記録ID: 50901
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
横手山
2009年11月09日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypd98109f00633682.jpg)
- GPS
- 01:00
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 152m
- 下り
- 149m
コースタイム
13:00渋峠駐車場→13:30横手山山頂→13:40山頂ヒュッテ→14:00渋峠駐車場
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年11月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
渋峠から横手山へのリフトは営業期間終了。 リフト脇の林道は両脇に積雪あり。 山頂ヒュッテから山頂間は、部分的に積雪20僉△未るみあり。 渋峠ホテル営業中。 |
写真
撮影機器:
感想
国道292号線を志賀から草津方面へドライブ中、気が向いたので渋峠に車を置いてミニハイキング。(志賀〜草津間は、2009年11月16日より冬期通行止)
リフトは11/5で営業を停止していたので脇の林道を歩く。地元のおっちゃんに“注意するように”との指導?を受けた。
10分も歩くと道の半分が雪に覆われた。林道から登山道に変わると、所々は20冂度の積雪。
7月に登った笠ヶ岳、これから向かう草津白根山方面の展望を楽しんだのち下山。
パンを楽しみに行った山頂ヒュッテもお休みだった。
渋峠は県境のど真ん中に建つホテルで珈琲。
既に囲炉裏が準備され、身体を温めながら店のママさん従業員との会話を楽しんだ。
ハイキングそのものは短時間だったが、楽しいひとときを過ごした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1543人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
スキーで行ったことが有りますが景色の良さでは長野県トップクラスだと思います、
そうでしょうねぇ・・・。
私も若い時には志賀高原でスキーしましたけど・・・。
スキーはしなくても、一度雪景色を観てみたいものです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する