記録ID: 5090764
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
雨が降る前に。惣岳山から岩茸石山。
2023年01月14日(土) [日帰り]
Pengin22
その他1人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:47
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 774m
- 下り
- 785m
コースタイム
天候 | 曇り一時晴れ→小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
凍結なし |
写真
感想
ずっと晴だったが、週末土日を狙って雨予報。。
土曜に行くか日曜に行くか迷う天気。
土曜の方がまだマシそうであったが、10時にはもう降り出す予報。
これはもう今日はないなと思ったが、
妻が「明日のが悪いんじゃない?今日10時までに降りてくればいいじゃない。惣岳ピストンで」と言うので渋々出かける。
久々の御嶽駐車場。
登山口では梅がちらちら咲いていた。
以前は冬にここを歩く場合は全く人に会わなかったが、今日はこんな雨予報なのに結構歩いている人が多いのに驚く。
人気が出たのか?
暫くぶりにここを歩くが、だいぶ道も整備されて変わった。
静謐そのもので好きだった惣岳山頂も少し伐採されて明るくなっている。
本日はここでUターンのハズであったが、妻が「まだ雨は大丈夫じゃない?岩茸まで行こうよ」と言い張る。
北面降りてビックリ。杉の樹林帯がバッサリと伐採され、
歩きにくかったが味のあった道もすっかり整備され
「ここはどこ?」というような明るい場所に変貌している。
岩茸石山頂ではそれなりに展望もあったが、川苔山の向こうの空が怪しい。
高水回って電車で戻るのも面倒なのでピストンとする。ずっと通行不能だった惣岳山巻道が新しく開通したようなので行ってみる。
巻道は明るく開けていたが、あまり踏まれておらずブカブカ感あり。さらに霜解けで道が落ち込み、歩きにくかった。
そして下山する最後の最後で雨が降り出した。
まあ、ほぼ降られなかったので、良しとする。
しかし、結局、翌日の日曜日の方が夜まで雨が降らなかったので
日曜日にすれば良かった。。
結果論であるが、天気の予報は難しい。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:270人
岩茸石山へ向かう道の伐採地の写真驚きました
岩茸石山はたまに登りたくなる山なので、今度行ってみます。
梅の花のコメントがありますが、何年か前に全滅した吉野梅郷にも
今シーズンは様子見に行ってみようかな?と思いました。
コメントありがとうございます!
本当にビックリでした。
妹一家から、「惣岳山のところ伐採されて明るくなったよ」と聞いてはいたのですが、想像していたより遥かに大規模に伐採されていました
以前は高水、岩茸石に比べて、惣岳は静かなところが好きだったのですが、
明るくなったせいなのかどうかわかりませんが、こんな変な天気なのに人はそれなりに歩いていました
吉野梅郷も梅がやられて以来ご無沙汰です。
youtaroさんのレコで教えていただいたバリの低山も行きたいとは思っているのですが、なかなか新規開拓が進みません‥
ホント見晴らし良いね。
ちょっと行ってみたくなる風景だ
梅も咲いてるみたいだし、これじゃあ人は増えるよね
雨が降る前の高速山行、さすがペンさんです
でもまあ、確かに日曜の方が良かったね。
こればっかりはわからんもんね。
今週末は晴れるかな?
本当にかなり大規模にバッサリでした
ここら辺は眺望とは全く考えずに行ってましたんで、
何だか落ち着かなかったです。
ま、見晴らしがいいとセイセイしますが。
天気の予測は難しいですね
ところで姐さんの体調は如何ですか?
週末は、晴れそうですが、寒そうですねえ。
全く別の風景になっていますね。
私も別にこの場所に景色は期待していなかったですが、この伐採にはビックリです。
先日御嶽駅から岩茸石山を超えて黒山辺りまで行ってみようかと思いながら結局大山に行ってしまいました。
黒山から上成木に下りるルートを一度やってみようかと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する