記録ID: 5051714
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日程 | 2023年01月02日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | はれ |
アクセス |
利用交通機関
小仏峠入り口の駐車スペース空きあり
車・バイク
朝7時30でもまだ少し余裕あり
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 1時間4分
- 休憩
- 52分
- 合計
- 1時間56分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 霜柱も凍っていてよし |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年01月の天気図 |
写真
感想/記録
by teamronau
昨日は初日の出で混んでいるといると思って2日の日の出を見ることにしました。
ゆっくり登るつもりが丁度前をいく人に釣られて正月早々スピードハイクになってしまいました。
景信の山頂には5人程度の人が2日目日の出をみていました。
帰り、車で小仏峠入り口から降りていくと、始発の小仏行きのバスから登ってくる方と沢山すれ違いました。こんなに多い方が朝から景信に向かっていくとは知りませんでした。多分立ち席も出ていたとおもぃす。
駒木野の辺りでは早速北高尾に挑むらしきトレラン二人組とすれ違いました。
帰りは中央道をスイスイと帰れて正月は良いなと思いました。
来年も天気が良かったら同じことやろうと思った。
おしまい
ゆっくり登るつもりが丁度前をいく人に釣られて正月早々スピードハイクになってしまいました。
景信の山頂には5人程度の人が2日目日の出をみていました。
帰り、車で小仏峠入り口から降りていくと、始発の小仏行きのバスから登ってくる方と沢山すれ違いました。こんなに多い方が朝から景信に向かっていくとは知りませんでした。多分立ち席も出ていたとおもぃす。
駒木野の辺りでは早速北高尾に挑むらしきトレラン二人組とすれ違いました。
帰りは中央道をスイスイと帰れて正月は良いなと思いました。
来年も天気が良かったら同じことやろうと思った。
おしまい
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:142人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する