記録ID: 509093
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
三ッ峠(三ッ峠駅〜河口湖駅)
2014年09月14日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,345m
- 下り
- 1,110m
コースタイム
08:00 三ッ峠駅
09:01 登山道入口(〜09:05)
10:02 馬返し(〜10:05)
10:50 八十八大師(〜10:55)
11:41 四季楽園
11:54 三ッ峠・開運山(〜12:40)
13:02 木無山
14:47 天上山
14:56 ロープウェイ乗り場前
15:19 護国神社
15:33 河口湖駅
09:01 登山道入口(〜09:05)
10:02 馬返し(〜10:05)
10:50 八十八大師(〜10:55)
11:41 四季楽園
11:54 三ッ峠・開運山(〜12:40)
13:02 木無山
14:47 天上山
14:56 ロープウェイ乗り場前
15:19 護国神社
15:33 河口湖駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り ⇒ 河口湖駅16:00発新宿行きのホリデー快速富士山号に乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・三ッ峠駅周辺に登山ポストは見当たりませんでした。 ・登山道にハシゴ、鎖場、三点支持必要の岩場など危険箇所はありません。 ・山頂付近の周回や河口湖方面への下山時に分岐が多いので地図必携です。 |
写真
感想
以前より一度登ってみたかった三ッ峠へ行ってきました。
横浜から相鉄線、横浜線、中央線、富士急行といろいろ乗り継いで三ッ峠駅へ。お天気も良く連休の中日にて、中央線や富士急行は登山者で一杯でした。この三ッ峠駅からの三ッ峠コース、「峠」などという生易しいものではなく、ひたすら登って登ってのかなりの地味ハード。暑さも加わって途中何度も息が切れ、その度に小休止するなんとも情けない姿でした。
山頂では遥か彼方まで見渡せる荒々しく雄大な雲の流れにしばし目を奪われておりましたが、目の前の富士山はその雲に隠れがちで全容を拝むことは叶いませんでした。でも程よい体力試しになってイイ山だなー三ッ峠。
下山は河口湖へ。これまた登り同様に延々の下りで疲労困憊。せっかく先月、穂高を3日間も縦走して少しは以前よりスタミナも付いたかと思いきや、あんまり変わってなかったようです(笑)。でも自分なりに苦しくも楽しい登山が出来ればそれで充分。今回もとても良い1日を過ごすことが出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:969人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する