また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5115427
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

大岳山(古里から武蔵五日市まで)若いカモシカと遭遇

2023年01月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
08:17
距離
26.1km
登り
2,534m
下り
2,635m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:13
休憩
1:05
合計
8:18
7:16
5
7:27
7:27
61
8:28
8:28
12
8:40
8:40
14
9:07
9:08
15
9:23
9:24
16
9:40
9:41
10
9:51
9:52
7
9:59
10:00
25
10:25
10:28
0
10:28
10:28
4
10:32
11:04
17
11:21
11:21
15
11:36
11:36
18
11:54
11:55
6
12:01
12:02
26
12:31
12:33
16
12:49
12:54
11
13:05
13:12
14
13:26
13:27
52
14:19
14:20
13
14:33
14:36
12
14:48
14:51
6
14:57
14:57
37
天候 晴れ(雲多し
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
古里:7:15着
武蔵五日市:16:18発
コース状況/
危険箇所等
古里駅〜登山口
 ヤマレコで計画を作成すると、駅北口より出発となりますが、南側にも出口あります。駅出て道に出ると目の前に7-11あります。そこから歩道をしばらくあるくと、御嶽登山口の案内が出ますので、右折し山に向かいます。登山口は古いお寺の脇より入りますが、猪避けの扉を開けて入ります。
登山口〜大塚山
 ひたすら登ります。案内、整備ともに行き届いているので、心配ありません。
大塚山〜御嶽山
 こちらもコースがしっかりしています。ただし、御嶽神社下には宿坊が多いため、道が入り組んでいます。神社以外に行く場合は、地図を確認しながらがいいともいます。
御嶽山〜上高岩山〜大岳山
 芥場峠までは、特に問題ありません。
 峠以降は、岩場が現れます。以前、注意して歩いた鎖場は、柵があって安心して歩けるようになっていました。そのあとも鎖やロープが張ってある岩場がありますが、危険を感じるような個所はありません。
大岳山〜高明山
 山頂から大岳神社より上がってきた道に少し下ると、分岐があります。
 その分岐を山頂下の南側に回り込むと、馬頭刈尾根へのルートがあります。下りはじめは急なので注意が必要です。富士見台から少し行くと巨大な岩が目の前に現れます。そこが、つづら岩です。岩の西側を巻いていきますが、少し岩場が続きます。
倒木が道を塞いでいる地点は岩場に上がるルートと巻き道に分かれますが、まき道を選択すべきです。先行者が歩いていましたが、かなり難儀していました。
鶴脚山、馬頭刈山、高明山と続けてピークを踏みます。全体的にアップダウンが多いです。
高明山〜金比羅山
 計画では、東に延びる尾根を下る予定でしたが、少し行くとかなりの急下降で、危ないので、軍道に下るルートが無難です。軍道より一般道を少し歩き、本須バス停近くより、ヨコネ峠への旧道を上がります。こちらは踏み跡があるものの峠まではかなり荒れています。標識があるので、そちらに沿って歩きます。峠より金比羅尾根に上がるところが、かなりの急登です。道はしっかり整備されています。
金比羅山〜武蔵五日市駅
 公園の歩道を歩く感じで、道はコンクリートで舗装されています。
 ずいぶん時間がたっているので、無い個所もありました。こちらもしっかり整備されています。
その他周辺情報 古里駅:駅前に7-11あり。以降、登山口まで何もなし
馬頭刈尾根を高明山から参道に沿って下ると瀬音の湯に行けるようです。
武蔵五日市駅には、最近よく利用させてもらう「Do-mo factory blan.co」が観光事務所隣にあります。
おはようございます!
今日は古里駅より多摩百山のピークハントです。
古里駅出て7-11脇を行きます。
2023年01月22日 07:18撮影 by  SHV43-u, SHARP
2
1/22 7:18
おはようございます!
今日は古里駅より多摩百山のピークハントです。
古里駅出て7-11脇を行きます。
万世橋から見た多摩川です。
2023年01月22日 07:19撮影 by  SHV43-u, SHARP
2
1/22 7:19
万世橋から見た多摩川です。
山の向こうから太陽が昇ってきました。
2023年01月22日 07:23撮影 by  SHV43-u, SHARP
3
1/22 7:23
山の向こうから太陽が昇ってきました。
登山口です。猪が入ってこないようにしっかりネットが張られています。この扉を開けて山に入ります。
2023年01月22日 07:27撮影 by  SHV43-u, SHARP
2
1/22 7:27
登山口です。猪が入ってこないようにしっかりネットが張られています。この扉を開けて山に入ります。
尾根に上がる直前に、立派な杉があります。
2023年01月22日 08:07撮影 by  SHV43-u, SHARP
2
1/22 8:07
尾根に上がる直前に、立派な杉があります。
それが、こちら。幹回りも、樹高も立派です。
2023年01月22日 08:06撮影 by  SHV43-u, SHARP
2
1/22 8:06
それが、こちら。幹回りも、樹高も立派です。
尾根に出て最初のピーク。
中ノ棒山。この標識だけでした。
2023年01月22日 08:28撮影 by  SHV43-u, SHARP
2
1/22 8:28
尾根に出て最初のピーク。
中ノ棒山。この標識だけでした。
眼下に奥多摩の街と三頭山?が見えます。
2023年01月22日 08:29撮影 by  SHV43-u, SHARP
2
1/22 8:29
眼下に奥多摩の街と三頭山?が見えます。
大塚山に到着。本日ひとつ目の多摩百山です。
2023年01月22日 08:41撮影 by  SHV43-u, SHARP
3
1/22 8:41
大塚山に到着。本日ひとつ目の多摩百山です。
三等三角点です。
案内もありました。タッチしていきます。
2023年01月22日 08:41撮影 by  SHV43-u, SHARP
2
1/22 8:41
三等三角点です。
案内もありました。タッチしていきます。
奥の院、大岳山が見えます。
今日は大岳山から馬頭刈尾根に行きます。
2023年01月22日 08:43撮影 by  SHV43-u, SHARP
2
1/22 8:43
奥の院、大岳山が見えます。
今日は大岳山から馬頭刈尾根に行きます。
目の前の山は、御嶽山です。写真ではわかりにくいですが、御嶽神社も見えます。
2023年01月22日 08:44撮影 by  SHV43-u, SHARP
2
1/22 8:44
目の前の山は、御嶽山です。写真ではわかりにくいですが、御嶽神社も見えます。
奥の院がよく見えます。
2023年01月22日 08:47撮影 by  SHV43-u, SHARP
2
1/22 8:47
奥の院がよく見えます。
都心がよく見えました。
2023年01月22日 08:59撮影 by  SHV43-u, SHARP
2
1/22 8:59
都心がよく見えました。
道を間違え、ちょっと彷徨っていると、宿坊に立派な杉があったので一枚。目の前の門の脇を左に入っていきます。
2023年01月22日 09:02撮影 by  SHV43-u, SHARP
2
1/22 9:02
道を間違え、ちょっと彷徨っていると、宿坊に立派な杉があったので一枚。目の前の門の脇を左に入っていきます。
道が細いので、足元注意して歩いていたら、視界の端に黒い動物が、動くのが見えたので、まさか「熊?」と思って顔を上げたら、カモシカです。距離にして3,4mです。
小さいので子供かと。
2023年01月22日 09:03撮影 by  SHV43-u, SHARP
8
1/22 9:03
道が細いので、足元注意して歩いていたら、視界の端に黒い動物が、動くのが見えたので、まさか「熊?」と思って顔を上げたら、カモシカです。距離にして3,4mです。
小さいので子供かと。
あちらも驚いたのか、固まって動きません。
さらに一歩近づいて一枚。声かけても動かないので、申し訳なくなり、足早に立ち去りました。
2023年01月22日 09:04撮影 by  SHV43-u, SHARP
9
1/22 9:04
あちらも驚いたのか、固まって動きません。
さらに一歩近づいて一枚。声かけても動かないので、申し訳なくなり、足早に立ち去りました。
奥の院分岐の天狗の腰掛ですね。
2023年01月22日 09:11撮影 by  SHV43-u, SHARP
2
1/22 9:11
奥の院分岐の天狗の腰掛ですね。
こちらからは、横浜方面。その先に東京湾も。
2023年01月22日 09:18撮影 by  SHV43-u, SHARP
2
1/22 9:18
こちらからは、横浜方面。その先に東京湾も。
綾広の滝近くの水場です。
細いですが水が出ています。せっかくなので顔と手を洗ってさっぱりさせてもらいました。
2023年01月22日 09:24撮影 by  SHV43-u, SHARP
2
1/22 9:24
綾広の滝近くの水場です。
細いですが水が出ています。せっかくなので顔と手を洗ってさっぱりさせてもらいました。
本日ふたつ目の上高岩山です。
北側の眺望が多少あります。
2023年01月22日 09:50撮影 by  SHV43-u, SHARP
2
1/22 9:50
本日ふたつ目の上高岩山です。
北側の眺望が多少あります。
こちらがその景色です。
正面が御嶽山です。
2023年01月22日 09:51撮影 by  SHV43-u, SHARP
2
1/22 9:51
こちらがその景色です。
正面が御嶽山です。
北東方向は、町が見えます。
2023年01月22日 09:51撮影 by  SHV43-u, SHARP
2
1/22 9:51
北東方向は、町が見えます。
大岳山荘です。
大岳山に来るのは、7年ぶりになります。小屋も相当傷んでいます。
2023年01月22日 10:24撮影 by  SHV43-u, SHARP
2
1/22 10:24
大岳山荘です。
大岳山に来るのは、7年ぶりになります。小屋も相当傷んでいます。
小屋前の大岳神社。狼の狛犬です。
2023年01月22日 10:27撮影 by  SHV43-u, SHARP
2
1/22 10:27
小屋前の大岳神社。狼の狛犬です。
大岳山に到着。目の前に富士山も見えます。
2023年01月22日 10:40撮影 by  SHV43-u, SHARP
3
1/22 10:40
大岳山に到着。目の前に富士山も見えます。
立派な標識。奥多摩の有名どころには設置されていますね。
2023年01月22日 10:40撮影 by  SHV43-u, SHARP
4
1/22 10:40
立派な標識。奥多摩の有名どころには設置されていますね。
こちらは二等三角点。
2023年01月22日 10:40撮影 by  SHV43-u, SHARP
3
1/22 10:40
こちらは二等三角点。
先々週歩いた御前山、湯久保尾根が正面に見えます。
御前山の向こうには三頭山です。
2023年01月22日 10:42撮影 by  SHV43-u, SHARP
3
1/22 10:42
先々週歩いた御前山、湯久保尾根が正面に見えます。
御前山の向こうには三頭山です。
丹沢山塊の方は雲がかかっています。
2023年01月22日 10:42撮影 by  SHV43-u, SHARP
2
1/22 10:42
丹沢山塊の方は雲がかかっています。
西が開けると、富士山が見えます。
雲がかかっていて、全体が見えないのが残念です。
2023年01月22日 11:20撮影 by  SHV43-u, SHARP
2
1/22 11:20
西が開けると、富士山が見えます。
雲がかかっていて、全体が見えないのが残念です。
大岳山は特徴ある山容です。
2023年01月22日 11:35撮影 by  SHV43-u, SHARP
2
1/22 11:35
大岳山は特徴ある山容です。
富士見台に到着。
開けたところから富士山が見えますが、雲と同化しています。
2023年01月22日 11:36撮影 by  SHV43-u, SHARP
3
1/22 11:36
富士見台に到着。
開けたところから富士山が見えますが、雲と同化しています。
小屋ノ沢山に到着。
手前のつづら岩のあたりは、岩場のアップダウンだったので少し緊張しました。
2023年01月22日 12:01撮影 by  SHV43-u, SHARP
2
1/22 12:01
小屋ノ沢山に到着。
手前のつづら岩のあたりは、岩場のアップダウンだったので少し緊張しました。
懐かしい瓶です。
子供の頃に飲んだファンタの便です。
落ちていたのを誰かが拾って、目立つ場所に置いたようです。
2023年01月22日 12:01撮影 by  SHV43-u, SHARP
3
1/22 12:01
懐かしい瓶です。
子供の頃に飲んだファンタの便です。
落ちていたのを誰かが拾って、目立つ場所に置いたようです。
鶴脚山に到着。
こちらは、多摩100山のリストにあります。
2023年01月22日 12:32撮影 by  SHV43-u, SHARP
3
1/22 12:32
鶴脚山に到着。
こちらは、多摩100山のリストにあります。
本日、三つ目の多摩百山。
馬頭刈山です。
2023年01月22日 12:50撮影 by  SHV43-u, SHARP
3
1/22 12:50
本日、三つ目の多摩百山。
馬頭刈山です。
三角点ありましたが、識別できないですね。
多分、三等三角点だと思います。
2023年01月22日 12:50撮影 by  SHV43-u, SHARP
2
1/22 12:50
三角点ありましたが、識別できないですね。
多分、三等三角点だと思います。
大岳山よりずいぶん離れました。
2023年01月22日 12:53撮影 by  SHV43-u, SHARP
2
1/22 12:53
大岳山よりずいぶん離れました。
本日四つ目の多摩百山。
高明山です。
ここから東に延びる尾根で下山、金比羅山を目指そうと思いましたが、尾根を少し行くと急降下となり、危なそうなので止めました。
2023年01月22日 13:06撮影 by  SHV43-u, SHARP
2
1/22 13:06
本日四つ目の多摩百山。
高明山です。
ここから東に延びる尾根で下山、金比羅山を目指そうと思いましたが、尾根を少し行くと急降下となり、危なそうなので止めました。
横根峠です。
ここまでは旧道を登ってきますが、整備されてからずいぶん経過しているようで、かなり荒れています。
道には、動物の糞が多くありました。
2023年01月22日 14:19撮影 by  SHV43-u, SHARP
2
1/22 14:19
横根峠です。
ここまでは旧道を登ってきますが、整備されてからずいぶん経過しているようで、かなり荒れています。
道には、動物の糞が多くありました。
十里木分岐に到着。金比羅尾根を行きます。
横根峠からの登りが急で、約20km歩いてきた体には、きつかった。
2023年01月22日 14:36撮影 by  SHV43-u, SHARP
2
1/22 14:36
十里木分岐に到着。金比羅尾根を行きます。
横根峠からの登りが急で、約20km歩いてきた体には、きつかった。
景色が開けます。
眼下は武蔵五日市の街ですね。
2023年01月22日 14:42撮影 by  SHV43-u, SHARP
2
1/22 14:42
景色が開けます。
眼下は武蔵五日市の街ですね。
刈寄山の方です。あちらにも未踏の百山があります。
近々、計画します。
2023年01月22日 14:42撮影 by  SHV43-u, SHARP
2
1/22 14:42
刈寄山の方です。あちらにも未踏の百山があります。
近々、計画します。
本日五つ目の多摩百山、金比羅山です。
道がわからず、通り過ぎてしまい、戻りました。
2023年01月22日 14:50撮影 by  SHV43-u, SHARP
2
1/22 14:50
本日五つ目の多摩百山、金比羅山です。
道がわからず、通り過ぎてしまい、戻りました。
武蔵五日市駅より帰るときに利用する「Do-mo factory blan.co」のクラフトビール(IPA)です。あまり苦みもなく飲みやすいビールです。
パニーニと一緒に注文しましたが、先にもらって、いただきます。
2023年01月22日 15:39撮影 by  SHV43-u, SHARP
6
1/22 15:39
武蔵五日市駅より帰るときに利用する「Do-mo factory blan.co」のクラフトビール(IPA)です。あまり苦みもなく飲みやすいビールです。
パニーニと一緒に注文しましたが、先にもらって、いただきます。
これが、ソーセージのパニーニ。
ソーセージがめっちゃ長いです。ちなみにベーコンのパニーニもおすすめです。
2023年01月22日 15:52撮影 by  SHV43-u, SHARP
6
1/22 15:52
これが、ソーセージのパニーニ。
ソーセージがめっちゃ長いです。ちなみにベーコンのパニーニもおすすめです。
1杯目を早々に片づけてしまったので、もう一杯いただきます。
今度は黒ビールです。
こちらも美味しかったです。
今日は、これでおしまい。お疲れ様でした。
2023年01月22日 15:52撮影 by  SHV43-u, SHARP
5
1/22 15:52
1杯目を早々に片づけてしまったので、もう一杯いただきます。
今度は黒ビールです。
こちらも美味しかったです。
今日は、これでおしまい。お疲れ様でした。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル グローブ 防寒着 日よけ帽子 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 携帯 時計 サングラス

感想

今日も多摩百山のピークハントに行ってきました。
今日は、なかなか陽射しも届かなかったので、前半は寒くなかなか上着も脱げませんでした。晴れていましたが、富士山はじめ丹沢も雲隠れてしまい、絶景とまでいかなかったですが、それなりに景色も楽しめました。
御前山と異なり、大岳山は岩場の山ですね。馬頭刈尾根も岩場が多い印象です。

高明山から破線ルートをたどっていくつもりでしたが、身の危険を感じ、軍道を経由する迂回ルートで歩きました。結果的には歩きやすい道で、想定していたくらいの時間で、横根峠の入り口に行けたのでよかったです。

予定していた時間に武蔵五日市駅に到着できたので、恒例の「Do-mo factory blan.co」でクラフトビールを楽しんで帰ってきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:345人

コメント

古里駅から大岳山経由で武蔵五日市駅、お疲れ様でした

ロングコースで累積標高も凄いことになってますね
金比羅山の山名標は本当に分かりづらいです
登山道にある金比羅山への矢印付き道標を山名標と勘違いし易く取り付き口の誘導もありませんしね

前日私もブランコへ行って美味しいビールとパニーニを頂きました
福袋を買ったのでまた行きます
2023/1/23 7:00
washiokenさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。
ブランコのカウンターにあったのは、福袋だったのですね。あまり気にしていませんでした。
ブランコのクラフトビールが美味しいので、武蔵五日市利用する場合はついつい立ち寄ってしまいます。

累積標高、確かにすごいことになっていますね。
先々週の御前山のコースの急登の印象が強かったので、あまり気にしていませんでした。(^^ゞ
今回のコースでつらかったのは、本須バス停から金比羅尾根への登りですね。

washiokenさんのレコ拝見しました。
挫いた足は大丈夫ですか??この時期は、落ち葉や霜柱で足元がわからないので、怖いですね。
今回歩かれたコースに多摩百山の万六ノ頭があったので、参考にさせていただこうと思います。
2023/1/23 18:30
yujiokuさん

福袋2000円じゃなくて5000円にすればよかったかな?と思ったので今日歯医者に行ったあとブランコへ行きました(別の用事で有給休暇を取っていました)

一昨日来たばかりだからか「あっ⁈」と店員さんに反応されました
6月迄にチケット消化する為武蔵五日市駅へ通います(直ぐ無くなりそう)
2023/1/23 19:18
washiokenさん、さすがです。
ビール、パニーニで2000円近くになるので、買って正解ですよね。
昨日は団体がいて、2階は居酒屋状態でした。団体だと1回でなくなりそう。
2023/1/23 19:34
yujiokuさん、おつかれさまです。
なかなかのロングコースですね。
大岳山から馬頭尾根で十里木におりてそのあと金比羅山に登る、すごいです!
馬頭尾根ですが、以前大岳山の下りで使おうと思って調べたことがあるのですが、
結構アップダウンがあったような気がしますね。

今度ゆっくり話を聞かせて下さい。
2023/1/24 0:58
NANBUさん、お疲れ様です。

あとから数字を見ると大変そうなんですが、先々週の御前山へのルートの方がきつかったように思えます。もちろんアップダウンはありますが、落葉、霜柱のトラップの心配がなく、余裕があったからかもしれないです。
別でコメントしてますが、本須バス停からの旧道の登りが一番きつかったです。

計画通りのルートに行けず、かつ、結構汗をかいたので、瀬音の湯に行こうかと思いましたが、金比羅山諦めると100山踏破の最後にぽつんと残ってしまいかねないので、ちょっと頑張って行ってきました。
2023/1/24 1:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら