ひさしぶりにバスタ新宿から箱根にバスアクセス。6:35箱根桃源台行き。ほぼ満席で出発です。
0
12/25 6:36
ひさしぶりにバスタ新宿から箱根にバスアクセス。6:35箱根桃源台行き。ほぼ満席で出発です。
特に大きな渋滞はなかったけど定刻より8分遅れで到着。御殿場駅で三分の一、ここで半分ぐらい下車でした。
0
12/25 8:43
特に大きな渋滞はなかったけど定刻より8分遅れで到着。御殿場駅で三分の一、ここで半分ぐらい下車でした。
乙女峠バス停からはさっそく富士山どーん!ここまでも道中富士山見えててホントうれしい限り
0
12/25 8:47
乙女峠バス停からはさっそく富士山どーん!ここまでも道中富士山見えててホントうれしい限り
乙女トンネル手前から登山道へ。前に来た時はトンネル向こうの乙女口から乙女峠に登ったなぁ。
0
12/25 8:50
乙女トンネル手前から登山道へ。前に来た時はトンネル向こうの乙女口から乙女峠に登ったなぁ。
少し林道を進んでからここを右手へ登山道。この先の乙女駐車場も気になる。
0
12/25 8:53
少し林道を進んでからここを右手へ登山道。この先の乙女駐車場も気になる。
ちょっとゴロゴロな石もあるけど、踏み固められて歩きやすい道が続きます(乙女口からよりいいじゃんー!)
0
12/25 8:55
ちょっとゴロゴロな石もあるけど、踏み固められて歩きやすい道が続きます(乙女口からよりいいじゃんー!)
乙女峠到着。振り返って富士山と御殿場市街。otome passってなんかいいね。
0
12/25 9:20
乙女峠到着。振り返って富士山と御殿場市街。otome passってなんかいいね。
雲ひとつない富士山です。いいわー!
0
12/25 9:20
雲ひとつない富士山です。いいわー!
以前はここを前から登ってきて左に金時山へ。今日は右手へ箱根外輪山西側を歩きます。
0
12/25 9:28
以前はここを前から登ってきて左に金時山へ。今日は右手へ箱根外輪山西側を歩きます。
広い歩きやすい尾根道トレイル
0
12/25 9:35
広い歩きやすい尾根道トレイル
0
12/25 9:55
黙々と木々の間に景色を見ながら、電波塔そびえる前岳に到着。
0
12/25 10:01
黙々と木々の間に景色を見ながら、電波塔そびえる前岳に到着。
山頂手前から振り返ると富士山どーん!
0
12/25 10:02
山頂手前から振り返ると富士山どーん!
丸岳にはベンチあり。箱根神山と芦ノ湖、そしてこれからすすむ外輪山
0
12/25 10:03
丸岳にはベンチあり。箱根神山と芦ノ湖、そしてこれからすすむ外輪山
ちょっと進むとさらに眺望ヨシ!外輪山のむこう駿河湾に沼津アルプスくっきりきれい
0
12/25 10:07
ちょっと進むとさらに眺望ヨシ!外輪山のむこう駿河湾に沼津アルプスくっきりきれい
少し振り返ると北側外輪山の明神ヶ岳に明星ヶ岳。その向こうに相模湾と、やっぱり探しちゃう😆房総半島。左手は関東平野
0
12/25 10:08
少し振り返ると北側外輪山の明神ヶ岳に明星ヶ岳。その向こうに相模湾と、やっぱり探しちゃう😆房総半島。左手は関東平野
三浦半島とその向こうには房総半島。南端がしっかり見えててうれしいー。ちなみに手前の明神岳のちょい左上の一番高いピークが、千葉の最高峰愛宕山408mですね
0
12/25 10:09
三浦半島とその向こうには房総半島。南端がしっかり見えててうれしいー。ちなみに手前の明神岳のちょい左上の一番高いピークが、千葉の最高峰愛宕山408mですね
そして進みゆくガイリーントレイル😆そのむこうには見慣れぬ駿河湾
0
12/25 10:11
そして進みゆくガイリーントレイル😆そのむこうには見慣れぬ駿河湾
そんなに噴煙の上がってない箱根神山。いつ登れるのかな……
0
12/25 10:30
そんなに噴煙の上がってない箱根神山。いつ登れるのかな……
長尾峠。第一エスケープポイント。まだまだ行くよ
0
12/25 10:34
長尾峠。第一エスケープポイント。まだまだ行くよ
長尾峠の駐車場分岐。ちょっと寄り道してみます。
0
12/25 10:41
長尾峠の駐車場分岐。ちょっと寄り道してみます。
降りてきたら登山者用駐車場で富士山
0
12/25 10:44
降りてきたら登山者用駐車場で富士山
ここは箱根スカイライン料金所。とっても綺麗なトイレあり(夜間閉鎖)現金のみだけどコカコーラの自販機もあり(定価)トレイルランナーはじめ、ここはオアシス。
0
12/25 10:46
ここは箱根スカイライン料金所。とっても綺麗なトイレあり(夜間閉鎖)現金のみだけどコカコーラの自販機もあり(定価)トレイルランナーはじめ、ここはオアシス。
富士山と愛鷹山いいね
0
12/25 10:49
富士山と愛鷹山いいね
駐車場からちょっと登ってトレイル復帰。トイレ標識あってこれは助かりますね(乙女峠から我慢してたらここへ
0
12/25 10:52
駐車場からちょっと登ってトレイル復帰。トイレ標識あってこれは助かりますね(乙女峠から我慢してたらここへ
1044m眺望のない二等三角点
0
12/25 11:08
1044m眺望のない二等三角点
おっ!あれは楽しみにしてる富士見ヶ丘公園かな。
0
12/25 11:12
おっ!あれは楽しみにしてる富士見ヶ丘公園かな。
着いたよー!富士見ヶ丘公園。山高地図には眺望マークないけどね。YAMAPレポで絶対行きたいと思ってたとこです。最高
0
12/25 11:22
着いたよー!富士見ヶ丘公園。山高地図には眺望マークないけどね。YAMAPレポで絶対行きたいと思ってたとこです。最高
富士山どーん!芝生に寝っ転がりながら
0
12/25 11:23
富士山どーん!芝生に寝っ転がりながら
富士の裾野演習場の向こうには真っ白光岳からの南アルプス
0
12/25 11:30
富士の裾野演習場の向こうには真っ白光岳からの南アルプス
お腹もすいたので今日はチリトマ富士山トッピング(きもち)
0
12/25 11:32
お腹もすいたので今日はチリトマ富士山トッピング(きもち)
今日はスティックコーヒーも味わいます。のーんびり。
0
12/25 11:42
今日はスティックコーヒーも味わいます。のーんびり。
富士山、裾野、南アルプス、愛鷹連峰、景色最高です
0
12/25 11:46
富士山、裾野、南アルプス、愛鷹連峰、景色最高です
歩いてきた丸岳からの稜線。金時山から先もくっきりはっきり。富士見ヶ丘公園。実はスカイラインからすぐ登ってこれちゃうとこ。ここいいなぁ千葉にも欲しいなぁと思いました。
0
12/25 12:00
歩いてきた丸岳からの稜線。金時山から先もくっきりはっきり。富士見ヶ丘公園。実はスカイラインからすぐ登ってこれちゃうとこ。ここいいなぁ千葉にも欲しいなぁと思いました。
ここから湖尻水門分岐まで結構な下り。目の前の芦ノ湖に気を取られると真っ黒な土の足下がズルっと2.3センチすべるんです。ゆっくりゆっくり
0
12/25 12:07
ここから湖尻水門分岐まで結構な下り。目の前の芦ノ湖に気を取られると真っ黒な土の足下がズルっと2.3センチすべるんです。ゆっくりゆっくり
振り返っての急登。逆周りでは絶望ポイントかな。
0
12/25 12:11
振り返っての急登。逆周りでは絶望ポイントかな。
湖尻水門分岐。第二のエスケープポイント。まだまだがんばりますよー
0
12/25 12:13
湖尻水門分岐。第二のエスケープポイント。まだまだがんばりますよー
芦ノ湖展望公園に到着。富士山はちょいと隠れるもベンチありスポット。休憩によさげ。スカイラインからの人のほうが多いですが。
0
12/25 12:16
芦ノ湖展望公園に到着。富士山はちょいと隠れるもベンチありスポット。休憩によさげ。スカイラインからの人のほうが多いですが。
公園名の通りに芦ノ湖を展望。このあたりから芦ノ湖なんですね。あのどん詰まりまで……歩くのか……(身震い)
0
12/25 12:15
公園名の通りに芦ノ湖を展望。このあたりから芦ノ湖なんですね。あのどん詰まりまで……歩くのか……(身震い)
0
12/25 12:24
箱根神山と芦ノ湖。溶岩ドームなんだなぁ
0
12/25 12:24
箱根神山と芦ノ湖。溶岩ドームなんだなぁ
あの先まで……
0
12/25 12:25
あの先まで……
海賊船に乗せてくれー
0
12/25 12:27
海賊船に乗せてくれー
湖尻峠に下ります。このあたりすべりやすくて大変だった。そしてこの先。あの三国山へ。登り返すんですね。ここからが一番キツかったです。
0
12/25 12:33
湖尻峠に下ります。このあたりすべりやすくて大変だった。そしてこの先。あの三国山へ。登り返すんですね。ここからが一番キツかったです。
湖尻峠でスカイラインを横断。スカイラインは自動車専用道路で歩行厳禁とのこと。この脇を登ってゆきます
0
12/25 12:39
湖尻峠でスカイラインを横断。スカイラインは自動車専用道路で歩行厳禁とのこと。この脇を登ってゆきます
結構広い道を結構な斜面で登っていきます
0
12/25 12:43
結構広い道を結構な斜面で登っていきます
まっすぐスカイラインに進みたい(左手に下ります
0
12/25 12:45
まっすぐスカイラインに進みたい(左手に下ります
登ります登ります
0
12/25 13:15
登ります登ります
芦ノ湖と今日はくっきり丹沢の山々を振り返りながら
0
12/25 13:32
芦ノ湖と今日はくっきり丹沢の山々を振り返りながら
なんとなくビクトリーロード
0
12/25 13:32
なんとなくビクトリーロード
着いたぜ三国山(眺望なし……)
0
12/25 13:33
着いたぜ三国山(眺望なし……)
今度は下ります
0
12/25 13:50
今度は下ります
ん、なんかかなり下るんですけど……
0
12/25 13:55
ん、なんかかなり下るんですけど……
沢を渡って(右手を見上げると崩壊地、ということは)
0
12/25 13:58
沢を渡って(右手を見上げると崩壊地、ということは)
おんなじ分だけ登ります😆30m下って30m登り返す迂回路。スカイライン歩きたいー
0
12/25 13:59
おんなじ分だけ登ります😆30m下って30m登り返す迂回路。スカイライン歩きたいー
北側斜面なのでツララも。
0
12/25 14:06
北側斜面なのでツララも。
ウロの中も凍ってた
0
12/25 14:12
ウロの中も凍ってた
名もなきピーク(あれは左を巻いた)
0
12/25 14:18
名もなきピーク(あれは左を巻いた)
これは山伏峠のピーク(これも左手を結構巻いた)
0
12/25 14:29
これは山伏峠のピーク(これも左手を結構巻いた)
山伏峠レストハウスに到着。ふりかえるとパノラマビューポイント。キツいけど登ります(足元ズルズル
0
12/25 14:37
山伏峠レストハウスに到着。ふりかえるとパノラマビューポイント。キツいけど登ります(足元ズルズル
山頂にはパノラマ模型とパノラマ富士山
0
12/25 14:40
山頂にはパノラマ模型とパノラマ富士山
左手に芦ノ湖
0
12/25 14:42
左手に芦ノ湖
駿河湾に沼津、三島、富士の街並み
0
12/25 14:42
駿河湾に沼津、三島、富士の街並み
そして愛鷹山稜に富士山
0
12/25 14:42
そして愛鷹山稜に富士山
山伏峠のレストランレイクビュー。ここで下山前だけど冷え冷えのコーラドーピングです😆美味っ
0
12/25 14:46
山伏峠のレストランレイクビュー。ここで下山前だけど冷え冷えのコーラドーピングです😆美味っ
スカイラインの料金所あたりで今日最後の富士山展望。ちょうど有馬記念をNHKプラスで見ながら。今年の3歳はひと味違う(50代は……)
0
12/25 15:28
スカイラインの料金所あたりで今日最後の富士山展望。ちょうど有馬記念をNHKプラスで見ながら。今年の3歳はひと味違う(50代は……)
もうすぐ海ノ平
0
12/25 15:32
もうすぐ海ノ平
でーん!と海ノ平からの景色
0
12/25 15:34
でーん!と海ノ平からの景色
さあラストスパート(開けた景色はここで終了。まさかのまさかのツラいエンディングに突入です)
0
12/25 15:39
さあラストスパート(開けた景色はここで終了。まさかのまさかのツラいエンディングに突入です)
こんな感じで下ったら(階段きつい)
0
12/25 15:45
こんな感じで下ったら(階段きつい)
涸れ沢渡って
0
12/25 15:54
涸れ沢渡って
登り返しますわ……追い討ちです
0
12/25 16:00
登り返しますわ……追い討ちです
ひーひー登り返したら眼下に道の駅。ようやくひと息。さらに追いコーラ。
0
12/25 16:10
ひーひー登り返したら眼下に道の駅。ようやくひと息。さらに追いコーラ。
ここから芦ノ湖と神山、駒ヶ岳。右側の白い雲モクモクがなんかすごい(木々の間から雪山に見えた)
0
12/25 16:13
ここから芦ノ湖と神山、駒ヶ岳。右側の白い雲モクモクがなんかすごい(木々の間から雪山に見えた)
少しのぼってここから左手へ。箱根旧街道を進みます。
0
12/25 16:16
少しのぼってここから左手へ。箱根旧街道を進みます。
歴史あふれる杉並木の石畳みち。だいぶ歩いた自分には結構キツい最後の道でした
0
12/25 16:19
歴史あふれる杉並木の石畳みち。だいぶ歩いた自分には結構キツい最後の道でした
箱根町港バス停にやっと!到着。1番線は国道1号線。2番線は箱根新道通って箱根湯本直行。旧道は座れるけど大平台から渋滞。新道も渋滞4kmと係の方。うーん。座れないけど新道経由で降りますね。
0
12/25 16:36
箱根町港バス停にやっと!到着。1番線は国道1号線。2番線は箱根新道通って箱根湯本直行。旧道は座れるけど大平台から渋滞。新道も渋滞4kmと係の方。うーん。座れないけど新道経由で降りますね。
カーブを踏ん張る足は疲れたけど箱根湯本駅に到着。旧道経由よりは早いやろと。さて汗を流しにいきましょうかね
0
12/25 17:17
カーブを踏ん張る足は疲れたけど箱根湯本駅に到着。旧道経由よりは早いやろと。さて汗を流しにいきましょうかね
目の前で電車は行ってしまった箱根湯本から次の列車を乗り継いでようやく小田原から千葉へむかいます。ちゃんと品川で乗り換えられるようにがんばります(まだまだつらい)
0
12/25 20:04
目の前で電車は行ってしまった箱根湯本から次の列車を乗り継いでようやく小田原から千葉へむかいます。ちゃんと品川で乗り換えられるようにがんばります(まだまだつらい)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する