ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5020843
全員に公開
ハイキング
関東

【町田市ウォーキングマップ】古道が繋ぐ七国山と野津田公園。

2022年12月23日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:57
距離
5.9km
登り
142m
下り
138m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:35
休憩
0:21
合計
1:56
10:34
32
11:06
11:10
23
11:33
11:50
21
12:11
12:11
19
◇「町田市ウォーキングマップ」に関しては以下のサイトを参照ください
https://www.city.machida.tokyo.jp/iryo/iryo/kenkoujyouhou/20191111104546607.html
天候 晴れていましたが、とても寒かったです。
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
■町田駅からバスで野津田車庫まで移動して、そこから周回しています。
<バスは町田BCの14番乗り場から乗車し終点の野津田車庫で下車します>
コース状況/
危険箇所等
■「町田市ウォーキングマップ」のコース9を参考にして歩いています。
https://www.city.machida.tokyo.jp/iryo/iryo/kenkoujyouhou/20191111104546607.files/20-21.pdf
その他周辺情報 ■町田市四季彩の森:https://machida-shikisainomori.com/
コースのタイトルに「古道が繋ぐ」とありますが、鎌倉古道のことでした。この辺は、いたるところに鎌倉古道の痕跡があります。
コースのタイトルに「古道が繋ぐ」とありますが、鎌倉古道のことでした。この辺は、いたるところに鎌倉古道の痕跡があります。
今回利用したMAPです。悩ましいところが何か所かありましたが、写真の欄で説明します。
2022年12月23日 15:50撮影 by  Canon MG7700 series, Canon
12/23 15:50
今回利用したMAPです。悩ましいところが何か所かありましたが、写真の欄で説明します。
バスで野津田車庫までやってきました。ここがスタート地点です。ちなみにここには乗客用のトイレはなく、従業員用のトイレを借りることになります。
2022年12月23日 10:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/23 10:33
バスで野津田車庫までやってきました。ここがスタート地点です。ちなみにここには乗客用のトイレはなく、従業員用のトイレを借りることになります。
車道を右に進み最初の信号で右に入っていきます。
2022年12月23日 10:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/23 10:35
車道を右に進み最初の信号で右に入っていきます。
川を越えて進んでいくと二股がありますが、ここは左に進みます。「ぼたん園」の標識が目印です。
2022年12月23日 10:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/23 10:40
川を越えて進んでいくと二股がありますが、ここは左に進みます。「ぼたん園」の標識が目印です。
町田市は、最近薬師池公園を中心とした公園の整備を進めており、新しい標識が所々でお目にかかります。
https://machida-shikisainomori.com/
2022年12月23日 10:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/23 10:45
町田市は、最近薬師池公園を中心とした公園の整備を進めており、新しい標識が所々でお目にかかります。
https://machida-shikisainomori.com/
ぼたん園。
2022年12月23日 10:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/23 10:47
ぼたん園。
ふるさと農具館。
2022年12月23日 10:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/23 10:49
ふるさと農具館。
いろいろな農機具が展示されています。
2022年12月23日 10:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/23 10:50
いろいろな農機具が展示されています。
入場は無料です。
2022年12月23日 10:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/23 10:50
入場は無料です。
七国山ファーマーズセンター。
農産物を販売しています。
2022年12月23日 10:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/23 10:56
七国山ファーマーズセンター。
農産物を販売しています。
まっすぐ進むと薬師池公園に出ますが、ここは右に進みます。
2022年12月23日 10:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/23 10:58
まっすぐ進むと薬師池公園に出ますが、ここは右に進みます。
ここも二股になっていますが、ここは左に進みます。
2022年12月23日 11:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/23 11:00
ここも二股になっていますが、ここは左に進みます。
この辺は七国山緑地保全地域になっています。
2022年12月23日 11:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/23 11:03
この辺は七国山緑地保全地域になっています。
「七国山鎌倉街道の碑」。
2022年12月23日 11:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/23 11:05
「七国山鎌倉街道の碑」。
鎌倉井戸。
鎌倉時代に掘られたものと言われ、新田義貞が鎌倉攻めの軍を進める途中、ここに井戸を掘り、水を軍馬に与えたと語り伝えられています。
2022年12月23日 11:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/23 11:06
鎌倉井戸。
鎌倉時代に掘られたものと言われ、新田義貞が鎌倉攻めの軍を進める途中、ここに井戸を掘り、水を軍馬に与えたと語り伝えられています。
この井戸と道路を挟んだ雑木林の中に七国山の三角点があります。ちなみに七国山は多摩100山にリストアップされています。
2022年12月23日 11:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/23 11:09
この井戸と道路を挟んだ雑木林の中に七国山の三角点があります。ちなみに七国山は多摩100山にリストアップされています。
鎌倉井戸から戻りますが、左の道を進みます。
2022年12月23日 11:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/23 11:12
鎌倉井戸から戻りますが、左の道を進みます。
ここも鎌倉古道です。
2022年12月23日 11:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/23 11:12
ここも鎌倉古道です。
すごい木ですね。
2022年12月23日 11:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/23 11:14
すごい木ですね。
この先の二股は右に進みます。下っていく感じです。
2022年12月23日 11:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/23 11:18
この先の二股は右に進みます。下っていく感じです。
MAPに記載されている竹林。
2022年12月23日 11:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/23 11:23
MAPに記載されている竹林。
道路にぶつかっらたここは左に。
2022年12月23日 11:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/23 11:24
道路にぶつかっらたここは左に。
正面にはこれから向かう野津田緑地かな?
2022年12月23日 11:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/23 11:27
正面にはこれから向かう野津田緑地かな?
神社の脇を通過。
2022年12月23日 11:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/23 11:28
神社の脇を通過。
新鎧橋。変わった名前です。
2022年12月23日 11:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/23 11:32
新鎧橋。変わった名前です。
鎧堰の跡とのことです。
https://sitoron.blog.fc2.com/blog-entry-1790.html
2022年12月23日 11:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/23 11:36
鎧堰の跡とのことです。
https://sitoron.blog.fc2.com/blog-entry-1790.html
ベルクに寄ります。トイレを借りた代価として飲み物と食べ物を買いました。
2022年12月23日 11:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/23 11:38
ベルクに寄ります。トイレを借りた代価として飲み物と食べ物を買いました。
ベルクの先の信号から左に入っていきます。
2022年12月23日 11:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/23 11:51
ベルクの先の信号から左に入っていきます。
少し進んだら個の二股を右に。
2022年12月23日 11:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/23 11:55
少し進んだら個の二股を右に。
雑木林になりました。
2022年12月23日 11:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/23 11:58
雑木林になりました。
野津田緑地とのことです。
2022年12月23日 11:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/23 11:59
野津田緑地とのことです。
高校の横を通ります。
2022年12月23日 12:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/23 12:01
高校の横を通ります。
ここか右に進みます。
2022年12月23日 12:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/23 12:06
ここか右に進みます。
町田市の競技場です。
2022年12月23日 12:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/23 12:09
町田市の競技場です。
階段の先に建物が見えますが、その横を通って外に出ます。
2022年12月23日 12:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/23 12:14
階段の先に建物が見えますが、その横を通って外に出ます。
この標識を頼りに進みます。
2022年12月23日 12:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/23 12:17
この標識を頼りに進みます。
こんな丘陵の上部にも人家があります。
2022年12月23日 12:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/23 12:20
こんな丘陵の上部にも人家があります。
広い広場です。
2022年12月23日 12:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/23 12:21
広い広場です。
避難広場の様です。
2022年12月23日 12:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/23 12:21
避難広場の様です。
鎌倉古道の標識が出てきました。これで七国山と古道で繋がりました。
2022年12月23日 12:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/23 12:22
鎌倉古道の標識が出てきました。これで七国山と古道で繋がりました。
ここを下ります。
2022年12月23日 12:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/23 12:22
ここを下ります。
立派な標柱が建っていました。この先でバス道路に出ます。
2022年12月23日 12:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/23 12:26
立派な標柱が建っていました。この先でバス道路に出ます。
丁度バスが来ました。短い距離でしたがなかなか楽しいルートでした。今日もお疲れさまでした。
2022年12月23日 12:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/23 12:30
丁度バスが来ました。短い距離でしたがなかなか楽しいルートでした。今日もお疲れさまでした。
撮影機器:

感想

今日はこの冬一番の寒さということです。この先の雪山に備えて寒さを実感しておきたく近所を2時間ほど歩いて来ました。コースのタイトルに「古道が繋ぐ」とありますが鎌倉古道のことです。今回歩いた七国山にも野津田公園にも鎌倉古道上ノ道の痕跡が残っていました。なお、七国山の近くには、薬師池公園などもありこれらと結んで歩くことも出来ます。マンションの歩く会には適当なコースかな?《ヤマレコマイレージ:7777.097km》

<参考までに>
■山行記録_2022年<75回/786.5km>
https://www.yamareco.com/modules/diary/69690-detail-258960。
■多摩丘陵ハイキング<63回/742.2km>
https://www.yamareco.com/modules/diary/69690-detail-177336

◆町田の散歩道(町田市ウォーキングマップ)<9/15>
‘酊田グランベリーパークと境川周辺<4.9km>。
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4833886.html
閑静な住宅地の「つくし野地区」<5.6km>。
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4840097.html
8呂賤媚兇覯古沈遒虜並木!<4.5km>
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4898394.html
た原道真公の町田三天神巡り<9.2km>。
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4921849.html
ノ農から見る成瀬台。
Ω妬時代の横穴墓めぐり。<9.4km>
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4995301.html
鶴川の親水歩道・尾根緑道。<11.5km>
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5019047.html
町田の名勝地・薬師池公園。<2.6km>
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4964564.html
古道が繋ぐ七国山と野津田公園。<5.9km>
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5020843.html
尾根緑道の桜並木。
鶴見川、始まりの地へ。
のどかな谷戸と小山田緑地。<11.5km>
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4941542.html
町田街道と多摩境の眺望。
相原・七国峠の古道をめぐる。
町田市最高峰、草戸山。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:573人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら