記録ID: 5116005
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
冬の飯縄山を堪能する
2023年01月22日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:44
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 840m
- 下り
- 821m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:33
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 4:44
距離 8.1km
登り 840m
下り 841m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪は少なめですが、それなりの装備は必要です。途中、冬道になっているところもありますが、きちんと夏道は閉鎖されていますので迷うことはないでしょう。 |
その他周辺情報 | 下山後、戸隠神告げ温泉湯行館でおそばを食べた後、温泉に入ってきました。入浴料は650円でした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ハードシェル
タイツ
靴下
アウター手袋
インナーグローブ
ゲイター
毛帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
アイゼン
ピッケル
行動食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
スマホ
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
ポール
マスク
マグカップ
|
---|
感想
晴れた上にほぼ無風で最高の登山日和でした。北アルプスの五竜岳付近と高妻山は頂上に雲がかかって結局頂上は見られませんでしたが、他の山々は大体見えました。今日は日曜ということもあり、登っている方も多かったです。
駒つなぎの場まではチェーンアイゼンで余裕で上がれました。そこから上は傾斜もきつくなるので、アイゼンが本領発揮です。下りは用心のためとちょっと面倒だったので、一番下の鳥居までアイゼンを装着していました。
今回の片付けが終わったら、次に登る山でも考えます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:212人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する