記録ID: 507087
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山…本日は親子遠足(笑)
2014年09月10日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp57cc3d4973675cd.jpeg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 515m
- 下り
- 505m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
6号路かなり濡れているけど危険は無 |
写真
感想
地図も時間もおおよそです。
本日はいつもの奥高尾への縦走をする予定でしたが、急に娘が一緒に行ってみたいというので、それならと遠足に変更。私にとって高尾山はホームであり、トレーニングの山なのですが、初めての娘が一緒じゃ仕方ありません^^;
稲荷山と6号路で迷いましたが、マイナスイオンいっぱいの6号路を選び、給水以外はほぼゆっくりですが歩き通して山頂へ。若い娘もそれなりに大変だったようです。
山頂でビール!といきたかったのですが車なので我慢してお茶と味噌おでんと冷やしきゅうりで休憩をたっぷり。
午後から雨が降る予報でしたし、子どもたちの住む都内のアパートに用もあったので、山頂からどこへも行かず下山しました。徹底して遠足と割り切り、天狗焼きを買ってリフトに乗り込み、お蕎麦を食べて高尾山を後に。
9月になっても花が多く、高尾山はいいところですが、先日南アルプスへ行ったばかりなので比較してしまうと本当にハイキングか遠足か、といった楽々な1日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:621人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する