記録ID: 5073129
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂
?
2023年01月08日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:04
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 1,360m
- 下り
- 1,361m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:56
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 7:58
距離 18.3km
登り 1,361m
下り 1,361m
14:52
ゴール地点
ちなみに、なぜタイトルが「?」なのか不明。でもあえてそのまんま。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
朝霧高原 道の駅、駐車場・トイレ等あります(当然ですけど)。食堂とか売店もあるみたいですが、今回は利用していません。ウ○コとゴミを処理しただけ。 自動車税・重量税等は払っているので、必要以上に金を落とす必要性は感じない、 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道の駅〜毛無山麓登山口、端足峠登山口〜道の駅は東海自然歩道。端足峠登山口からのルートは、倒木多しでちょっと荒れています(東海自然歩道としては)。 麓登山口〜毛無山、9合目までほぼ積雪・凍結無し。 毛無山〜タカデッキ〜雨ヶ岳、積雪少ない。南側斜面では土が露出している所も多数。ワカン持っていきましたが、全く出番無し。 雨ヶ岳〜登山口、積雪少ないが、北面の登山道なのでそれなりに凍結等あります。下りだと、たぶん6本爪軽アイゼンとかが一番歩き易いか? |
その他周辺情報 | 国道沿いに南側に少し下った所に、コンビニ ファミリーマート・セブンイレブンがあり。食糧の調達等はそちらにて。 |
写真
撮影機器:
装備
MYアイテム |
重量:-kg
![]() ![]() |
---|
感想
帰宅して、出しっ放しだった山道具・車中泊装備の片付けがようやく終わって、ヤマレコ閲覧とレコアップができる余裕ができた。
連日山へ行ってると、そんなヒマも無いんですネ。うれしい悲鳴ですけど。
今回は、道の駅 朝霧高原から毛無山〜雨ヶ岳を周回してみた。
竜ヶ岳まで脚を伸ばすとちょっとコースが長すぎる。チャリ持参でロードの移動をチャリなら可能だが、冬季はあんまチャリでは走りたくないエリアなので。
しかし、この近辺は雪が少ないネ。これまでこの時期に何度か訪れているが、経験無いくらい雪が無い。
毛無山直登ルートでも9合目付近まで積雪無し。スノーシューがぶっ壊れてしまったのでワカン持ってきたが、ワカン?何それ、美味しいの?ワカンないなぁ。って状態。
でもまあ、天気よくて展望満喫できて良い山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:222人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する