ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 504850
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

後立山連峰がよく見えた雨飾山!

2014年09月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:14
距離
9.0km
登り
1,033m
下り
1,044m

コースタイム

日帰り
山行
4:35
休憩
0:30
合計
5:05
6:25
25
6:50
6:50
50
7:40
7:40
55
8:35
8:35
25
9:00
9:20
20
9:40
9:40
50
10:30
10:40
30
11:10
11:10
20
11:30
11:30
0
11:30
ゴール地点
天候 晴れのちくもり
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場は30台ほど停めれそう。道路は凹凸あり注意。また、狭いところもある。
コース状況/
危険箇所等
コースは特に気になるところはない
その他周辺情報 ※雨飾荘の温泉に入りました。もう少し下った山田屋に行く人が多い模様
https://www.secu.asama.ne.jp/amakazari/plan/index.php

※道中は道の駅白馬の先にあるローソンが飲食物購入ね最後のお店だったかと
白馬三山がよく見えます。
9
白馬三山がよく見えます。
唐松岳、五竜岳、鹿島槍ヶ岳
4
唐松岳、五竜岳、鹿島槍ヶ岳
火打山、妙高山
雲がボコボコしています。
5
雲がボコボコしています。
雨飾山山頂と後立山連峰
6
雨飾山山頂と後立山連峰
三角点タッチ

装備

個人装備
ザック 合羽 ダウン コッフェル コンロ ガス 水500 水1ℓ アクエリアス ゼリー 行動食 タオル ストック 熊鈴 救急セット コンパス

感想

今週は以前から積み残していた雨飾山へ。何度も計画しては頓挫していたがようやく行けました!金曜日夜に大阪から帰り、着いたのが23時、早速準備し24時には車に乗り換えて出発。朝6時前には着きました。

駐車場は半分くらい埋まっていました。早速準備して出発します。が、先行者の方に着いて行ってキャンプ場に進んでしまいルートミス。仕切り直して出発します。
天気は晴れ。前日の雨でぬかるんだ登山道を歩きます。

荒菅沢手前で山頂方向が見えてきます。そして沢を渡り、多少急な道を登り、ハシゴを登ると笹平へ。このあたりに蛇が多いんでしょうか。見かけました。あとは山頂手前まではほぼなだらかな道を歩き、最後にひと登りして山頂到着。登り切った瞬間に真正面に見える白馬岳はじめ後立山連峰がクッキリ!途中まで何故百名山?と思ったりもしましたが、やはり百名山と改めて感じました。

あとは花もトリカブトをはじめたくさん咲いていました。コンデジで撮った写真はパソコンが大阪にあるので後日掲載するとして、手元にあるスマホで撮った写真を先に掲載します。これで70座、そろそろ週末の隙間でささっと行ける山も限られてきました。なかなか金曜日にならないと週末の予定の計算ができないのが厄介ですが、来月一杯までに目標(今年百名山75-80座)に到達するよう頑張ります!
来週は南南ア狙い。
zucchi

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1113人

コメント

さらにハードに
zucchiさん、こんにちは。
いつものペースに戻りましたね
いや、むしろよりハードになった?
大阪から帰京してそのまま寝ずに山へ直行なんて、めちゃくちゃタフですね
山登りよりも移動のほうがきついのはzucchiさんらしいですけど。

昨年から持ち越しの雨飾山もついに制覇で70座目、おめでとうございます。
着々とこなしてますね。
来週の連休は泊まりで聖、赤石、荒川あたり?
2014/9/7 14:43
山以外はドM系?
kanosukeさん、
連投コメありがとうございます!

移動は新幹線で爆睡したので何とかなりました
食べてお腹を満たしてからなら、睡魔に襲われてヤバかったかも
でも、残った山はもっと遠い&キツイところばかりなので大変ですが、シーズン中にせっせと歩きます。まずは目標の75までは

来週はまさにご明察の通りです。kanosukeさんが歩いていたような聖の日帰りは大変なので、セット狙いで計画中です。しかし、最近サボっていた分、体重が増えたので、行けるかな〜

zucchi
2014/9/7 17:14
コンパクトながらもいい山ですね^^
雨飾山、自分が行ったときは山頂はガスで晴れ待ちをしたのですがあまりの寒さに撤退し…撤退から5分後に晴れたというある意味凄い山でした(笑)
また山頂に戻るの面倒くさかったので山頂標識前での写真は真っ白なまま。
戻りがけに見えた景色を楽しんでおきました

ところでzucchiさん、70座目ですかー!
凄いですねぇ
自分は土曜に登ったお山でようやく50座になりました。
まぁ、北アをちゃんと歩けば70座くらいまでは一気にいけると思うんですけどね。
イマイチ触手が伸びず…結局今年も北アの百は一座も踏まずに終わりそうです
(唯一歩いた餓鬼岳は二百でした)
2014/9/8 16:57
Re: コンパクトながらもいい山ですね^^
joeさん、コメありがとうございます!
joeさんが登った時は山頂はガスだったんですね。確かに周りの人はあまりいい景色をここで見たことがないと言ってました 。そういう意味でも恵まれたかな〜って感じです。

70は結果です。だってjoeさんは本当に行きたい山行ってますし。百名山は関係ないかと
早く一区切りつけて、のびのび歩きたいところです
私も北アを結構残していますが、どこまで行けるでしょうか・・・
まだまだ長い旅になりそうです
今のペースだと年内に75行ければ十分です。あと5つ大変ですが(笑)
zucchi
2014/9/8 22:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
雨飾山、小谷ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら