また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5094256 全員に公開 ハイキング 京都・北摂

京都西山(大暑山 谷ルート・小塩山 天皇陵道)春には花も咲くでしょう

情報量の目安: A
-拍手
日程 2023年01月15日(日) [日帰り]
メンバー
天候曇り
アクセス
利用交通機関
バス
京都市バス 新林センター前下車
京都市バス 洛西バスターミナル乗車
(小塩山天皇陵道下山後の最寄りのバス停は南春日です)
経路を調べる(Google Transit)
GPS
02:49
距離
9.8 km
登り
630 m
下り
659 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
2時間38分
休憩
11分
合計
2時間49分
Sスタート地点10:4312:05大暑山12:0612:19府道出合12:2012:31小塩山12:4013:19南春日町バス停13:32ゴール地点G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
●大暑山への谷ルート
大暑山へは大原野インターチェンジを横切って、西山団地のグランドの横を通る尾根ルートが一般的です。この尾根ルートのすぐ南側が谷ルートです。ルートといっても整備されているものではありません。通る人もいないために、自然に荒れています。何となく踏み跡があったり、獣道のようなものもあったりしますが沢を進むのか高巻くのかを判断する必要があります。沢も倒木で通れないところも何カ所もあります。両サイドの尾根を直登できそうな所が何カ所かありますが、かなりの急登の所もあります。

●大暑山から小塩山へは京都西山トレイルですし、小塩山からの下りは天皇陵道ですので、整備されており、まったく問題ありません。
その他周辺情報●新林センター前バス停近くにコンビニがあります。大原野ICへの途中にパン屋「フロマージュ」があります。

●南春日バス停には自動販売機があります。
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図

装備

個人装備 長袖シャツ Tシャツ 靴下 グローブ 日よけ帽子 サブザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

写真

これから向かう大暑山。鉄塔が目印
2023年01月15日 10:47撮影 by FinePix JX300FUJIFILM
これから向かう大暑山。鉄塔が目印
4
登山道入り口にはお地蔵さん
2023年01月15日 10:59撮影 by FinePix JX300FUJIFILM
登山道入り口にはお地蔵さん
5
ここから尾根道を外れて谷筋へ向かいます
2023年01月15日 11:04撮影 by FinePix JX300FUJIFILM
ここから尾根道を外れて谷筋へ向かいます
2
明瞭な山道です
2023年01月15日 11:05撮影 by FinePix JX300FUJIFILM
明瞭な山道です
2
通る人がいないようで、手入れされず、若干荒れています
2023年01月15日 11:11撮影 by FinePix JX300FUJIFILM
通る人がいないようで、手入れされず、若干荒れています
2
祠がありました。小さな滝も
2023年01月15日 11:14撮影 by FinePix JX300FUJIFILM
祠がありました。小さな滝も
5
尾根ルートに繋がってそうです
2023年01月15日 11:22撮影 by FinePix JX300FUJIFILM
尾根ルートに繋がってそうです
1
明瞭な踏み跡を辿ってみましょう
2023年01月15日 11:23撮影 by FinePix JX300FUJIFILM
明瞭な踏み跡を辿ってみましょう
1
この辺は沢の中を進みました
2023年01月15日 11:28撮影 by FinePix JX300FUJIFILM
この辺は沢の中を進みました
2
沢を高巻くように踏み跡が
2023年01月15日 11:30撮影 by FinePix JX300FUJIFILM
沢を高巻くように踏み跡が
1
この急斜面を直登すれば、破線ルートに合流できそうだが無理はしません
2023年01月15日 11:31撮影 by FinePix JX300FUJIFILM
この急斜面を直登すれば、破線ルートに合流できそうだが無理はしません
2
倒木を潜りながら、沢を進みました
2023年01月15日 11:35撮影 by FinePix JX300FUJIFILM
倒木を潜りながら、沢を進みました
2
沢に水がなくなってきました。左手に獣道のような踏み跡
2023年01月15日 11:40撮影 by FinePix JX300FUJIFILM
沢に水がなくなってきました。左手に獣道のような踏み跡
2
水のない沢を進む
2023年01月15日 11:43撮影 by FinePix JX300FUJIFILM
水のない沢を進む
1
ここも直登すれば破線ルートにいけそうです
2023年01月15日 11:43撮影 by FinePix JX300FUJIFILM
ここも直登すれば破線ルートにいけそうです
1
まわりが開けてきました
2023年01月15日 11:44撮影 by FinePix JX300FUJIFILM
まわりが開けてきました
1
荒れているが、左右の斜面が緩やかになってきたので避けやすくなってきました
2023年01月15日 11:47撮影 by FinePix JX300FUJIFILM
荒れているが、左右の斜面が緩やかになってきたので避けやすくなってきました
1
広々として気持ちよい
2023年01月15日 11:53撮影 by FinePix JX300FUJIFILM
広々として気持ちよい
3
すぐこ右手に破線ルートから続く巡視路がありますが、このまま谷を詰めます
2023年01月15日 11:55撮影 by FinePix JX300FUJIFILM
すぐこ右手に破線ルートから続く巡視路がありますが、このまま谷を詰めます
1
振り返ってみました
2023年01月15日 11:59撮影 by FinePix JX300FUJIFILM
振り返ってみました
1
巡視路に合流。左が破線ルートの巡視路。右手も巡視路なので右手に進みます
2023年01月15日 11:59撮影 by FinePix JX300FUJIFILM
巡視路に合流。左が破線ルートの巡視路。右手も巡視路なので右手に進みます
2
京都西山トレイルに合流。ここからはメジャーなルートで快適
2023年01月15日 12:04撮影 by FinePix JX300FUJIFILM
京都西山トレイルに合流。ここからはメジャーなルートで快適
4
大暑山山頂付近
2023年01月15日 12:05撮影 by FinePix JX300FUJIFILM
大暑山山頂付近
3
大暑山568m
2023年01月15日 12:05撮影 by FinePix JX300FUJIFILM
大暑山568m
8
山頂すぐ側の鉄塔は西京都向日町線8です。阪急電車などからよく見えている鉄塔
2023年01月15日 12:06撮影 by FinePix JX300FUJIFILM
山頂すぐ側の鉄塔は西京都向日町線8です。阪急電車などからよく見えている鉄塔
3
西山トレイルには分岐には案内表示もあり安心です
2023年01月15日 12:11撮影 by FinePix JX300FUJIFILM
西山トレイルには分岐には案内表示もあり安心です
4
林道と合流。しばらく舗装路歩き
2023年01月15日 12:16撮影 by FinePix JX300FUJIFILM
林道と合流。しばらく舗装路歩き
1
ここから再び山道に
2023年01月15日 12:19撮影 by FinePix JX300FUJIFILM
ここから再び山道に
2
まだカタクリには早すぎですね
2023年01月15日 12:22撮影 by FinePix JX300FUJIFILM
まだカタクリには早すぎですね
3
再び舗装路
2023年01月15日 12:26撮影 by FinePix JX300FUJIFILM
再び舗装路
1
下界からよく見えるアンテナ群
2023年01月15日 12:27撮影 by FinePix JX300FUJIFILM
下界からよく見えるアンテナ群
1
淳和天皇領の参道
2023年01月15日 12:28撮影 by FinePix JX300FUJIFILM
淳和天皇領の参道
3
淳和天皇陵です。
2023年01月15日 12:30撮影 by FinePix JX300FUJIFILM
淳和天皇陵です。
3
小塩山山頂642mは天皇陵の裏側
2023年01月15日 12:31撮影 by FinePix JX300FUJIFILM
小塩山山頂642mは天皇陵の裏側
9
舗装路を横切って天皇陵道が続きます
2023年01月15日 12:46撮影 by FinePix JX300FUJIFILM
舗装路を横切って天皇陵道が続きます
2
展望所。天王山方面です
2023年01月15日 13:03撮影 by FinePix JX300FUJIFILM
展望所。天王山方面です
4
大暑山・小塩山を振り返ると鉄塔とアンテナ群
2023年01月15日 13:22撮影 by FinePix JX300FUJIFILM
大暑山・小塩山を振り返ると鉄塔とアンテナ群
3
洛西バスターミナルからバスに乗ると西京極に
2023年01月15日 14:22撮影 by FinePix JX300FUJIFILM
洛西バスターミナルからバスに乗ると西京極に
1
駅伝のゴールをスタンドで観戦することにしました
2023年01月15日 14:22撮影 by FinePix JX300FUJIFILM
駅伝のゴールをスタンドで観戦することにしました
2
優勝した大阪のアンカーの松田選手。走りがダイナミックで格好いい
2023年01月15日 14:44撮影 by FinePix JX300FUJIFILM
優勝した大阪のアンカーの松田選手。走りがダイナミックで格好いい
8

感想/記録

 大暑山へは一般的な尾根ルート(大原野I.Cから西山団地グランド横を通るルート)から谷ルートに入りました。このルートは荒れていますので、山頂をただ目指すのなら選択することはないでしょう(というか、知られていないでしょう)。ただ、沢沿いに進むために春になると、花を楽しむことのできるルートです。といっても、今の時期だとまったく花は咲いてませんので、春前にちょっと谷の状況の確認に行ってきたレコだと思ってください。もっとも、ルートファインディングが必要ですので、下手をすると花を楽しむどころではないないでしょうが。

 帰りは、洛西バスターミナルから京都市バス73系統で自宅まで帰るつもりが、いつのまにか避けていた駅伝のゴールを見ることになっていました。まあ、へっぽこランナーとしては、トップアスリートの美しい走りを見ることができ、目の保養になりました。
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:448人

コメント

なんという充実した1日でしょう! こういう山道は、倒木倒木で、分かりにくくて一人で行くのはちょっと大変ですね。春になれば猪は出ますかしら?
2023/1/19 11:31
Konnichihaさん
こんにちは。

谷筋は倒木があると、通る人がなくなり荒れていってしまいますね。
せっかく良い雰囲気の所なのに残念です。

今回は動物に遭遇しませんでしたが、
獣道のようなものがいくつかありましたので、
鹿とか猪とかがいるような気がしました。
2023/1/19 21:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ