記録ID: 5017004
全員に公開
雪山ハイキング
中国山地東部
那岐山
2022年12月20日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp6f3e0a9cb61a3de.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:22
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 700m
- 下り
- 750m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は雪でした。雪の下が凍結している箇所もあるため、チェーンスパイクを履いた方が安全だと思いました。 |
写真
感想
霧氷が見たくて、今日も仕事前に山へ。
一番上の駐車場に車を停める。朝6:45、私の車一台だけ。ザックを背負い出発しようとしていると、師匠から電話が。那岐山に登ることは前日話していたので、今から自分も行く、あとで合流するから先に登っておいてとのこと。
先に着いた山頂は一人貸し切り。
Bコースの霧氷を眺めながら、師匠を待つ。
水筒に入れてきたホットカフェオレを飲む。
普段、山頂であまりゆっくりすることが少ないので、たまにはこんな時間もいいなと思いながら景色を堪能。
下山はAコースから。雪のときは、Bコースより歩きやすかったです。
○避難小屋の外の温度計 −7℃
○服装:メリノウール下着、フリース、ハードシェルパンツ、メリノウールタイツ、雪用靴下
風がほとんど無かったためか、歩いてるときは暑くて汗が出た
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:186人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する