ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5025236
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳

入笠山  困った時は…⁉ あっちの空は青いぞ‼😃

2022年12月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:19
距離
6.8km
登り
516m
下り
501m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:57
休憩
0:23
合計
3:20
11:52
65
12:57
12:58
4
13:02
13:06
11
13:17
13:24
0
13:22
13:27
1
13:28
13:28
13
13:58
14:03
7
14:25
14:25
40
15:05
15:05
5
15:10
ゴール地点
天候 家を5時に出る少し前から雪が降り出した
その時点ではまだ雪は薄っすら程度
高速に乗り内津峠辺りから雪は結構強めに降り出す
恵那山トンネルを過ぎ雪は多少の強弱はあっても
降り止みはしない
この時点で午前中の登山はあきらめる
蕎麦 みつ蔵で早めの昼食を済ませ
車山にでも思ったが重そうな雲が立ち込めている
それならばと入笠山方面に向かうと
進行方面には青空が‼😃
おまけに富士見に入ると富士山がドーン‼
入笠山の山頂方面も青空‼
ウキウキと沢入駐車場に向かった
入笠山の山頂に向かう途中は風の強い所もあったが
山頂は何故か弱めの風
眺望はほぼ富士山だけだったが
青空で色々ウロウロしながら変更したのは大正解‼
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沢入駐車場(トイレは冬期で使用不可)
駐車場の手前側はほぼ満車 
逆側はまだまだ余裕はありました
下山時は2台だけ
コース状況/
危険箇所等
allトレースしっかりのハイキング雪道
5時半位に屏風山のSAで吉野家の十割蕎麦を食べたのに
雪も止みそうになかったので
開店を待って蓼科のみつ蔵に来ました
まずはたまご焼きハーフ‼
めちゃ美味しい‼
(ちなみに吉野家で蕎麦?って思われた方は
ご自分でお調べ下さいm(__)m )
2022年12月24日 10:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
12/24 10:03
5時半位に屏風山のSAで吉野家の十割蕎麦を食べたのに
雪も止みそうになかったので
開店を待って蓼科のみつ蔵に来ました
まずはたまご焼きハーフ‼
めちゃ美味しい‼
(ちなみに吉野家で蕎麦?って思われた方は
ご自分でお調べ下さいm(__)m )
せいろ2枚と蕎麦田楽をいただく

蕎麦田楽は2人前にすれば良かった😿
次は絶対そうすると心に誓う‼

2022年12月24日 10:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
12/24 10:12
せいろ2枚と蕎麦田楽をいただく

蕎麦田楽は2人前にすれば良かった😿
次は絶対そうすると心に誓う‼

で、入笠山の沢入駐車場に到着
雪が多いことは分かってるのに二人とも
かかとの無い靴で出てきてしまった😅
屏風山、駒ヶ岳SAで既に靴下が濡れたので
諏訪ICを下りてから即
ワークマンに向かい長靴とブーツを買いました😃
お安くて(´▽`) ホッ
2022年12月24日 11:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
12/24 11:42
で、入笠山の沢入駐車場に到着
雪が多いことは分かってるのに二人とも
かかとの無い靴で出てきてしまった😅
屏風山、駒ヶ岳SAで既に靴下が濡れたので
諏訪ICを下りてから即
ワークマンに向かい長靴とブーツを買いました😃
お安くて(´▽`) ホッ
明け方の雪の降りしきる高速とは
かなり違い
晴天になってます😃
2022年12月24日 11:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/24 11:53
明け方の雪の降りしきる高速とは
かなり違い
晴天になってます😃
朝の天気のせいか
思ったよりは車の数は少なく手前側でほぼ満車程度
奥側はまだまだ駐めれました
(この右側にはマイクロバスも1台ありました)
2022年12月24日 11:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/24 11:54
朝の天気のせいか
思ったよりは車の数は少なく手前側でほぼ満車程度
奥側はまだまだ駐めれました
(この右側にはマイクロバスも1台ありました)
雪はこの程度で
トレースもしっかりなので
ツボ足で向かいます
2022年12月24日 11:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/24 11:54
雪はこの程度で
トレースもしっかりなので
ツボ足で向かいます
山頂までこの青空、持ってくれるかな?
2022年12月24日 12:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/24 12:05
山頂までこの青空、持ってくれるかな?
ゲートまでこんな遠かったっけ?
と文句を言いながら
2022年12月24日 12:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/24 12:54
ゲートまでこんな遠かったっけ?
と文句を言いながら
何とか到着
2022年12月24日 12:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/24 12:57
何とか到着
ツボ足は滑ると
ちょっとご機嫌が悪い状況😅
2022年12月24日 12:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/24 12:57
ツボ足は滑ると
ちょっとご機嫌が悪い状況😅
入笠山でこの天気の割には
入ってる人は少なめなのかな?
2022年12月24日 13:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/24 13:02
入笠山でこの天気の割には
入ってる人は少なめなのかな?
取り合えず、奥方様はトイレに直行‼
中は男女兼用だったそうです
2022年12月24日 13:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/24 13:03
取り合えず、奥方様はトイレに直行‼
中は男女兼用だったそうです
マナスル山荘に到着
(久しぶりに中国語が飛び交ってます
色々戻って来た感じがしますね)
2022年12月24日 13:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/24 13:25
マナスル山荘に到着
(久しぶりに中国語が飛び交ってます
色々戻って来た感じがしますね)
ここでスノーシュー装着‼
2022年12月24日 13:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
12/24 13:25
ここでスノーシュー装着‼
久しぶりのヒールリフターの歩きやすさを満喫して
2022年12月24日 13:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/24 13:55
久しぶりのヒールリフターの歩きやすさを満喫して
入笠山、山頂到着‼
撮っていただきました
m(__)m
2022年12月24日 13:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
24
12/24 13:59
入笠山、山頂到着‼
撮っていただきました
m(__)m
珍しい‼
今日は風も弱め‼

で、唯一見える富士山に向かって
2022年12月24日 14:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
12/24 14:00
珍しい‼
今日は風も弱め‼

で、唯一見える富士山に向かって
ジャンプ‼

…ほとんど浮かず😅
2022年12月24日 14:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
12/24 14:00
ジャンプ‼

…ほとんど浮かず😅
八ヶ岳はほぼ雲の中
2022年12月24日 14:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/24 14:01
八ヶ岳はほぼ雲の中
北アも中アも南アもすべて雲の中
2022年12月24日 14:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
12/24 14:02
北アも中アも南アもすべて雲の中
でも
これが見れれば大満足‼
2022年12月24日 14:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
12/24 14:03
でも
これが見れれば大満足‼
ほぼ午後から登山なので
そんなにノンビリしておれないので
下ります
2022年12月24日 14:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/24 14:03
ほぼ午後から登山なので
そんなにノンビリしておれないので
下ります
下りはお花畑に突入して
2022年12月24日 14:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/24 14:18
下りはお花畑に突入して
スノーシューでモフモフ歩きを楽しみます
2022年12月24日 14:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/24 14:19
スノーシューでモフモフ歩きを楽しみます
うーーん
大満足‼
2022年12月24日 14:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/24 14:21
うーーん
大満足‼
どこかで☕タイムとも思ったんですが
時間を勘違いしていて
とにかくノンストップで歩いてます
2022年12月24日 14:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/24 14:28
どこかで☕タイムとも思ったんですが
時間を勘違いしていて
とにかくノンストップで歩いてます
2022年12月24日 14:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/24 14:28
残ってたのは2台だけ
(右の1台はちょうど見えて、案内板を確認してすぐに
下りていかれました)
2022年12月24日 15:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/24 15:06
残ってたのは2台だけ
(右の1台はちょうど見えて、案内板を確認してすぐに
下りていかれました)
はい、
お疲れ様‼
2022年12月24日 15:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/24 15:07
はい、
お疲れ様‼
今回のクリスマス・イブ遠征のメインイベント
全国旅行支援を使って
東急リゾートタウン蓼科の
ゲストハウス クロイツェルにお泊りです😃
2022年12月24日 17:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
12/24 17:12
今回のクリスマス・イブ遠征のメインイベント
全国旅行支援を使って
東急リゾートタウン蓼科の
ゲストハウス クロイツェルにお泊りです😃
付き合いだして40年
結婚して34年
クリスマス・イブ当日に
2022年12月24日 18:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
12/24 18:35
付き合いだして40年
結婚して34年
クリスマス・イブ当日に
ワイン付きで洋食?を
2022年12月24日 18:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
12/24 18:49
ワイン付きで洋食?を
食べたことあったっけ?
2022年12月24日 19:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
12/24 19:07
食べたことあったっけ?
と話しながら…
美味しくいただきました
(今日はワインはボトルはいれず
グラスのお代わりだけ
窓の外に缶酎ハイ3本、冷やしてるので…)
2022年12月24日 19:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
12/24 19:39
と話しながら…
美味しくいただきました
(今日はワインはボトルはいれず
グラスのお代わりだけ
窓の外に缶酎ハイ3本、冷やしてるので…)
食後にはマシュマロ焼き?も
(私はマシュマロはほとんど食べたことがなかったんですが
やっぱり甘くて苦手?)
2022年12月24日 19:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
17
12/24 19:55
食後にはマシュマロ焼き?も
(私はマシュマロはほとんど食べたことがなかったんですが
やっぱり甘くて苦手?)

感想

そこいらで大雪予報なので不要不急の外出をするなと言われても
もう一度は全国旅行支援を使いたいとお宿を予約しちゃってるので
仕方ない😅
大雪の地域の方には申し訳ないが八ヶ岳方面は風は強そうでも
雪はそれほどでもと思いいつもよりはゆっくり目に家を出発
なかなか疲れる暗くて雪の降りしきる高速を諏訪SAまで
辿り着くが天気予報は好転しないので
さてどうしよう?
当初は天狗岳に登るつもりだったが
相変わらずの強風予報では奥方様のお許しが出ない
早めの昼食でみつ蔵に向かうが
食べ終えて出て来ても近くの車山、北横岳方面は
暗めの雲がドーンと重く圧し掛かった感じ
((+_+))どうしよう
蓼科方面に来る時も入笠山方面は少し明るめだったので
向かい出すとそちら方面は青空も見えている😃
これは良いんじゃないかと富士見町まで来ると
富士山がドーン‼

何と、眺望は富士山のみでしたが
晴天の風の弱い珍しい(我が家にとってですが)入笠山で
今シーズン初のスノーシュー遊びを楽しめました

お疲れ様でした
m(__)m



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:319人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山〜沢入登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
入笠山ハイキング
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山沢入登山口
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら