ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5070840
全員に公開
ハイキング
丹沢

ぐるり周回!シダンゴ山から宮地山へ!!《今日のジェットストリームアタック》

2023年01月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
01:48
距離
6.9km
登り
620m
下り
622m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:42
休憩
0:06
合計
1:48
10:40
10:41
7
10:48
10:48
10
10:58
10:58
21
11:19
11:21
6
11:27
11:27
2
11:29
11:30
1
林道虫沢線
11:31
11:31
5
宮地林道終点
11:36
11:36
11
11:47
11:47
6
11:53
11:53
5
11:58
12:00
2
12:02
12:02
7
12:09
12:09
8
12:17
12:17
1
12:18
みやま運動広場駐車場
天候 快晴でほぼ無風。ただし時間を追うごとにガスっぽくなり、見通しが悪くなっていきました。気温は現着時12℃。
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
みやま運動広場駐車場(約30台/無料)に駐車しました
※寄ロウバイまつり期間中(1/14〜2/12)は登山者の利用は不可
(その他周辺情報参照)
※みやま運動広場内にトイレがあります
コース状況/
危険箇所等
◆みやま運動広場〜トイレ〜猪防護柵〜水場〜シダンゴ山
みやま運動広場から中津川を渡り、道路沿いに進んでいきます。要所には道標が設置されておりロストの心配は少ないです。段々住宅地から離れますが、しばらくは舗装路を進むと途中トイレ(最終)があります。さらに進むとコンクリート舗装の急坂となり、しばらく上がっていくと、猪防護柵につきます(通行後、要閉鎖)。
猪防護柵からは山道となりますが、特に危険なところはありません。しばらくは比較的平坦なトレイルを進み、林道と合流しますがすぐに終点となり。この先が水場となります(ただし水は涸れていました)。
その先は九十九折りのトレイルで200mほど高度を稼ぐと山頂となります。山頂は多少樹が伐り払われているので、富士山や丹沢の山などが展望できます。

◆シダンゴ山〜宮地林道終点〜林道虫沢線
山頂から西側に向かって進み、人工林の中を階段で50mほど急速に高度を下げます。下りきったところで、宮地林道終点となり、ここで宮地山方面と林道虫沢線(高松山方面)へのトレイルに分岐します(今回は林道虫沢線まで足を伸ばしてきました)。
宮地林道終点から100m少々進むと、林道虫沢線との交差ポイントとなります。虫沢林道は寄の虫沢集落と林道秦野峠線をつないでいます。交差ポイント脇からは鍋割山方面の展望が良好です。

◆宮地林道終点〜新秦野線33号鉄塔〜タコチバ山〜宮地山分岐
宮地林道はコンクリート舗装されています。特に危険なところはありませんが、一部落石の跡があったので、注意が必要です。新秦野線33号鉄塔のすぐ手前で宮地林道と分かれ、山道に入ります。
最初は少し高度を下げますが、すぐに登り返しとなり、しばらく進むとタコチバ山となります。展望はあまりありません。山道も特に危険なところはありませんが、落ち葉で歩きづらいところがあります。タコチバ山からは高度を下げていくと、宮地山分岐となります。

◆宮地山分岐〜宮地山
宮地山は山頂周辺を獣害除けフェンスで覆っているため、宮地山分岐からいったんピークを巻いて南側から入る必要があります。特に危険なところはなく、5分もあれば到着します。山頂のすぐ手前で田代向バス停方面への分岐を分け、そのまま進むとフェンス脇に山頂の標柱があります。最高標高点(特に目印なし)はフェンスの内側へ約20mほど入ったところで本来は入れませんが、標柱脇のフェンスが破壊されているため、進入自体は可能です。

◆宮地山分岐〜猪防護柵〜みやま運動広場
宮地山分岐からは落ち葉の斜面を九十九折りに下って往きます。特に危険なところはありませんが落ち葉で若干滑りやすいところがあります。その先の猪防護柵を潜ると、里山になり所々畑なども出てきます。さらに下っていくと、沢に架けられた橋を渡って住宅地に飛び出すので、道標に従いながら、みやま運動広場を目指します。
その他周辺情報 ◆第11回寄ロウバイまつり
https://town.matsuda.kanagawa.jp/site/roubai11/

◆富士急湘南バス時刻表(新松田〜寄)
http://www.syonan-bus.co.jp/rosen/#id2
ジェットストリームアタックの三発目
それではシダンゴ山へ往ってきます
2023年01月08日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
1/8 10:32
ジェットストリームアタックの三発目
それではシダンゴ山へ往ってきます
まずは中津川の大寺橋を渡り、しばらくは街中や畑脇を歩きます
2023年01月08日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
1/8 10:32
まずは中津川の大寺橋を渡り、しばらくは街中や畑脇を歩きます
山頂の下まで登ってきました
このあたりはグイグイ高度を稼ぎます
2023年01月08日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
1/8 11:12
山頂の下まで登ってきました
このあたりはグイグイ高度を稼ぎます
山頂に無事到着
先客の皆さんも思い思いに休憩中
2023年01月08日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
1/8 11:19
山頂に無事到着
先客の皆さんも思い思いに休憩中
証拠写真(笑)
2023年01月08日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
13
1/8 11:19
証拠写真(笑)
秦野方面を望む
2023年01月08日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
1/8 11:20
秦野方面を望む
富士山は半分隠れています
2023年01月08日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
13
1/8 11:20
富士山は半分隠れています
虫沢林道までやってきました
2023年01月08日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
1/8 11:29
虫沢林道までやってきました
ここからだと鍋割山(画面中央やや左)がよく見えます
左奥遠景のピークは棚沢ノ頭じゃないかな(若干自信なし)
2023年01月08日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
14
1/8 11:29
ここからだと鍋割山(画面中央やや左)がよく見えます
左奥遠景のピークは棚沢ノ頭じゃないかな(若干自信なし)
宮地林道終点に戻ってきました
まっすぐ行くとシダンゴ山、右に行くと宮地林道
2023年01月08日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
1/8 11:31
宮地林道終点に戻ってきました
まっすぐ行くとシダンゴ山、右に行くと宮地林道
林道はしっかりしているので安心して歩けます
2023年01月08日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
1/8 11:32
林道はしっかりしているので安心して歩けます
新秦野線33号鉄塔にてお約束
ちなみに新秦野線は、新富士変電所から新秦野変電所までを結ぶ500kVの高圧送電網の一つです
2023年01月08日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
1/8 11:37
新秦野線33号鉄塔にてお約束
ちなみに新秦野線は、新富士変電所から新秦野変電所までを結ぶ500kVの高圧送電網の一つです
タコチバ山までは落ち葉の中を歩きます
2023年01月08日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
1/8 11:44
タコチバ山までは落ち葉の中を歩きます
タコチバ山に到着
展望はほとんどありません
2023年01月08日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
1/8 11:47
タコチバ山に到着
展望はほとんどありません
宮地山に到着
最高標高点はフェンスの向こう側ですが、ここだけフェンスが破壊されています
これって動物や自然現象ですかね?
2023年01月08日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
1/8 11:57
宮地山に到着
最高標高点はフェンスの向こう側ですが、ここだけフェンスが破壊されています
これって動物や自然現象ですかね?
宮地山分岐まで戻ります
・・・マジかよ?
2023年01月08日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
1/8 11:53
宮地山分岐まで戻ります
・・・マジかよ?
しばらく下ると急に里山の風景になります
2023年01月08日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
1/8 12:11
しばらく下ると急に里山の風景になります
大寺橋まで戻ってきました
2023年01月08日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
1/8 12:17
大寺橋まで戻ってきました
お疲れ
さて帰ろう
腹減った・・・
2023年01月08日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
1/8 12:18
お疲れ
さて帰ろう
腹減った・・・
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ(半袖)(1) Tシャツ(長袖)(1) ソフトシェル(1) サポートタイツ(1) シューズ(1) ザック(1) キャップ(1) ズボン 靴下 グローブ 雨具 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル カメラ

感想

ジェットストリームアタックの三発目はシダンゴ山へ。いつかは往こうと思ってはいたものの、この山だけを狙ってくるには少々中途半端だったのでずっと棚ざらしの計画でした。今回高松山とセットにすると、思いのほかフィット。
グルッと一回りする計画にしたら、いろいろ変化が出てなかなか登り応えがありました。昼頃には少しガスっぽさが増して展望こそイマイチでしたが、穏やかな天気の中を気持ちよく回ってくることが出来、ジェットストリームアタックの最後の締めにするのがふさわしい山行となりました。

【ジェットストリームアタック 杪臾郢
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5069587.html

【ジェットストリームアタック◆杞眈昌
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5069959.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:192人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら