ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5045526
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

鐘撞堂山 今年は見事な初日の出が見れました。呑龍様で初詣をして新田金山にも登ってきました

2023年01月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:19
距離
8.6km
登り
429m
下り
410m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:08
休憩
0:44
合計
5:52
6:16
6:16
14
6:30
6:31
6
6:37
7:03
7
7:10
7:10
12
7:22
7:25
6
9:39
9:39
11
9:50
9:50
35
10:25
10:29
2
10:31
10:36
0
10:36
10:41
59
11:40
11:40
24
12:04
ゴール地点
天候 快晴 風が弱く登山日和 気温低め
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆駐車場
‐眛菊音
鐘撞堂山ふるさとの森 南コース登山口駐車場を利用しました。
駐車場は4ヵ所あります。
駐車台数:数十台(無料)
登山口に行く最後の数百mは、車道が細く少し荒れています。
http://www.city.fukaya.saitama.jp/kanko/kanko/kanetukidoyama/1391499198609.html

⊃慧超盪
大光院北駐車場を利用しました。
駐車台数:200台(無料)
https://toku-p.earth-car.com/parking-detail/305009495
コース状況/
危険箇所等
‐眛菊音
◆コース状況
・南コース→北コースの順で周回しました
・特に危険箇所はありません
・よく整備されています
・里山特有の枝道がたくさんあります

◆トイレ
・ほたるの里公園にあります
・登山道上にはありません

◆登山ポスト
・登山口にはありません

⊃慧超盪
◆コース状況
・特に危険箇所はありません
・よく整備されています
・ほぼ観光地です

◆登山ポスト
見当たりませんでした

◆トイレ
大光院、モータープール、金山山頂

◎金山城跡(太田市)
https://www.city.ota.gunma.jp/005gyosei/0170-009kyoiku-bunka/topics/nyumon.html

◎金山ハイキングガイド
https://www.city.ota.gunma.jp/005gyosei/0170-009kyoiku-bunka/topics/files/kanayama_hikingpanfu201102gata.pdf
【鐘撞堂山】
2023年1月1日 ヘッデンをつけて歩きます。
2023年01月01日 06:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
1/1 6:12
【鐘撞堂山】
2023年1月1日 ヘッデンをつけて歩きます。
途中の見晴らしから。眼下に谷津池と深谷市や熊谷市方面が見えます。うっすら明るくなってきました。
2023年01月01日 06:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
1/1 6:29
途中の見晴らしから。眼下に谷津池と深谷市や熊谷市方面が見えます。うっすら明るくなってきました。
鐘撞堂山、山頂はもうすぐ。だいぶ明るくなってきましたね。
2023年01月01日 06:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
1/1 6:32
鐘撞堂山、山頂はもうすぐ。だいぶ明るくなってきましたね。
初日の出待ちしています。山頂周辺はたくさんの人です。
2023年01月01日 06:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
16
1/1 6:50
初日の出待ちしています。山頂周辺はたくさんの人です。
2023年元旦
初日の出です。
登山の安全と家族の健康を祈ります。家族の中にはもちろん、猫😺も入ります(=^・^=)
2023年01月01日 06:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
42
1/1 6:52
2023年元旦
初日の出です。
登山の安全と家族の健康を祈ります。家族の中にはもちろん、猫😺も入ります(=^・^=)
腰と膝が痛いですが、笑顔です。
2023年01月01日 07:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
40
1/1 7:02
腰と膝が痛いですが、笑顔です。
山頂の東屋にもたくさん人がいます。
2023年01月01日 07:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
1/1 7:02
山頂の東屋にもたくさん人がいます。
本年一座目 鐘撞堂山山頂!
2023年01月01日 07:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
44
1/1 7:03
本年一座目 鐘撞堂山山頂!
記念に。
2023年01月01日 07:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
49
1/1 7:02
記念に。
恒例の鐘もつきましょう♪
2023年01月01日 07:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
26
1/1 7:03
恒例の鐘もつきましょう♪
只今の気温は氷点下1度。着込んでいるので、顔以外はそんなに寒くないです。
2023年01月01日 07:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
1/1 7:04
只今の気温は氷点下1度。着込んでいるので、顔以外はそんなに寒くないです。
こちらも恒例の三等三角点タッチ!
2023年01月01日 07:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
1/1 7:05
こちらも恒例の三等三角点タッチ!
山頂を満喫したので下山します。
2023年01月01日 07:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
1/1 7:19
山頂を満喫したので下山します。
駐車場も車が大分少なくなりました。
2023年01月01日 07:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
1/1 7:30
駐車場も車が大分少なくなりました。
谷津池まで戻って来ました。
初日の出ハイク、お疲れさまでした。
2023年01月01日 07:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
1/1 7:31
谷津池まで戻って来ました。
初日の出ハイク、お疲れさまでした。
【新田金山】
群馬県太田市の大光院で初詣。
思ったほどの人出ではありませんでした。すんなりお参りできます。
2023年01月01日 09:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
25
1/1 9:11
【新田金山】
群馬県太田市の大光院で初詣。
思ったほどの人出ではありませんでした。すんなりお参りできます。
おみくじを引きました。
こーたは『吉』
私は『末吉』でした。
思い返すとここ数年はずっと『末吉』で推移しています。どういうことでしょう?
2023年01月01日 09:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
1/1 9:18
おみくじを引きました。
こーたは『吉』
私は『末吉』でした。
思い返すとここ数年はずっと『末吉』で推移しています。どういうことでしょう?
一連の行事が済んだので、このお寺から新田金山に歩いて行きます。
2023年01月01日 09:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
1/1 9:21
一連の行事が済んだので、このお寺から新田金山に歩いて行きます。
西山ハイキングコースで新田金山を目指します。
2023年01月01日 09:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/1 9:24
西山ハイキングコースで新田金山を目指します。
ここ急(;´Д`)
2023年01月01日 09:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
1/1 9:29
ここ急(;´Д`)
今日は歩きませんが、モータープールからぐんまこどもの国へは通行止めで、行けなかった気がします。
2023年01月01日 09:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/1 9:43
今日は歩きませんが、モータープールからぐんまこどもの国へは通行止めで、行けなかった気がします。
ココも急(;´Д`)
2023年01月01日 09:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
1/1 9:46
ココも急(;´Д`)
見附出丸・南土塁まできました。少し開けていて、ここでランチするのも良さそう。
2023年01月01日 09:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
1/1 9:53
見附出丸・南土塁まできました。少し開けていて、ここでランチするのも良さそう。
モータープールまで来ました。
トイレに立ち寄ります。
2023年01月01日 09:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
1/1 9:56
モータープールまで来ました。
トイレに立ち寄ります。
モータープールからの眺め。
本当に今日はお天気が良いです♪
太田市の街が一望できます。
2023年01月01日 09:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
1/1 9:58
モータープールからの眺め。
本当に今日はお天気が良いです♪
太田市の街が一望できます。
モータープールからグッと人が増えます。
今までがウソのような人出。
2023年01月01日 10:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
1/1 10:00
モータープールからグッと人が増えます。
今までがウソのような人出。
冠雪した浅間山がとても綺麗です。
2023年01月01日 10:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
20
1/1 10:01
冠雪した浅間山がとても綺麗です。
この先を左折して物見台へ行ってみます。
2023年01月01日 10:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
1/1 10:07
この先を左折して物見台へ行ってみます。
さすが物見台。
北側の展望がスゴイ!
榛名山が見えます。
2023年01月01日 10:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
16
1/1 10:09
さすが物見台。
北側の展望がスゴイ!
榛名山が見えます。
谷川連峰かな。
2023年01月01日 10:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
1/1 10:10
谷川連峰かな。
赤城山。
2023年01月01日 10:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
27
1/1 10:10
赤城山。
2023年01月01日 10:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
1/1 10:10
男体山や女峰山。
展望を楽しみました。
2023年01月01日 10:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
1/1 10:10
男体山や女峰山。
展望を楽しみました。
番場跡。
2023年01月01日 10:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/1 10:13
番場跡。
新春のかほり。
2023年01月01日 10:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
22
1/1 10:14
新春のかほり。
月ノ池。風がないのではっきり写り込んでいます。
2023年01月01日 10:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
1/1 10:14
月ノ池。風がないのではっきり写り込んでいます。
映画のセットみたいな城跡。
2023年01月01日 10:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/1 10:15
映画のセットみたいな城跡。
日ノ池。
2023年01月01日 10:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/1 10:17
日ノ池。
左が無料休憩所で正面がトイレです。
2023年01月01日 10:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
1/1 10:18
左が無料休憩所で正面がトイレです。
金山城。記念に一枚。
2023年01月01日 10:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
26
1/1 10:18
金山城。記念に一枚。
金山城は日本100名城です。
2023年01月01日 10:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
28
1/1 10:18
金山城は日本100名城です。
お天気がいいので、白い富士山がしっかり見えました♪
新年から縁起がイイです(^^♪
そういえば、高層ビル群やスカイツリーも見えていました。
2023年01月01日 10:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
18
1/1 10:19
お天気がいいので、白い富士山がしっかり見えました♪
新年から縁起がイイです(^^♪
そういえば、高層ビル群やスカイツリーも見えていました。
金山の大ケヤキ。
何度見ても本当に大きいです。
2023年01月01日 10:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
1/1 10:22
金山の大ケヤキ。
何度見ても本当に大きいです。
新田神社へ。
2023年01月01日 10:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
1/1 10:24
新田神社へ。
薄っすらベールの上に筑波山。
ちょっとステキな感じです。
2023年01月01日 10:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
19
1/1 10:25
薄っすらベールの上に筑波山。
ちょっとステキな感じです。
本日2座目。
山頂標が見つからない(なさそう)ので、ここで記念に。
2023年01月01日 10:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
29
1/1 10:36
本日2座目。
山頂標が見つからない(なさそう)ので、ここで記念に。
本丸跡で記念に。
2023年01月01日 10:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
29
1/1 10:37
本丸跡で記念に。
無料休憩所まで戻って、ランチします。
建物の南側にベンチがあって、ポカポカ暖かいです。
2023年01月01日 10:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
20
1/1 10:53
無料休憩所まで戻って、ランチします。
建物の南側にベンチがあって、ポカポカ暖かいです。
7-11アプリのくじで大吉が出て、右のスイーツが200円引きでかえました(^^♪
こーたは新年から良い仕事してます。
私は小吉でした。
昨日は中吉だったんだけどなぁー(;´Д`)
2023年01月01日 11:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
22
1/1 11:05
7-11アプリのくじで大吉が出て、右のスイーツが200円引きでかえました(^^♪
こーたは新年から良い仕事してます。
私は小吉でした。
昨日は中吉だったんだけどなぁー(;´Д`)
三角点タッチするの忘れてたので、物見台に立ち寄りました。
二等三角点タッチ!
2023年01月01日 11:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
17
1/1 11:23
三角点タッチするの忘れてたので、物見台に立ち寄りました。
二等三角点タッチ!
『あれが熊谷ドームだよ』と言っています。熊谷も割りと近くに見えます。
このあと金龍寺方面に下山します。
2023年01月01日 11:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
1/1 11:36
『あれが熊谷ドームだよ』と言っています。熊谷も割りと近くに見えます。
このあと金龍寺方面に下山します。
金龍寺のセブンオールスターズ。
2023年01月01日 11:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
1/1 11:55
金龍寺のセブンオールスターズ。
この階段を下りたら車道を右へ。
初詣ハイク、お疲れさまでした。
2023年01月01日 11:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
16
1/1 11:56
この階段を下りたら車道を右へ。
初詣ハイク、お疲れさまでした。

装備

MYアイテム
ちょこ
重量:4.45kg
個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 日焼け止め 保険証 携帯 サングラス タオル カメラ

感想

埼玉県の鐘撞堂山と群馬県の新田金山に行ってきました。

明けましておめでとうございます。

2023年の1座目は、
地元の名峰『鐘撞堂山』に初日の出ハイクに行ってきました。
元日から風も穏やか、お天気が良く空気が澄んでいます。
早朝4時半に起きて眠い目をこすりながら、日の出に間に合うように登りました。
たくさん置けそうな駐車場もほぼ満車で、山頂はたくさんの人だかり、年に1度のイベントですから、みなさん楽しそう(^^♪
初日の出を拝んだ後は、恒例の万歳三唱で締めましたw

2座目は初詣を兼ねて、新田金山を歩いてきました。
駐車場は9時頃には渋滞が始まっていましたが
わりとすんなり置けてよかったです。
呑龍様(大光院)で初詣を済ませて、いざ、金山城跡へ。
もっと歩く人がいると思っていたけど、少なかったです。
新田神社へ初詣の人が多かったみたいです。
見晴らしの良い場所では、富士山も拝めてよい元日になりました。

2023年も変わらずマイペースで、歩いたことのないお山をメインに、無理のない山歩きをしたいと思います。
本年もわが家のレコにお付き合いいただけると嬉しいですm(__)m

おしまい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:566人

コメント

kotaさん chocoさん あけましておめでとうさぎ!です。

鐘撞堂山で初日の出お出迎え、良いですね。その後も初詣登山、今年も良いスタート切られましたね。
昨年もですがいつもお二人のレコを参考にさせて頂き感謝です。今年もしっかりコバンザメさせて頂きますので覚悟してて下さいね〜(^^; 
2023/1/1 21:16
yuzupapaさん、あけましておめでとうございます😄

穏やかな元日で、良いスタートを切ることができました♪

毎週どこに行こうか迷いますが、少しでも参考にしていただけたら、嬉しいです。

今年は兎年、跳びはねて頑張ります😉
どうぞよろしくお願いしまーすm(_ _)m
2023/1/1 23:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら