03
林道と言っても良いレベル。
ジャンプして道路に着地。
先に見える白い看板まで行けばスムーズに着地できます。
2022年12月18日 12:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/18 12:16
ジャンプして道路に着地。
先に見える白い看板まで行けばスムーズに着地できます。
ガードレールに沢口山のペイント。
ここから登る方は少ないだろうなー。
2022年12月18日 12:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/18 12:18
ガードレールに沢口山のペイント。
ここから登る方は少ないだろうなー。
寸又川出合に掛かるトロッコ列車の鉄橋。
良い景色。
2022年12月18日 12:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/18 12:26
寸又川出合に掛かるトロッコ列車の鉄橋。
良い景色。
土本橋を渡って直ぐの地点。民家もあるので明るく長閑な景色。
ここから尾根に取り付きます。
ちなみにここから風不入〜大無間山へと尾根が繋がっています。
2022年12月18日 12:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/18 12:27
土本橋を渡って直ぐの地点。民家もあるので明るく長閑な景色。
ここから尾根に取り付きます。
ちなみにここから風不入〜大無間山へと尾根が繋がっています。
この尾根も送電線の鉄塔があるので整備された巡視路があります。
2022年12月18日 12:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/18 12:56
この尾根も送電線の鉄塔があるので整備された巡視路があります。
奥大井の景色。
ダム湖のチンダル現象が綺麗。
2022年12月18日 12:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/18 12:58
奥大井の景色。
ダム湖のチンダル現象が綺麗。
トレラン出来るレベル。
2022年12月18日 13:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/18 13:06
トレラン出来るレベル。
朝日岳が大きい!
2022年12月18日 13:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/18 13:13
朝日岳が大きい!
栗代山も大きく見えました。
2022年12月18日 13:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/18 13:31
栗代山も大きく見えました。
稜線上の鉄塔付近に雨水を貯める設備がありました。
2022年12月18日 13:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/18 13:33
稜線上の鉄塔付近に雨水を貯める設備がありました。
巡視路が終わると良い道が終わりました。馬酔木がウザい。
2022年12月18日 13:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/18 13:41
巡視路が終わると良い道が終わりました。馬酔木がウザい。
無事に林道へ降りてきました。
2022年12月18日 13:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/18 13:56
無事に林道へ降りてきました。
うさぎ辻。
去年はここからバスに乗ったな〜
2022年12月18日 13:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/18 13:56
うさぎ辻。
去年はここからバスに乗ったな〜
撮影機器:

感想

kaikaireiさんから山遊びのお誘いをもらい、お返事をした。

で…計画を確認していて、1つの事に気付いた!!
『大間川の渡渉があるんじゃね??』

末端冷え症オジサンとしては、大問題😲

でもまあ、楽しそうだし、同じく末端冷え症のSBMXもご一緒してくれるようなので、力を合わせて頑張ろう!と考えてご一緒させてもらってきました。

ヤバくなったら、kaikaireiさんが暖めてくれるハズだし。

雪も舞い、冷たい強風が吹きつける箇所もありましたが、渡渉も無事にクリアできて楽しい山遊びになりました。

ご一緒してくださった皆様、
今回も、ありがとうございます(_ _)

今週は一気に冬型の気圧配置となり温暖な静岡県にも寒気と強風が吹き荒れました。

こんな天気で高い山には行けないので寸又三山の1つ沢口山(1425m)の未踏の尾根を登ってきました。

今回ご一緒させてもらったのは静岡の友人達で男性2人は極度の末端冷え性(笑)
開始早々の渡渉や強風ゾーンはかなり辛そうでしたが、ayukaさんの暖かい秘密兵器もあり、みんなで楽しく登らせてもらいました。

今回のルートは林業の杣道がしっかりしていたので藪無しの快適な尾根歩きとなりました。
沢口山には寸又峡から素晴らしい登山道があるので、わざわざ渡渉して登る事は無いと思いますが、静かなルートの1つとして楽しめるかと思います。

マニアックで映えない写真ばかりで撮れ高の少ないルートでしたが楽しくご一緒してくれた友人達に今週も感謝です!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:493人

コメント

こんばんは🌃
沢口山南東尾根は昨日歩こうかと思ったんですよ(勿論登りで)。
着雪状況が分からず怖くて止めました😂
歩いて出会ってたら醜態晒すところでした〜。
穏やかなそうな日に狙ってみます( ・?ω・?)
2022/12/19 19:19
kontomo1005さん、こんばんは。
なんと!沢口山南東尾根を計画していたとは。。。
マニアックな尾根好きkontomo1005さんにお会いしたかったですよ!
こういうマイナールート好きは狭い世界なのでお会いした時にはアレコレお話し出来たら良いですね。
次のチャンスを心待ちにしています!
2022/12/19 22:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら