記録ID: 5075647
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父
ズル雪山😅(鈴庫山・ハンゼノ頭)
2023年01月08日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:52
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 388m
- 下り
- 391m
コースタイム
天候 | めちゃ❗晴れっ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪は少ないですが、コース全体の50%位が雪道でしたワンコ😍 |
その他周辺情報 | 柳沢峠駐車場に冬季専用の🚾ありますワン。 暖房便座が暖かいワンコ😍 峠の茶屋さんも営業中💕 |
写真
装備
個人装備 |
トランシーバー(144・430MHz)
高尾山のムササビちゃん
細引き
カラビナ
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
コンロ
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ロングスパッツ
チェーンスパイク
|
---|
感想
左足が痺れて、ね〜😱
なぁ〜んか、本気のお山には、行けないワン😩
近場の低山は、もう、代わり映えがしないし…
で、ちょっと遠くに行く事にしたワンコ💖
ドライブ気分も楽しめるしね、ワン😃
雪は期待してなかったけど…想定外❗
ちょぼちょぼの雪だけど、有ったワンです。
ズルして…楽して…雪を踏めて、良かったワンでした〜😎
もう、ズルするお山しか行けません〜👿
今日も、楽しかった〜💕
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:586人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今日は雪山だったんですね!
ハンゼノ頭も柳沢ノ頭も眺めが良いですよね🏔
鈴庫山は未踏です。眺めが素敵ですね💕 帰り道の🍦も美味しそう🙆
体調等に合わせて選択肢を増やしておくためにも、コース紹介ありがとうございます🤗
雪が踏みたくなって、行って来ました。
多分、雪は無いかなぁ〜と、期待して無かったけど…
気持ち程度、有って良かったですワン💖
鈴庫山は、オススメですワン。
ハンゼノ頭より、全然、良いですワン。
目の前に遮るものが無いので、めちゃ気持ちいい景色ワン😎
ただ、どんどん降って、最後に頂上なので、帰りが登り返しでプチ疲れるワン😱
さらに、頂上が狭いので、ゆっくりランチ🍙も出来ないのが難点ですワン💦
うおっかちゃまにも、オススメですワンね😍
雪山ハイクは楽しそうに見えるワン。
ズル雪山行きたいけどスタッドレスタイヤ無いので、
標高が高いところは怖くて行けないワンコ。
雪が付いたお山は、格別だワンね。
いつも、同じ所ばかりだけど、老人はそれで満足ワン😱
スタッドレスはネ。
はっちょ〜じでは、雪が多いので、日常生活で必要ワンコ。
ここ数年、大雪は降ってないけど…😃
以前、1mくらい積もっちゃって、玄関のドアーが開かなくなった事も有ったワン。
yamaheroさんも、雪山、楽しんでワンね。
こんにちは😄
今年は、丹波山方面にも
行ってみようと思ってます🏞?
雪が溶けてから行きたいと
思います😅
富士ちゃまの眺めが良さそうですね〜🗻
丹波山方面だと、天平尾根のハイキングかな。
紅葉の時期が良いワン😍
大丹波峠方面も良いけど、いま、崩落で、通行止めだワン。
もう少し、先の作場平からの笠取山は、抜群に良いワン。
人気のお山だから、作場平の駐車場は、すぐに満車で苦労するけど、ね😱
今回の鈴庫山は、オススメですワン。
ズル登山と呼ぶのに、ピッタリだワン。
ちょっと、遠いけど、ね〜。
最高の天気のもとのスノーハイクですね⛄️
あくまでもスカート姿!たくましい(?)です。寒さは苦手な私なので、雪ある所でスカートなんて無理無理🙅♀️その前にスカートなんて近頃は葬式以外着てないという女子力の無さ😅 もう少しringo-yaさん見習って女子力つけなければ・・
真冬でも車でどこでも行けるのは羨ましいです🚗 お疲れワンコでした🐕
この日は、とても良い天気〜😎
風も強くなかったので、陽だまりはポカポカだったワン。
朝は寒くて、落合で、−4℃だったワンですけど…。
スカートは、ちゃんと防寒してるので、そんなに寒くないですワン❗
ズボンと同じですワンコ😇
雪のお山を、場違いのセーラー服で登るのは、面白いです😅
(趣味が悪いですが〜😱)
みずねちゃまも、山スカートとかでハイキングに行ってくださいわワン。
きっと、可愛いと思います😇
私の🚗は四駆だし、ストッドレスも履いてるので、安心感、あります〜😃
はっちょーじは、雪が積もるので、冬は、毎年スタッドレスに交換しますワンね。
だから、何処にでも🚗で行っちゃいます。
昨日、私も大岳ちゃまから富士ちゃま見ましたワン🎵
良いお天気でしたね〜🌞
南アルプスの山々がとても凛々しいですワン!!
こーんな良いお天気の山歩きは、本当に幸せで、下山時は私も別れを惜しみますワン
昨日も山頂から、「また来るからねーって」富士ちゃまにバイバイしましたワンよ🤭
雪のキラキラを私も見たいですワン
ロングスパッツが、なんだかブーツの様に見えて、ちょっと大人っぽいですワンね
桜の校章みたいなバッジが気になりましたワン
ガソリンコンロ欲しいですワーン👛
おぉ〜❗けいてぃちゃま、昨日は大岳ちゃまに行ってたワンですか😎
天気が良かったワンね。
風も強く無くて、良かったと思いますワンコ💖
そんな時は、ずーっと、ゆっくりして居たいけど、帰る時間もあるしね…💧
雪のキラキラ😍
まじ、綺麗だワン。
赤、紫、緑、とかね…
凍った雪の粒々が、7色にプリズムの作用みたいに太陽光を分解するワン😇
歩いて居ると、それが、一面でキラキラ〜💕
でも、太陽光を正面にして、逆光状態で見ないと、ダメだワンよ〜😃
ロングスパッツがブーツに❓😅❓
なるほど、ワン😃
大人っぽいって…もう、それを通り過ぎて、実態は老人だワンよ💦
バッジは、桜の形で、校章を真似てますワン。
色違いで持ってます。
紺や黒のセーラー服の時は、白いバッジ❗
白いセーラーの時は、黒を付けてますワン。
細かい所も、結構こだわってますワン😄
ガソリンコンロは、圧倒的な火力❗
風にも炎は安定してます。
寒い時は、心強い位に、安心の炎🔥ですワン。
ただし、ガスの様な簡単な扱いでは有りません〜。
重量も重め。
点火前のポンピング(圧力をかけます)が必要。
点火後も、随時、ポンピングして、圧力を維持させるワンよ😅
でも、一度使ったら、冬場は、ガスには戻れませんワン😃
安心の炎ですワンコ〜😇
ズル雪山?
茨城県でしたらそんなに雪?も積もらないので十分雪山です。😁
雪山は綺麗で楽しそうですね!
富士山も雲発生装置動かしてなさそうで美しいですね!🗻
お疲れ様でした!😁
はぁ〜ぃ😅
ズルして、楽に雪のお山を楽しんで来ましたワン💖
雪のお山は、良いですね〜♬
風が強いと寒いけど、この日は、風も無く寒くなかったワンです😇
最近、リロちゃんお疲れぎみの様ですワン😩
お陰で、富士山、見放題でした〜💕
不法侵入情報は柳沢峠第28支部2分隊のパトロール中のリス仲間から連絡が入っていたリロ
ふふふ
侵略したら押し戻すリロ
八王子は薄い山梨だからね
楽しみに待っているリロね
たぶん驚くリロ
それにしても高幡不動って混雑していたリロ
あはは〜😅
実は、不法侵入してる写真を、メールで送りつけようかと思ったワン😇
でも、すでに、第二分隊のリス仲間に見られてた、とは〜😱
さすが、リス・ネットワークは、緻密に張り巡らされて居るワンね😩
えっ❓押し戻す❗
ひょ、ひょっとして、まだ、未踏の高尾山に侵入するワンか❗❓❗
これは、張り込みをしてないと、やばいワン👿
高幡不動は、その前段階の、人波に慣れる練習とみたワン💧
あそこも、人だらけだからね〜。
お疲れワン&
ズルとか言いながら、
しっかり良いレコになってますね。👍
雪景色キラキラ綺麗です🤩
しっかりチェーンスパイク
しっかりガソリンバーナー🔥
ソフトクリームも食べる前のキレイなツンツン立ってますね🍦
それに比べて昨日の私と来たら食い意地張って、
半分食べて自撮りを思い出す😭🤳
食い気だけの老人になってしまうのかしら?😵
良い美容液とよく効く湿布薬が若さを保つ秘策だとか、
何処かで聞きまた。これ内緒ですワン🤫
いやいや、結構、ズルですよ、これ〜😱
登山口の標高も、すでに1500m近いです。
私がよく行く、三頭山の頂上に近いんです。
しかも、いくらも歩かないで、絶景ポイント〜💧
あはは〜👿
レコ的には、まぁ、サマになってますが😄
ガソリンバーナーは、冬は便利ですワンよ❗
ちょっと、重いのが難点ですが、絶対の安心感〜😍
これがあれば、遭難する気がしない位、信頼できますワン。
食べ物の写真、先に食べてから、気がついて…
食べかけを撮る😱
これ、あるあるですよ〜😨
私も、同じですワン。
お肌(お顔)の手入れは、気合を入れてますワン💖
それでも、どんどん劣化して、ジジイになってます。
あとは、メイクで誤魔化す👿
でも、元が悪いと、誤魔化しきれません。
はぁ〜、って感じですワンコ💧
鈴庫山いい❗️
ハンゼノ頭もすごくいい❣️
こんな山があるなんて知らなかった山梨県人です〜恥😅
雪もあんまり降ると行けないから、雪を楽しむ程度にあれば嬉しいワン❄️
行きたい山リストに追加〜
とりあえず、
景信山に行きたいグリンデルより🍀
「こんばんりんご🍎」は、かなり無理っぽいワン😅
まぁ、良いけど、ね〜😎
考えてくれて〜😍嬉しいワン❗
鈴庫山、ぜったいお勧めワンよ💖
抜群の眺望〜😇
目の前に、遮るモノが無いのが、すばらしい〜💕
ただし、頂上が狭いので、ランチは落ち着かないワン。
その反面、ハンゼノ頭は、広々してるし、ベンチも有るのでランチ向き〜😍
ただし、眺望は、手前に障害物(ツツジ)が有るし、鈴庫山も邪魔をしてるワン👿
いつか、行ってくださいワンね💖
景信山❗
うん、結構、私も好きですワン。
この季節は、路の霜が溶けたり凍ったりして、アチコチが田んぼみたいになってっるから、ね。
転ぶと悲惨ですワン。
気をつけてね〜😩
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する