ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5070176
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

中央線・美し森〈117/133〉、斑山〈118/133〉、中山〈119/133〉〜中央線が見える山をハシゴしたら絶景に出会えました😆

2023年01月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
めたぼる その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:26
距離
8.2km
登り
714m
下り
705m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:17
休憩
0:22
合計
4:39
9:57
10:01
10
10:11
10:14
47
11:01
11:01
49
11:50
11:50
18
12:08
12:17
16
12:33
12:33
32
13:05
13:05
29
13:34
13:34
22
13:56
14:00
5
14:05
14:05
5
14:10
14:12
13
14:25
14:25
1
14:26
ゴール地点
天候 晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
〜駐車場🅿️〜
△美し森山
▼美しの森 駐車場
50台くらい。無料。トイレ閉鎖中。路面はアスファルト。マップコード:359 066 061*80

△斑山
▼多麻トンネル付近余地
2〜3台。無料。トイレなし。路面はコンクリート。マップコード:167 833 625*64。

△中山
▼中山峠路肩
7〜8台。無料。トイレなし。路面はアスファルト。マップコード:167 760 335*75。
コース状況/
危険箇所等
△美しの森山
〜危険箇所⚠️〜
なし。凍結多いので転倒注意。

〜コース状況🥾〜
▼駐車場〜展望台(山頂)
展望台への遊歩道(木道)は、リニューアル工事のため閉鎖中。迂回路が整備されている。
<北杜市ウェブサイト>
美し森歩道整備工事による通行止めについて
https://www.city.hokuto.yamanashi.jp/docs/kankou_climinfo_utukusimoriyuhodo.html

△斑山
〜危険箇所⚠️〜
なし。

〜コース状況🥾〜
▼登山口〜展望台
序盤から急登が続く。踏み跡は薄いもの要所要所に道標やテープあり。展望台は樹木に囲まれている。

▼展望台〜斑山山頂
稜線を進む。踏み跡は薄いが稜線沿いなので道迷いリスクは少ない。山頂も樹木に囲まれている。

△中山
〜危険箇所⚠️〜
なし。取り付きはかなり急登&直登!

〜コース状況🥾〜
▼中山峠〜展望台
観光コースらしく良く整備されているが、取り付きはかなり急登&直登。階段やガイドロープがある。展望台の下は休憩所になっている。

▼展望台〜中山山頂
少し降って登り返すと山頂。中山砦跡というだけあって広いが、樹木に囲まれている。
その他周辺情報 〜日帰り入浴♨️〜

▼源泉掛け流しの湯
湯めみの丘
硫化水素の微臭を有する食塩泉。大人500円。内湯4、露天1、サウナ・水風呂あり。洗い場多数。アメニティ揃ってます。富士山や鳳凰山などを展望できる。

tel:0551-28-2500
http://yumemionsen.pepper.jp


〜お食事処🍽〜

▼びっくりとんかつ 川

甲府市内にあるばんどう太郎系列のとんかつ屋さん。お肉がとっても柔らかくて、ジューシー!カキヒレ定食とロースカツ定食で腹パン!お持ち帰り「ヒレカツバーガー」おすすめです!
tel:
055-298-6778
https://bikkuritonkatu-kawa-satoyoshi.foodre.jp
美しの森山に登ります!…あ、工事中😅迂回路ありました♪
2023年01月08日 09:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
1/8 9:48
美しの森山に登ります!…あ、工事中😅迂回路ありました♪
ひろーい階段を登りまーす!
2023年01月08日 09:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
1/8 9:51
ひろーい階段を登りまーす!
あっという間に美しの森山(展望台)に登頂成功!中央線から見える山117座目♪
2023年01月08日 09:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
24
1/8 9:58
あっという間に美しの森山(展望台)に登頂成功!中央線から見える山117座目♪
有名な撮影スポット♪八ヶ岳をバックにパチリ📸(もうちょっと3Dっぽく撮れば良かったかな😅)
14
有名な撮影スポット♪八ヶ岳をバックにパチリ📸(もうちょっと3Dっぽく撮れば良かったかな😅)
南アルプスを一望!甲斐駒、仙丈、北、間、農鳥、笹、笊、鋸…etc登った山々をカウントしてますw
2023年01月08日 10:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
15
1/8 10:02
南アルプスを一望!甲斐駒、仙丈、北、間、農鳥、笹、笊、鋸…etc登った山々をカウントしてますw
富士さーーーん!おはようございます😆
2023年01月08日 10:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
27
1/8 10:04
富士さーーーん!おはようございます😆
美しの森駐車場でゴール!さ、次のお山へGo!
2023年01月08日 10:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
1/8 10:11
美しの森駐車場でゴール!さ、次のお山へGo!
次は斑山(1,115.4m)に登るよー!
2023年01月08日 11:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
1/8 11:00
次は斑山(1,115.4m)に登るよー!
踏み跡は薄いけど、要所要所に道標があるから安心😊
2023年01月08日 11:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
1/8 11:06
踏み跡は薄いけど、要所要所に道標があるから安心😊
樹木の隙間から八ヶ岳!編笠、権現、赤!よく見えます😎
2023年01月08日 11:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
14
1/8 11:26
樹木の隙間から八ヶ岳!編笠、権現、赤!よく見えます😎
北杜市の田園風景。なんかイイなぁ😊
2023年01月08日 11:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10
1/8 11:34
北杜市の田園風景。なんかイイなぁ😊
冬の低山は明るい☀️歩きやすい🥾景色もイイ😊
2023年01月08日 11:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
1/8 11:57
冬の低山は明るい☀️歩きやすい🥾景色もイイ😊
斑山山頂に登頂成功!中央線から見える山118座目♪
2023年01月08日 12:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
1/8 12:08
斑山山頂に登頂成功!中央線から見える山118座目♪
とっても控えめな山頂標識😎大展望…とはいきませんが、樹木越しに景色を楽しめます。
2023年01月08日 12:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
1/8 12:17
とっても控えめな山頂標識😎大展望…とはいきませんが、樹木越しに景色を楽しめます。
あ、富士さま!ちわーっす😊
2023年01月08日 12:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
17
1/8 12:45
あ、富士さま!ちわーっす😊
N-BOXちゃん、ただいまー!さて、本日最後のお山へGo!
2023年01月08日 13:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
1/8 13:05
N-BOXちゃん、ただいまー!さて、本日最後のお山へGo!
中山峠からクライムオン!やまなしハイキングコース100選なんですネ。(後から知りましたw)
2023年01月08日 13:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
1/8 13:33
中山峠からクライムオン!やまなしハイキングコース100選なんですネ。(後から知りましたw)
急登&直登!とても良く整備されてるけどキツい💦💦
2023年01月08日 13:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
1/8 13:37
急登&直登!とても良く整備されてるけどキツい💦💦
展望台が見えてきたー!とても立派!最上階から360度の大展望!
2023年01月08日 13:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
1/8 13:54
展望台が見えてきたー!とても立派!最上階から360度の大展望!
富士さまーー!今日は一日中眺めることができて幸せ😊
2023年01月08日 13:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
23
1/8 13:57
富士さまーー!今日は一日中眺めることができて幸せ😊
奥秩父山塊。白くなってるのは金峰山。手前の岩山は瑞牆山。
2023年01月08日 13:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
14
1/8 13:58
奥秩父山塊。白くなってるのは金峰山。手前の岩山は瑞牆山。
中山(砦跡)に登頂成功!中央線から見える山119座目♪
2023年01月08日 14:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10
1/8 14:05
中山(砦跡)に登頂成功!中央線から見える山119座目♪
よーーーーん!(本日四座目なので😅)中山の山頂標識をお借りして八ヶ岳とパチリ📸
2023年01月08日 14:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
25
1/8 14:11
よーーーーん!(本日四座目なので😅)中山の山頂標識をお借りして八ヶ岳とパチリ📸
かなり急坂…やまなしハイキングコース100選で中級に分類される理由はココかな😅
2023年01月08日 14:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
1/8 14:22
かなり急坂…やまなしハイキングコース100選で中級に分類される理由はココかな😅
中山峠でゴール!本日のハシゴ山行は終了!お疲れ様でした😊
2023年01月08日 14:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
1/8 14:25
中山峠でゴール!本日のハシゴ山行は終了!お疲れ様でした😊
とんかつ川でカロリーチャージ!ロースカツ定食大(160g)で腹パン!ごちそうさまでした😋
2023年01月08日 17:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
20
1/8 17:16
とんかつ川でカロリーチャージ!ロースカツ定食大(160g)で腹パン!ごちそうさまでした😋

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン グローブ 防寒テムレス 防寒着(ダウン) 雨具上下 登山靴 ザック 昼ご飯 行動食(お菓子・アミノ酸ゼリー) 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ トイレットペーパー 携帯トイレ ガムテープ 予備靴紐 ニット帽 バラクラバ 軽アイゼン 座布団 水筒700ml ソフト水筒1000ml カラビナ スリング 日焼け止め ファーストエイドキット 常備薬 サーモス水筒900ml モバイルバッテリー ビクトリノックスマルチツール(リクルート)

感想

1月三連休の2日目、早朝に信州百名山の一つ「茂来山(1,717m)」に登頂した後、山梨へ移動しながら、「中央線の見える山」3座(美しの森、斑山、中山)をハシゴしてきました🥾

▼信州・茂来山〈66/100〉〜ガスの晴れ間に素敵な景色を楽しめました😊(茂来山登山口よりピストン)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5069681.html

△美しの森山
真教寺尾根ルート上にある展望台。麓にある美しの森駐車場から10分ほどで登頂できました。昨年12月下旬から遊歩道がリニューアル工事してたので迂回路を利用。山頂からは、間近で冠雪した八ヶ岳を仰ぎ見ることができることは勿論、奥秩父山塊や南アルプス、富士山まで見渡すことができました😄(やまなしハイキングコース百選ではここから天女山までのルートが紹介されてますネ)
https://yamanashi-hiking100.jp/course/detail/55

△斑山
かなりマイナーなお山?らしく、お天気の良い三連休の日中にも関わらず、スライドしたハイカーはゼロ😅ちょっと急登ですが、落葉樹に覆われた山容は、明るくて樹木越しですが眺望を楽しめます。静かな冬の里山歩きが好きな方にオススメです。

△中山
観光コース?らしく、遊歩道並み?に整備されています。ただ、中山峠からのルートはかなりの急登。階段やロープが整備されていますが、それでも直登はキツいかな😅急登の先にある展望台はとーっても立派で高い!360度のパノラマを楽しむことができます。北に八ヶ岳連峰、西に奥秩父山塊、南に富士山、東に甲斐駒ヶ岳、鳳凰山、大展望!素晴らしい眺望を楽しむことができました😆
(やまなしハイキングコース百選では中山峠〜中山展望台までのルートは中級らしいですw)
https://yamanashi-hiking100.jp/course/detail/77

〜この山行で行進した記録〜
☆中央線から見える山 117,118,119/133
☆やまなしハイキングコース百選 75,76/123

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:465人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら