ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 505286
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

御嶽・大岳山から馬頭刈尾根

2014年09月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
19.5km
登り
1,564m
下り
1,603m

コースタイム

7:00川井駅-7:25丹生神社-7:35登山口-8:36飯盛杉-9:20大塚山-御岳山神社-10:25水場-10:48芥場峠-11:15/25大岳山荘-11:40/48大岳山山頂-12:01大岳山荘-12:40富士見台-13:00/20つづら岩-13:58鶴脚山-14:20馬頭刈山-15:20登山口-15:35十里木BS-JR武蔵五日市駅
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:JR青梅線川井駅
復路:十里木BS(西東京バス)、JR武蔵五日市駅
コース状況/
危険箇所等
丹三郎尾根も馬頭刈尾根もよく踏まれています。
ただ、馬頭刈尾根のつづら岩の前後、注意書きもありますが、岩っぽいところがあり濡れていると滑りやすく注意が必要です。
川井駅前の橋から多摩川上流
2014年09月06日 07:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/6 7:05
川井駅前の橋から多摩川上流
2014年09月06日 07:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/6 7:23
登山口へ向かう途中にある丹生(たんしょう)神社の杉。
古の人が植えけむ杉の枝、雲棚引く春は来ぬらし。(万葉集)
説明文より
2014年09月06日 07:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/6 7:24
登山口へ向かう途中にある丹生(たんしょう)神社の杉。
古の人が植えけむ杉の枝、雲棚引く春は来ぬらし。(万葉集)
説明文より
丹三郎尾根の入口(指導標もあります)
2014年09月06日 07:35撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/6 7:35
丹三郎尾根の入口(指導標もあります)
萩、真っ盛り
2014年09月06日 07:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/6 7:37
萩、真っ盛り
この花よく見かけました。
2014年09月06日 07:39撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/6 7:39
この花よく見かけました。
2014年09月06日 07:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/6 7:40
2014年09月06日 07:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/6 7:40
静かな登山道です
2014年09月06日 07:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/6 7:41
静かな登山道です
大塚山への尾根の上り口にある「飯盛り杉」
2014年09月06日 08:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/6 8:36
大塚山への尾根の上り口にある「飯盛り杉」
不気味なきのこ
2014年09月06日 08:52撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/6 8:52
不気味なきのこ
御岳山のすぐ近くなのに、ひっそりとしていました。
2014年09月06日 09:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/6 9:20
御岳山のすぐ近くなのに、ひっそりとしていました。
2014年09月06日 09:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/6 9:58
2014年09月06日 10:01撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/6 10:01
これが有名な「レンゲショウマ」
2014年09月06日 10:01撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/6 10:01
これが有名な「レンゲショウマ」
2014年09月06日 10:02撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/6 10:02
2014年09月06日 11:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/6 11:10
日差しが出てくると緑がまぶしい
2014年09月06日 11:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/6 11:26
日差しが出てくると緑がまぶしい
2014年09月06日 11:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/6 11:26
2014年09月06日 11:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/6 11:41
馬頭刈尾根と鋸尾根の分岐
2014年09月06日 12:09撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/6 12:09
馬頭刈尾根と鋸尾根の分岐
2014年09月06日 12:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/6 12:23
2014年09月06日 12:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/6 12:42
これは何でしょうか?
2014年09月06日 12:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/6 12:51
これは何でしょうか?
2014年09月06日 12:55撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/6 12:55
つづら岩手前の岩場、
2014年09月06日 12:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/6 12:57
つづら岩手前の岩場、
降り切ると、こんな標識がありました。
2014年09月06日 12:59撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/6 12:59
降り切ると、こんな標識がありました。
いい尾根道です
2014年09月06日 13:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/6 13:29
いい尾根道です
光明神社、山の中の社です。
2014年09月06日 14:39撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/6 14:39
光明神社、山の中の社です。
降り立った、登山口、右手も光明神社です。
左のボックスはトイレです。
2014年09月06日 15:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/6 15:23
降り立った、登山口、右手も光明神社です。
左のボックスはトイレです。
2014年09月06日 15:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/6 15:26

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

レンゲショウマを見に御岳山へ。
今年、なぜか「花」につられた計画が多く、コイワカガミの滝子山、桜の棒ノ折、レンゲツツジ(実際はミツバツツジとシャクナゲでした)の三窪高原、キタダケソウの北岳、キスゲの白砂山とすべて◎山行。
ニュースにつられて計画したものの「レンゲショウマってどんな花?」でも期待して行って来ました。
いつもより遅い電車だったので、登山者も多かったのですが、川井駅で下車したのは2人のみでした、丹三郎尾根の最寄り駅は、古里駅です。
ちょっと迷いながら、通りがかりの方に登山口を教えてもらい、動物よけの柵の扉を過ぎて、山道に入ります。道はよく歩かれていて、疲れないようにうまく切ってありました。御岳山へ登る道なのに、人はほとんどいませんでした(大塚山で1パーティ2名にお会いしただけでした)。
御岳山は山上に集落がある為、登り切った後の違和感はしょうがないと思いますが、同じ静寂から雑踏に入る高尾山では感じたことのない違和感です。
とにかく、目的のレンゲショウマを探し(看板がたくさん建ってました)、カメラに収め、逃げるように大岳山をまざしました。
大岳山荘上の広場はなぜか落ち着く所です。杉の梢を見上げながら、いつまでもぼぉーっとしていたい。でも今日は、下が濡れているので、寝転がることもできず、さっさと山頂を往復し、馬頭刈尾根に直行です。
馬頭刈尾根は長いけれど、好きなルートです、今日のつづら岩には3パーティが取付いていました。しばらく食事をしながら見学させてもらい下山開始。つづら岩の前後が、馬頭刈尾根では要注意箇所でした。一生懸命下っているつもりなのに、中々、集落が近づいてくれません。やはり足が疲れたのか2回ほどコケちゃいました。
今回の山はガスのため展望には恵まれませんでしたが、馬頭刈尾根でも3パーティしか会わず、御岳山〜大岳山間を除けばすごく静かな、それでいて花やきのこはすごくにぎやかで楽しい一日でした。、






お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:775人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら