記録ID: 5022599
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
ふあっふあ!三峰山
2022年12月24日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:11
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 696m
- 下り
- 678m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
初めて買った冬靴と12本爪アイゼンの慣らし履きに三峰山へGO!
今季最強寒気という事で名阪国道を降りた所からほぼ圧雪道。信じられないが峠で立ち往生する車も、流石に今日はノーマルタイヤとか論外やろ、やれやれ。
9時時点で駐車場はほぼ満車、10センチ以上の積雪。初めての冬靴を履いて出発。登りは不動滝から。新雪の柔らかい雪なのでツボ足で進む。冬靴は履いた時点でキツく感じたが結構足が動く。お店でアドバイスされたように靴下2枚の方が良さそうだ。そのまま全く滑る雰囲気もなく5本杉避難小屋に到着。必要も無さそうだが、練習のためここで12本爪アイゼンを装着。やはり足捌きに気を使う。靴の緩さもあり歩きにくさも感じた。これは改善必要だな。稜線はやはり雪が深い。ふあっふあの雪を楽しみ下山。下りは登尾ルート。アイゼンは避難小屋で外したが、その後もあまり不安感は無かった。やはり冬靴は暖かいし安心感が半端ない。明日は改善ポイントを修正して登ろう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:185人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する