記録ID: 511235
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
武尊山(武尊牧場コース)
2014年09月15日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp03603866374dea7.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 828m
- 下り
- 825m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:08
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 8:18
7:57
63分
スタート地点
16:15
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト有り キャンプ場から登山口まではアスファルト道 武尊山避難小屋まで 緩やかで歩きやすい気持ちの良い道です。 避難小屋を通過すると道が荒れて来ます。 泥濘があったりえぐられた箇所があったり 中ノ岳への岩場の手前から急登になります。 岩場にはアルミの梯子が掛けられています。 慎重に登れば問題ないと思います。 頂上直下のトラバース箇所は狭いので すれ違いが危険です。譲り合いの精神でね。 全般を通じ、1本道で標識もしっかりあるので 道迷いの心配はないでしょう。 |
その他周辺情報 | 登山口近くの「花咲の湯」は混んでいたので 山バッジの購入のみで 沼田IC手前にある 望郷の湯 560円/2h (飲食すると+1時間延長可)に 変更しました。 こちらも立派な施設でした。 |
写真
感想
YouTube追加しました
地元群馬の日本百名山「武尊山」
自宅付近からは赤城山の裾野の奥に
山頂だけその姿を見ることが出来る山です。
いつかは登ってみたいと思っていましたが
こんなに早く登ることになるとは・・・。
背中を押してくれたのはヤマレコユーザーのレポ。
武尊牧場キャンプ場がゲートを開放し夏山リフトの終点付近まで
車でいけるようになった情報を得たことが大きかったです。
とはいえ、私にとっては今回もキツかったです。
痛めた左膝は登山中はまったく問題なしなのですが
無意識に庇っているせいか右股関節痛が登り半分途中から出てしまい
ブレーキを起こして同行者の足を引っ張ってしまいました。
やはりまだまだ本調子とは言えないようです。
体重も落とさなければ・・・(^_^;)
そんなことでちょっと辛かった武尊山ですが
ガスが多かったものの山頂から眺望も僅かにありましたし
概ね満足できる山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1638人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは〜 ビックリ、今急に雨・・。
へ〜 上の方まで車で行けるんですね。いい情報です。
登山道、ドロドロでした? 大丈夫?
息子が小2の時、ドロドロに心が折れ・・撤退しているルートです。
行きたくなりましたね〜
なぜかこのルートと武尊神社からのルートはドロドロ・・
前武尊のコースは平気なんですよね〜
前武尊からリベンジしてますよ!
家から武尊見えるんだ。山頂だけ? 私の勝ちだ!
家からほとんど全部見えますよ。谷川も、遠くは燧ヶ岳も見えますよ!
ってか・・家、山の上なんです・・。。
痛めた左膝・・やはりどこかで補っているでしょうか?
ケガすると、なかなか治らない。10歳若ければ・・
私もそうですが、治りが遅い! あっ・・ごめんちゃい。
TT隊(勝手に言ってる)は若いもんね。
武尊いいな〜 レコ見て今年中には行きたいと思ってしまった・・
無理せず、次のレコも楽しみにしてます。また100名山??
お疲れ様でした〜。
コメントありがとうございます♪
最初にTT隊は若くありませんよ、残念ながら。
okrさんより大分上です。たぶん。
オバンなので本当に治りが遅いです。
他人からは「靭帯切ったのにもう山登り始めたの?順調ね」と
言われちゃいますが
全然順調じゃ~ありません(´_`。)
お家は山の上なんですね。
たぶん、子持のほうとか?
前のレポ読んでたら赤城山が敵地とか言ってたし
榛名LOVEっぽかった感じした(笑)
でも、毎日の生活でトレーニング出来ていいですね♪
武尊山の牧場コースですけど
泥濘ありましたけど、「火打山」ほどじゃなかったです。
心が折れるほどでもないと思います。
ネクスト百名山は皇海山らしいけど(隊長談)
どうだろう?
今週はお彼岸なので山行はお休み
次は紅葉シーズン突入なので
綺麗なお山に行きたいな〜
ではね(^^)/~~~
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する