記録ID: 5028712
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
2022年の登り納め 同窓会山岳部 杓子山・鹿留山
2022年12月25日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 07:12
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 904m
- 下り
- 875m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:02
- 休憩
- 2:09
- 合計
- 8:11
距離 14.1km
登り 904m
下り 893m
8:20
6分
スタート地点
9:44
9:52
65分
休憩(1197m)
10:36
22分
鉄塔
11:04
11:10
35分
休憩(1359m)
13:49
13:55
17分
1432ピーク
15:16
承天寺バス停
08:20 スタート(0.00km) 08:20 - 休憩(2.95km) 09:03 - 休憩(2.96km) 09:10 - 休憩(4.18km) 09:44 - 休憩(4.19km) 09:52 - 山頂(4.57km) 10:08 - 休憩(4.58km) 10:20 - 休憩(5.76km) 11:04 - 休憩(5.76km) 11:10 - 山頂(6.42km) 11:48 - 休憩(6.43km) 12:17 - 山頂(7.69km) 12:58 - 休憩(7.69km) 13:06 - 休憩(8.53km) 13:49 - 休憩(8.54km) 13:54 - 休憩(10.74km) 14:36 - 休憩(10.75km) 14:40 - 休憩(13.43km) 15:17 - ゴール(13.68km) 15:33
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
11月の月例山行で計画していた都留市二十一秀峰の2座。天気が良くないため延期したら、今日は最高の天気に恵まれた。雪がまだ残っているかとチェーンスパイクだけでなくアイゼンも持って行ったが、雪はすでに解けていてところどころ日影が凍っている程度で、雪や霜が解けて滑る泥斜面や、凍った急斜面に爪がよく噛み、チェーンスパイクが大活躍だった。ときおり冷たい風が吹くが、風が当たらない斜面ではポカポカと暖かい、富士山もよく見えて、最高の登山日和となった。ピストンじゃつまらないでしょ、と周回コースにしていたのだが、正直、最後の平地歩きは疲れた。途中のバス停で7分後にバスが来る、と分かったときには天の助けかと思った。(バスが遅れたので待つ間ちょっと寒い思いはしたが。)
帰りの中央道もまさかの渋滞なし、18:20に八王子に帰着、駅ビルで忘年会を兼ねて打ち上げをして解散。気持ちいい登り納めとなった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:153人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する