記録ID: 505487
全員に公開
ハイキング
甲信越
朳差岳
2014年09月07日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:07
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,434m
- 下り
- 1,655m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:09
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 6:55
距離 11.8km
登り 1,434m
下り 1,675m
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
アメダスで、6時過ぎには晴れと確認、タクシーに6、30分乗車、天気は最高、もう秋風ですね。とってもいい山旅ですた!!登りの途中蜂に刺された人がいました!蜂&猿にはきおつけて行ってください!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ninesさん、やっぱり杁差岳に行ってきたんですね~
タイムを見ますと、あの「大石山」まで登るのになんと2時間を切っている…かなりのペースです
足の松尾根コースで名物の「根っこが飛び出た急登」は楽しめましたか?(^^;)
ログ起動忘れてますて
が、ご迷惑をかけたようで~
神経がずぶといので、簡単にはどきませんよ~
お天気も良かったようで~
私も、お供すれば良かったと思ったけど、相当早いペースで
登られたようで、行かなくて正解か~
お疲れ様でした~お帰りなさい!!
やっぱり友達でしたか
ブッセ、おいしそ~♪
食べたんですか?
鳥、探しましたよ~!!!
今日は最高の一日だったみたいですね
思い切って行けば良かったかな~^^;
しかし、ninesさん、はーいぇがったね!
何はともあれお疲れ様でした
中身にクリームじゃないとたべません
ninesさん、こんにちは!
最高の日和で杁差山行、お疲れ様でした!( ´,_ゝ`)
ninesさんみたいな猿ショット撮りたいんですがスグ逃げられてしまいます!
そんなに近づいて撮れる秘訣は?? 猿が心を許してるかの見つめ合い(笑
ぶっせに、はんぺん、イナゴの佃煮、山には御馳走が盛りだくさんですか~(笑
周辺の山では杁差岳に一番行ってみたいんですが登山口が遠いっすね!
けどninesさんログ参考に行ってみたいと思います!
お疲れ様でしたぁ~ヾ( ゚∀゚)ノ゙
猿中々逃げず、登山道に居座って
晴れたんですね
日曜日の朝3時頃、安達太良山の登山口は雨でした
(登山口到着時の土曜日23時頃からずっと雨
天気予報で安達太良山、吾妻山、磐梯山の全てで午前中は
登山日和に朳差岳
良かったですね
お疲れさまでした
晴れましたよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する