記録ID: 5021119
全員に公開
ハイキング
甲信越
荒倉山にシモバシラを見に行ってきました。
2022年12月23日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp6cad2da2dcccd8f.jpeg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:43
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 771m
- 下り
- 752m
コースタイム
天候 | 晴れ、でも風強く寒し。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪は林道終点より上に残ってました。チェーンスパイクがあれば安全です、特に下りは。 |
その他周辺情報 | 以前は降りてから中山に登りに行きました。手軽に登れて眺望が素晴らしいので合わせ技としておススメです。温泉は炭酸泉で有名な韮崎旭温泉がいいですよ。 |
写真
装備
個人装備 |
服装や食料は除く
雨具
iPhone
ヤマレコマップ
ハンカチ
ウエットティッシュ
熊鈴
筆記具
コンパス
JRO会員証
タオル
レジャーシート
ヘッドランプ
ストック
チェーンスパイク
ゲイター
|
---|---|
共同装備 |
ファーストエイドキット
ホイッスル
ライター
ココヘリGPS
スマホ予備電池
エマージェンシーシート
|
感想
昨日の雨で溶けたかなぁでも今朝もきびしい寒さだったし、シモバシラ少しは残ってるかもと近所の荒倉山へ。我々以外に3パーティ10数名と平日なのに少し賑わってました。肝心のシモバシラはポツポツといい感じのものが残ってました。去年ここでは見られなかったのでよかったです。
我々のあとに山頂にこられた高齢者パーティのおじさんから山頂の標高と一緒の11:32に登頂するつもりだったのに遅れて残念とお聞きして、もしかしたらと写真見返したら山頂に着くと同時にとってた案山子の写真が11:32でした。偶然ビンゴでした。でもこれって面白い発想ですね、教えてくださってありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:278人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する