ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5027731
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
箱根・湯河原

登り納めに?!箱根ガイリーン(西)/乙女峠〜丸岳〜三国山〜箱根町港〜箱根湯本かっぱ天国♨️

2022年12月25日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 神奈川県 静岡県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:47
距離
18.4km
登り
1,148m
下り
1,208m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:10
休憩
0:37
合計
7:47
距離 18.4km 登り 1,148m 下り 1,217m
8:50
28
9:18
9:27
37
10:04
10:06
15
10:21
10:22
11
10:33
10:34
7
10:41
27
11:08
11:09
9
11:18
57
12:23
12:24
15
12:39
12:40
54
13:34
57
14:31
5
15:33
15:34
34
16:08
16:12
15
16:27
8
16:37
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
その他周辺情報 ■トイレ
・高速バス:揺れの少ない高速道路中。もしくは乗客降りる御殿場駅以降。乙女峠トイレなし。売店営業始まったら使えるのかな?
・長尾峠料金所前:綺麗なバイトトイレ。夜間閉鎖かな。自販機もあり。オアシス!
・山伏峠レストラン:お買い物、食事すればOK?
・道の駅 箱根峠:自販機、食事処もあり
ひさしぶりにバスタ新宿から箱根にバスアクセス。6:35箱根桃源台行き。ほぼ満席で出発です。
2022年12月25日 06:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/25 6:36
ひさしぶりにバスタ新宿から箱根にバスアクセス。6:35箱根桃源台行き。ほぼ満席で出発です。
特に大きな渋滞はなかったけど定刻より8分遅れで到着。御殿場駅で三分の一、ここで半分ぐらい下車でした。
2022年12月25日 08:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/25 8:43
特に大きな渋滞はなかったけど定刻より8分遅れで到着。御殿場駅で三分の一、ここで半分ぐらい下車でした。
乙女峠バス停からはさっそく富士山どーん!ここまでも道中富士山見えててホントうれしい限り
2022年12月25日 08:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/25 8:47
乙女峠バス停からはさっそく富士山どーん!ここまでも道中富士山見えててホントうれしい限り
登山口駐車場はFUJIMI CAFEに。まだオープン前。トイレも店内。バスの中で済ませてよかった。

https://www.fujimi-cafe.com/
2022年12月25日 08:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/25 8:48
登山口駐車場はFUJIMI CAFEに。まだオープン前。トイレも店内。バスの中で済ませてよかった。

https://www.fujimi-cafe.com/
乙女トンネル手前から登山道へ。前に来た時はトンネル向こうの乙女口から乙女峠に登ったなぁ。
2022年12月25日 08:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/25 8:50
乙女トンネル手前から登山道へ。前に来た時はトンネル向こうの乙女口から乙女峠に登ったなぁ。
少し林道を進んでからここを右手へ登山道。この先の乙女駐車場も気になる。
2022年12月25日 08:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/25 8:53
少し林道を進んでからここを右手へ登山道。この先の乙女駐車場も気になる。
ちょっとゴロゴロな石もあるけど、踏み固められて歩きやすい道が続きます(乙女口からよりいいじゃんー!)
2022年12月25日 08:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/25 8:55
ちょっとゴロゴロな石もあるけど、踏み固められて歩きやすい道が続きます(乙女口からよりいいじゃんー!)
乙女峠到着。振り返って富士山と御殿場市街。otome passってなんかいいね。
2022年12月25日 09:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/25 9:20
乙女峠到着。振り返って富士山と御殿場市街。otome passってなんかいいね。
雲ひとつない富士山です。いいわー!
2022年12月25日 09:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/25 9:20
雲ひとつない富士山です。いいわー!
以前はここを前から登ってきて左に金時山へ。今日は右手へ箱根外輪山西側を歩きます。
2022年12月25日 09:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/25 9:28
以前はここを前から登ってきて左に金時山へ。今日は右手へ箱根外輪山西側を歩きます。
広い歩きやすい尾根道トレイル
2022年12月25日 09:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/25 9:35
広い歩きやすい尾根道トレイル
2022年12月25日 09:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/25 9:55
黙々と木々の間に景色を見ながら、電波塔そびえる前岳に到着。
2022年12月25日 10:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/25 10:01
黙々と木々の間に景色を見ながら、電波塔そびえる前岳に到着。
山頂手前から振り返ると富士山どーん!
2022年12月25日 10:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/25 10:02
山頂手前から振り返ると富士山どーん!
丸岳にはベンチあり。箱根神山と芦ノ湖、そしてこれからすすむ外輪山
2022年12月25日 10:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/25 10:03
丸岳にはベンチあり。箱根神山と芦ノ湖、そしてこれからすすむ外輪山
ちょっと進むとさらに眺望ヨシ!外輪山のむこう駿河湾に沼津アルプスくっきりきれい
2022年12月25日 10:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/25 10:07
ちょっと進むとさらに眺望ヨシ!外輪山のむこう駿河湾に沼津アルプスくっきりきれい
少し振り返ると北側外輪山の明神ヶ岳に明星ヶ岳。その向こうに相模湾と、やっぱり探しちゃう😆房総半島。左手は関東平野
2022年12月25日 10:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/25 10:08
少し振り返ると北側外輪山の明神ヶ岳に明星ヶ岳。その向こうに相模湾と、やっぱり探しちゃう😆房総半島。左手は関東平野
三浦半島とその向こうには房総半島。南端がしっかり見えててうれしいー。ちなみに手前の明神岳のちょい左上の一番高いピークが、千葉の最高峰愛宕山408mですね
2022年12月25日 10:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/25 10:09
三浦半島とその向こうには房総半島。南端がしっかり見えててうれしいー。ちなみに手前の明神岳のちょい左上の一番高いピークが、千葉の最高峰愛宕山408mですね
そして進みゆくガイリーントレイル😆そのむこうには見慣れぬ駿河湾
2022年12月25日 10:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/25 10:11
そして進みゆくガイリーントレイル😆そのむこうには見慣れぬ駿河湾
そんなに噴煙の上がってない箱根神山。いつ登れるのかな……
2022年12月25日 10:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/25 10:30
そんなに噴煙の上がってない箱根神山。いつ登れるのかな……
長尾峠。第一エスケープポイント。まだまだ行くよ
2022年12月25日 10:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/25 10:34
長尾峠。第一エスケープポイント。まだまだ行くよ
長尾峠の駐車場分岐。ちょっと寄り道してみます。
2022年12月25日 10:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/25 10:41
長尾峠の駐車場分岐。ちょっと寄り道してみます。
降りてきたら登山者用駐車場で富士山
2022年12月25日 10:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/25 10:44
降りてきたら登山者用駐車場で富士山
ここは箱根スカイライン料金所。とっても綺麗なトイレあり(夜間閉鎖)現金のみだけどコカコーラの自販機もあり(定価)トレイルランナーはじめ、ここはオアシス。
2022年12月25日 10:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/25 10:46
ここは箱根スカイライン料金所。とっても綺麗なトイレあり(夜間閉鎖)現金のみだけどコカコーラの自販機もあり(定価)トレイルランナーはじめ、ここはオアシス。
富士山と愛鷹山いいね
2022年12月25日 10:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/25 10:49
富士山と愛鷹山いいね
駐車場からちょっと登ってトレイル復帰。トイレ標識あってこれは助かりますね(乙女峠から我慢してたらここへ
2022年12月25日 10:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/25 10:52
駐車場からちょっと登ってトレイル復帰。トイレ標識あってこれは助かりますね(乙女峠から我慢してたらここへ
1044m眺望のない二等三角点
2022年12月25日 11:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/25 11:08
1044m眺望のない二等三角点
おっ!あれは楽しみにしてる富士見ヶ丘公園かな。
2022年12月25日 11:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/25 11:12
おっ!あれは楽しみにしてる富士見ヶ丘公園かな。
着いたよー!富士見ヶ丘公園。山高地図には眺望マークないけどね。YAMAPレポで絶対行きたいと思ってたとこです。最高
2022年12月25日 11:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/25 11:22
着いたよー!富士見ヶ丘公園。山高地図には眺望マークないけどね。YAMAPレポで絶対行きたいと思ってたとこです。最高
富士山どーん!芝生に寝っ転がりながら
2022年12月25日 11:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/25 11:23
富士山どーん!芝生に寝っ転がりながら
富士の裾野演習場の向こうには真っ白光岳からの南アルプス
2022年12月25日 11:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/25 11:30
富士の裾野演習場の向こうには真っ白光岳からの南アルプス
お腹もすいたので今日はチリトマ富士山トッピング(きもち)
2022年12月25日 11:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/25 11:32
お腹もすいたので今日はチリトマ富士山トッピング(きもち)
今日はスティックコーヒーも味わいます。のーんびり。
2022年12月25日 11:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/25 11:42
今日はスティックコーヒーも味わいます。のーんびり。
富士山、裾野、南アルプス、愛鷹連峰、景色最高です
2022年12月25日 11:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/25 11:46
富士山、裾野、南アルプス、愛鷹連峰、景色最高です
歩いてきた丸岳からの稜線。金時山から先もくっきりはっきり。富士見ヶ丘公園。実はスカイラインからすぐ登ってこれちゃうとこ。ここいいなぁ千葉にも欲しいなぁと思いました。
2022年12月25日 12:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/25 12:00
歩いてきた丸岳からの稜線。金時山から先もくっきりはっきり。富士見ヶ丘公園。実はスカイラインからすぐ登ってこれちゃうとこ。ここいいなぁ千葉にも欲しいなぁと思いました。
ここから湖尻水門分岐まで結構な下り。目の前の芦ノ湖に気を取られると真っ黒な土の足下がズルっと2.3センチすべるんです。ゆっくりゆっくり
2022年12月25日 12:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/25 12:07
ここから湖尻水門分岐まで結構な下り。目の前の芦ノ湖に気を取られると真っ黒な土の足下がズルっと2.3センチすべるんです。ゆっくりゆっくり
振り返っての急登。逆周りでは絶望ポイントかな。
2022年12月25日 12:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/25 12:11
振り返っての急登。逆周りでは絶望ポイントかな。
湖尻水門分岐。第二のエスケープポイント。まだまだがんばりますよー
2022年12月25日 12:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/25 12:13
湖尻水門分岐。第二のエスケープポイント。まだまだがんばりますよー
芦ノ湖展望公園に到着。富士山はちょいと隠れるもベンチありスポット。休憩によさげ。スカイラインからの人のほうが多いですが。
2022年12月25日 12:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/25 12:16
芦ノ湖展望公園に到着。富士山はちょいと隠れるもベンチありスポット。休憩によさげ。スカイラインからの人のほうが多いですが。
公園名の通りに芦ノ湖を展望。このあたりから芦ノ湖なんですね。あのどん詰まりまで……歩くのか……(身震い)
2022年12月25日 12:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/25 12:15
公園名の通りに芦ノ湖を展望。このあたりから芦ノ湖なんですね。あのどん詰まりまで……歩くのか……(身震い)
2022年12月25日 12:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/25 12:24
箱根神山と芦ノ湖。溶岩ドームなんだなぁ
2022年12月25日 12:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/25 12:24
箱根神山と芦ノ湖。溶岩ドームなんだなぁ
あの先まで……
2022年12月25日 12:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/25 12:25
あの先まで……
海賊船に乗せてくれー
2022年12月25日 12:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/25 12:27
海賊船に乗せてくれー
湖尻峠に下ります。このあたりすべりやすくて大変だった。そしてこの先。あの三国山へ。登り返すんですね。ここからが一番キツかったです。
2022年12月25日 12:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/25 12:33
湖尻峠に下ります。このあたりすべりやすくて大変だった。そしてこの先。あの三国山へ。登り返すんですね。ここからが一番キツかったです。
湖尻峠でスカイラインを横断。スカイラインは自動車専用道路で歩行厳禁とのこと。この脇を登ってゆきます
2022年12月25日 12:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/25 12:39
湖尻峠でスカイラインを横断。スカイラインは自動車専用道路で歩行厳禁とのこと。この脇を登ってゆきます
結構広い道を結構な斜面で登っていきます
2022年12月25日 12:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/25 12:43
結構広い道を結構な斜面で登っていきます
まっすぐスカイラインに進みたい(左手に下ります
2022年12月25日 12:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/25 12:45
まっすぐスカイラインに進みたい(左手に下ります
登ります登ります
2022年12月25日 13:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/25 13:15
登ります登ります
芦ノ湖と今日はくっきり丹沢の山々を振り返りながら
2022年12月25日 13:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/25 13:32
芦ノ湖と今日はくっきり丹沢の山々を振り返りながら
なんとなくビクトリーロード
2022年12月25日 13:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/25 13:32
なんとなくビクトリーロード
着いたぜ三国山(眺望なし……)
2022年12月25日 13:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/25 13:33
着いたぜ三国山(眺望なし……)
今度は下ります
2022年12月25日 13:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/25 13:50
今度は下ります
ん、なんかかなり下るんですけど……
2022年12月25日 13:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/25 13:55
ん、なんかかなり下るんですけど……
沢を渡って(右手を見上げると崩壊地、ということは)
2022年12月25日 13:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/25 13:58
沢を渡って(右手を見上げると崩壊地、ということは)
おんなじ分だけ登ります😆30m下って30m登り返す迂回路。スカイライン歩きたいー
2022年12月25日 13:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/25 13:59
おんなじ分だけ登ります😆30m下って30m登り返す迂回路。スカイライン歩きたいー
北側斜面なのでツララも。
2022年12月25日 14:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/25 14:06
北側斜面なのでツララも。
ウロの中も凍ってた
2022年12月25日 14:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/25 14:12
ウロの中も凍ってた
名もなきピーク(あれは左を巻いた)
2022年12月25日 14:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/25 14:18
名もなきピーク(あれは左を巻いた)
これは山伏峠のピーク(これも左手を結構巻いた)
2022年12月25日 14:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/25 14:29
これは山伏峠のピーク(これも左手を結構巻いた)
山伏峠レストハウスに到着。ふりかえるとパノラマビューポイント。キツいけど登ります(足元ズルズル
2022年12月25日 14:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/25 14:37
山伏峠レストハウスに到着。ふりかえるとパノラマビューポイント。キツいけど登ります(足元ズルズル
山頂にはパノラマ模型とパノラマ富士山
2022年12月25日 14:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/25 14:40
山頂にはパノラマ模型とパノラマ富士山
左手に芦ノ湖
2022年12月25日 14:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/25 14:42
左手に芦ノ湖
駿河湾に沼津、三島、富士の街並み
2022年12月25日 14:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/25 14:42
駿河湾に沼津、三島、富士の街並み
そして愛鷹山稜に富士山
2022年12月25日 14:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/25 14:42
そして愛鷹山稜に富士山
山伏峠のレストランレイクビュー。ここで下山前だけど冷え冷えのコーラドーピングです😆美味っ
2022年12月25日 14:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/25 14:46
山伏峠のレストランレイクビュー。ここで下山前だけど冷え冷えのコーラドーピングです😆美味っ
スカイラインの料金所あたりで今日最後の富士山展望。ちょうど有馬記念をNHKプラスで見ながら。今年の3歳はひと味違う(50代は……)
2022年12月25日 15:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/25 15:28
スカイラインの料金所あたりで今日最後の富士山展望。ちょうど有馬記念をNHKプラスで見ながら。今年の3歳はひと味違う(50代は……)
もうすぐ海ノ平
2022年12月25日 15:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/25 15:32
もうすぐ海ノ平
でーん!と海ノ平からの景色
2022年12月25日 15:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/25 15:34
でーん!と海ノ平からの景色
さあラストスパート(開けた景色はここで終了。まさかのまさかのツラいエンディングに突入です)
2022年12月25日 15:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/25 15:39
さあラストスパート(開けた景色はここで終了。まさかのまさかのツラいエンディングに突入です)
こんな感じで下ったら(階段きつい)
2022年12月25日 15:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/25 15:45
こんな感じで下ったら(階段きつい)
涸れ沢渡って
2022年12月25日 15:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/25 15:54
涸れ沢渡って
登り返しますわ……追い討ちです
2022年12月25日 16:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/25 16:00
登り返しますわ……追い討ちです
ひーひー登り返したら眼下に道の駅。ようやくひと息。さらに追いコーラ。
2022年12月25日 16:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/25 16:10
ひーひー登り返したら眼下に道の駅。ようやくひと息。さらに追いコーラ。
ここから芦ノ湖と神山、駒ヶ岳。右側の白い雲モクモクがなんかすごい(木々の間から雪山に見えた)
2022年12月25日 16:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/25 16:13
ここから芦ノ湖と神山、駒ヶ岳。右側の白い雲モクモクがなんかすごい(木々の間から雪山に見えた)
少しのぼってここから左手へ。箱根旧街道を進みます。
2022年12月25日 16:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/25 16:16
少しのぼってここから左手へ。箱根旧街道を進みます。
歴史あふれる杉並木の石畳みち。だいぶ歩いた自分には結構キツい最後の道でした
2022年12月25日 16:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/25 16:19
歴史あふれる杉並木の石畳みち。だいぶ歩いた自分には結構キツい最後の道でした
箱根町港バス停にやっと!到着。1番線は国道1号線。2番線は箱根新道通って箱根湯本直行。旧道は座れるけど大平台から渋滞。新道も渋滞4kmと係の方。うーん。座れないけど新道経由で降りますね。
2022年12月25日 16:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/25 16:36
箱根町港バス停にやっと!到着。1番線は国道1号線。2番線は箱根新道通って箱根湯本直行。旧道は座れるけど大平台から渋滞。新道も渋滞4kmと係の方。うーん。座れないけど新道経由で降りますね。
カーブを踏ん張る足は疲れたけど箱根湯本駅に到着。旧道経由よりは早いやろと。さて汗を流しにいきましょうかね
2022年12月25日 17:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/25 17:17
カーブを踏ん張る足は疲れたけど箱根湯本駅に到着。旧道経由よりは早いやろと。さて汗を流しにいきましょうかね
箱根湯本駅のそば。といいながらも今日最後の急登階段のぼってたどり着いたのはかっぱ天国♨️昭和テイストに落ち着く自分です。
900円の野天風呂。噂通りの熱湯。でも外気は冷たく半身浴しながらの外気浴が捗ります。いい場所見つけて寝湯にもできたり。茹であがるぐらいにあったまりましたー。

かっぱ天国
0460-85-6121
https://maps.app.goo.gl/r8GUX1DQCrVRNWq19?g_st=ic
箱根湯本駅のそば。といいながらも今日最後の急登階段のぼってたどり着いたのはかっぱ天国♨️昭和テイストに落ち着く自分です。
900円の野天風呂。噂通りの熱湯。でも外気は冷たく半身浴しながらの外気浴が捗ります。いい場所見つけて寝湯にもできたり。茹であがるぐらいにあったまりましたー。

かっぱ天国
0460-85-6121
https://maps.app.goo.gl/r8GUX1DQCrVRNWq19?g_st=ic
お腹もすいたのでググってたどり着いたのは湯本ハイカラ中華 日清亭
ワンタン麺に点心とごはんのついた定食セットつけていただきます。美味いー!ボリュームたっぷりで動きたくないぐらいになりました。ごちそうさまでした。

湯本 ハイカラ中華 日清亭 本店
0460-85-5244
https://maps.app.goo.gl/hJnymoaWo7bwNv4q7?g_st=ic
お腹もすいたのでググってたどり着いたのは湯本ハイカラ中華 日清亭
ワンタン麺に点心とごはんのついた定食セットつけていただきます。美味いー!ボリュームたっぷりで動きたくないぐらいになりました。ごちそうさまでした。

湯本 ハイカラ中華 日清亭 本店
0460-85-5244
https://maps.app.goo.gl/hJnymoaWo7bwNv4q7?g_st=ic
目の前で電車は行ってしまった箱根湯本から次の列車を乗り継いでようやく小田原から千葉へむかいます。ちゃんと品川で乗り換えられるようにがんばります(まだまだつらい)
2022年12月25日 20:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/25 20:04
目の前で電車は行ってしまった箱根湯本から次の列車を乗り継いでようやく小田原から千葉へむかいます。ちゃんと品川で乗り換えられるようにがんばります(まだまだつらい)
撮影機器:

感想

箱根ガイリーンを攻略しました!一周はさすがにムリなんで西半分を反時計回りで縦走です。富士山を時折眺めながら、左手には箱根の山と湖、右手には駿河湾に伊豆半島と堪能です。歩いた歩いた18kmへばったー😆ガイリーンいちにちで一周しちゃう人(今日3人ぐらいスライドした)ホントすごい!勇者だわなー

富士山見ながら箱根ガイリーン
https://www.instagram.com/p/CmlkrvBvvaR/?igshid=YmMyMTA2M2Y=

箱根外輪山一周を誰がよんだか箱根ガイリーンという。踏破すると勇者になれるとかなれないとか😆金時山から明神岳の北側は少し歩いたので、ようやく今日!西側にチャレンジ。目標は18km😆キツければ途中エスケープも考えながらスタートです。

バスタ新宿からバスアクセスで乙女峠。ちゃっちゃと雲ひとつない富士山を堪能し、いよいよ外輪山トレイルへ。丸岳からのこれから進む外輪山の稜線と箱根神山、芦ノ湖。楽しみにしてた景色。たまりません。

見慣れぬ沼津、駿河湾を眺めながら富士見ヶ丘公園でゆったりランチ。この芝生で寝っ転がっての富士山たまらんですー

ここからはひたすら歩くのみ😆右手そばのスカイラインの車の音に励まされながら登ったり降りたり、下り基調のはずなのになかなかロングな脚が削れるルートでした。

もう帰りたいー石畳がこんなにキツいとはー。追い討ちの旧箱根街道を進んでようやくゴールは箱根町港。歩いた歩いた18km。地図で見るとさらにほんとに歩いた感がたまらないです。

箱根新道経由のバス立ち通しでさらに疲れた体を熱湯で癒してのんびり千葉に帰ります。もう1日行っちゃうかもしれないけど、いちおう今年の登り納めかな。サンタコスやクリスマスケーキ持ち込みはしなかったけど、達成感半端ない山行でした。

ゆけ!ゆけ!勇者!ガイリーン♪ガイリーン♪
ライディーンのテーマをBGMにどうぞ
https://youtu.be/7d_IAPfICwA

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら