記録ID: 505726
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
石鎚山
【鎖場といえば】 石鎚山
2014年09月06日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:02
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 978m
- 下り
- 969m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:16
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 4:56
距離 8.7km
登り 978m
下り 988m
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道:非常に良く整備されています。 一ノ鎖:距離も短く、斜度もそんなにないので、あまり問題なし。 二ノ鎖:距離も長く、鎖が少しでも苦手な方は迷わず迂回路にまわるのを 強くお勧めします。 三ノ鎖:工事中。 |
写真
感想
四国遠征初日は石鎚山へ。
石鎚山と言ったら『鎖場』ですね。
試しの鎖は体力温存の為に回避し、一ノ鎖と二ノ鎖に挑戦しました。
結果は……
『超コワかった…(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル』
前日の雨の影響もあり少し岩が濡れていたので、滑る箇所が何か所も。
腕力のみで体を持ち上げる場所があり、腕が少し筋肉痛になりました。
高度感で怖いというよりは、
『コレ ノボレナインジャネーノ Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン』
『オリルコトモデキネー! ((((;゜д゜))))アワワワワ』
的な恐怖でした。
しかし山頂では雲が少し晴れて天狗岳の良い景色が見ることが出来
満足の山行になりました。
翌日の剣山に備え、見ノ越近くの『ラフォーレ剣山』に宿泊。
ここは町営だそうですが、管理人さんは話も面白くマジックまで披露してくれました。
剣山登山の前泊地にオススメです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1187人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する