立山 (室堂-雄山-大汝山 往復)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:48
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 1,836m
- 下り
- 1,827m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
感想
前回は立山の最高峰 大汝山まで行かなかったので
また立山に行ってきました。
ハイシーズンが終わりケーブルカーの始発時刻が1時間程遅くなったからか
久しぶりの晴天だからか 立山駅で切符を買うのに渋滞です。
予定より1時間程遅い出発になってしまった。
室堂に着くと石井スポーツ主催のイベントをやっているらしく
登山用品などの宣伝?のテントが沢山たってました。
同時に登山ツアーもある様で団体さんだらけ
今回も渋滞するな~
とりあえず出発
最初は個人登山者ばかりだったが 一ノ越辺りでツアーの一班に追いつき追い抜いた
一ノ越に着くと案の定 団体さんだらけ雄山方面渋滞中だった。
とりあえず休憩 北アルプス方面も綺麗に見えました。
雄山に向けて出発 人ごみで何度も止まりますが
ツアー参加者の方はまとまっていますし 我先に脇道を登る人も少なかった。
停滞中 後方から一人だけ「早く登れ!」と声を出した自己中な奴(おそらくおっさん)が居たのが残念。
譲ってもらったりしながらほぼコースタイムの時間どおりに雄山到着。
小休止して 縦走路を大汝山方面に進む。
腹が減ってきた〜 とりあえず休憩所前のベンチを借りて昼食
この先どうしようかなぁ〜 時間を計算しながら考える。
トラブルひとつあれば最終バスの時間に余裕がなくなるので 引返す事にした。
引返すとなると時間に余裕がでるので
休憩所の淹れたてコーヒー¥500を頂く。
食後 大汝山山頂へ
写真を撮って下山! 下山ルートも団体さんで混んでる。
またまた道を譲ってもらいながら進む。
一ノ越手前で 岩にリュックを引掛けて一回転して転倒したらしい人がいた。
団体の方でガイドさんも居られるので横を通過。 幸い大した事はなかった様です。
1500過ぎに室堂ターミナル到着。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する