記録ID: 5029868
全員に公開
山滑走
大山・蒜山
大山 横手沢?bc
2022年12月26日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:14
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 1,002m
- 下り
- 1,001m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:57
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 5:16
距離 7.6km
登り 1,005m
下り 1,002m
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
【大山BC 横手沢?】
まとまった雪がふったようなのでスキー。年末に滑ってる記録がほぼ無く、岩が出てるのも覚悟した。けどこれだけ降ったら問題ないでしょう。たぶん。
登りは夏道。六合目以上はトレースが無く、道を外すと埋まる。だいたい膝下ラッセル程度で、雪はまぁまぁ重い感じ。風は八合目まで無いが、カキ氷みたいな濡れる雪が降ってびしょ濡れ。
初冬大山だったので弥山山頂まで足を伸ばしたが、何も見えないし雪硬いし何も面白くない。大山はガスかかると何も見えないという意味がわかった。なにも見えない。
避難小屋でしっかり休憩とって滑る準備をする。
8合目の道標は見逃したけど、おおよそ予定通りのポイントから落とした。視界ゼロ、キャラボクの頭が埋まり切ってないのでゆっくり降りる。もう少し積もってくれると埋まる?
ある程度高度を下げれば良い感じの雪。パウダーではないけどクッションのある雪って感じ。
楽しい。
その一本が終われば藪〜林の中を抜ける。疲れた太もものふんばりどころ。
林道をとおって分岐から車道歩き。
一月半ばにはどこも滑れるようになるのか?年末BCもわりと行けるじゃん。降雪直後って条件付きだけど。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:310人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する