記録ID: 505194
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
山王帽子山(さんのうぼうしやま・2,077m)
2014年08月21日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 2.2km
- 登り
- 347m
- 下り
- 327m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:17
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 1:33
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※国道120号線光徳入口から日光アストリアホテルの前を通り、川俣温泉への奥鬼怒林道で山王峠手前の太郎山登山口から。 駐車スペースは路側帯にあるが、1ヶ所に1台程度しか停められない。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
歩道は良く刈り払いされて、とても歩き安い。 |
写真
装備
個人装備 |
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
着替え
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
保険証
携帯
時計
タオル
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
朝食を食べてから、中禅寺湖民宿を出発。
国道120号線光徳入口から日光アストリアホテルの前を通り、山王峠手前の太郎山登山口から登る。駐車スペースは路側帯にあるが、1ヶ所に1台程度しか停められない。
歩道は良く刈り払いされて、とても歩き安い。
山王帽子山からの展望は90度程度だが、本日ガスって見えず。
太郎山へも整備された歩道だ。
山王帽子山登山口から頂上まで標高差330mだった。
次に於呂倶羅山の登山口を探したが、見つからず。諦めて、金精峠から温泉ヶ岳を目指すことにする。
9:15に山王峠から送電線の巡視路を登ったのだが、鉄塔の所から右手にテープがあったに気づかずに戻る。昭文社の地図を良く見なかったのが原因だが。
温泉ヶ岳へ向かう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:355人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する