巻機山
- GPS
- 11:57
- 距離
- 27.1km
- 登り
- 1,635m
- 下り
- 2,017m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
百名山99座目。
冬でも登れる山として残しておいたが、なかなか天気が良くならず、このタイミングになってしまった。
今回山スキー仲間とタイミングが合ったので、一緒にスキーで登頂した。
西谷後のバス停付近に車を停め、スキー+シールで登り始める。
登っている人もスキーヤーばかりのようで、スキーのトレースだけが残っていた。
桜坂駐車場から取り付く。
今シーズン初のシールスキー&ちゃんとした雪山なので、序盤は足が慣れない。
夏道に迂回しつつ樹林帯を歩く。
急登部分はキックターンを重ねながら黙々と歩く。正直まだキックターンあんまりなれてないので、強制的に何度もキックターンできるのはありがたい。
黙々と登り7合目付近までつくと、視界がひらけてニセ巻機、割引岳が気持ちよく見える。今日はなんて天気がいいんだ。山肌が真っ白に染まるガッツリとした雪山を久々に見た。
このあたりでピットチェックと呼ばれる雪層のチェックを行った。雪崩リスクを最小限にしつつ雪崩傾斜地に向かうやり方でなるほどという感じだ。
その後ニセ巻機に向かうと巻機山や国境尾根がめちゃくちゃきれいに見える。
特に国境尾根はこれは行きたくなるな…という尾根線だ。
そこから一度北側の沢へと滑り、避難小屋を経由して巻機山頂へ。
風も弱く天気もよく最高の99座目だった。
その後スキーで米子沢方面に下り、ニセ巻機を登り返し、樹林帯を滑り抜け下山。
樹林帯のスキーは慣れない樹林帯と筋肉疲労でちんたら休み休み滑っていた。
ビビってスピードが全然出せないのでトータルで見たら歩いたほうが早い。
トレーニングと慣れ次第な気もするが、スピード感とスリルを体がもう受け入れようとしてないので、色々厳しいんじゃないかな…という気持ち。
(それをやるだけのモチベもなし)
西谷後まで降りたら接続のため塩沢駅までラン。いい運動になった。
巻機山はすごくいい山だった。
天気も景色も良く最高だった。
ここはまた行きたいと思える山。
残り微妙に残っている接続を潰しつつ、いよいよ次が最後の白馬である。
天気がいいタイミングを狙って行きたい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する