ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5116584
全員に公開
ハイキング
奥秩父

梅を訪ねて駆け込み旅!長瀞アルプス・宝登山

2023年01月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.5km
登り
413m
下り
407m

コースタイム

日帰り
山行
2:20
休憩
3:10
合計
5:30
10:00
20
10:20
10:20
0
10:20
10:20
20
10:40
11:00
0
10:50
11:10
0
11:00
11:20
0
11:10
11:30
0
11:20
11:20
10
11:30
11:40
0
12:00
12:30
10
12:40
12:40
20
13:00
13:00
20
13:20
14:30
20
14:50
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
東武東上線の寄居駅にて乗り換え、
秩父鉄道の野上駅にて下車。駅前にトイレ有り(工事中につき1部屋のみ使用可)

駅前をまっすぐ進み、分岐で右折。萬福寺で左折。徒歩12分程で登山口へ着く。
コース状況/
危険箇所等
難所なし。急登なし。
その他周辺情報 宝登山神社…山頂に奥社、麓に本殿あり。

宝登山梅園…山頂。場所はかなり開けて広い。売店もあり。

幻のタンポポ…神社脇にあるはまぐりラーメン屋。海鮮ベースのラーメンが充実。特に女性にオススメ。はまぐりラーメンは\1300

星音の湯…長瀞駅より無料シャトルバスにて30分。入館料\1000に館内着、バスタオル、ミニタオル全て込み。
ネットクーポンにて割引あり。
親切な標識。
2023年01月22日 10:04撮影 by  iPhone X, Apple
7
1/22 10:04
親切な標識。
話に夢中で思いっきり見逃した分岐点。
後方のハイカーの男性が声をかけてくれて助かった(笑)
2023年01月22日 10:16撮影 by  iPhone X, Apple
6
1/22 10:16
話に夢中で思いっきり見逃した分岐点。
後方のハイカーの男性が声をかけてくれて助かった(笑)
萬福寺
寺の中に鳥居もある不思議なお寺。
2023年01月22日 10:17撮影 by  iPhone X, Apple
5
1/22 10:17
萬福寺
寺の中に鳥居もある不思議なお寺。
ここからが本格的な登山口。
2023年01月22日 10:23撮影 by  iPhone X, Apple
6
1/22 10:23
ここからが本格的な登山口。
ちらっと周囲のお山がのぞく。
2023年01月22日 11:01撮影 by  iPhone X, Apple
6
1/22 11:01
ちらっと周囲のお山がのぞく。
各所に標識があるのでも迷わず済む。
2023年01月22日 11:09撮影 by  iPhone X, Apple
5
1/22 11:09
各所に標識があるのでも迷わず済む。
平坦な道が続く。
2023年01月22日 11:09撮影 by  iPhone X, Apple
5
1/22 11:09
平坦な道が続く。
スニーカーでも来れそうだ。
2023年01月22日 11:24撮影 by  iPhone X, Apple
4
1/22 11:24
スニーカーでも来れそうだ。
ここいらから立派な標識へランクアップ。
2023年01月22日 11:24撮影 by  iPhone X, Apple
5
1/22 11:24
ここいらから立派な標識へランクアップ。
他の分起動も気になる。
2023年01月22日 11:37撮影 by  iPhone X, Apple
4
1/22 11:37
他の分起動も気になる。
左のほうが毒っぽさがスゴイ。
が、そっちが食べれるらしい。食べてみたい。
2023年01月22日 11:37撮影 by  iPhone X, Apple
6
1/22 11:37
左のほうが毒っぽさがスゴイ。
が、そっちが食べれるらしい。食べてみたい。
最初からほぼずっと、灯りの差し込む気持ち良い道が続く。
2023年01月22日 11:42撮影 by  iPhone X, Apple
4
1/22 11:42
最初からほぼずっと、灯りの差し込む気持ち良い道が続く。
200段の階段。
かなり整備されて真新しい。
2023年01月22日 11:44撮影 by  iPhone X, Apple
5
1/22 11:44
200段の階段。
かなり整備されて真新しい。
唯一の山道っぽいポイント(笑)
2023年01月22日 11:53撮影 by  iPhone X, Apple
4
1/22 11:53
唯一の山道っぽいポイント(笑)
もうすぐ山頂だ。
2023年01月22日 11:57撮影 by  iPhone X, Apple
4
1/22 11:57
もうすぐ山頂だ。
山頂に到着!
かなり多くの人で溢れている。
2023年01月22日 12:04撮影 by  iPhone X, Apple
6
1/22 12:04
山頂に到着!
かなり多くの人で溢れている。
市街地と(唯一わかる山の)武甲山が見えるー!
2023年01月22日 12:04撮影 by  iPhone X, Apple
8
1/22 12:04
市街地と(唯一わかる山の)武甲山が見えるー!
蝋梅とツーショット。
2023年01月22日 12:05撮影 by  iPhone X, Apple
8
1/22 12:05
蝋梅とツーショット。
かなり多くの山が見えていた。
2023年01月22日 12:07撮影 by  iPhone X, Apple
6
1/22 12:07
かなり多くの山が見えていた。
ピークは過ぎたものの蝋梅さんも健在。
2023年01月22日 12:08撮影 by  iPhone X, Apple
7
1/22 12:08
ピークは過ぎたものの蝋梅さんも健在。
頑張って咲いている。
2023年01月22日 12:09撮影 by  iPhone X, Apple
10
1/22 12:09
頑張って咲いている。
こちらもなかなかの美人。
2023年01月22日 12:09撮影 by  iPhone X, Apple
10
1/22 12:09
こちらもなかなかの美人。
思ったより残っていたのでテンションがあがる。
2023年01月22日 12:10撮影 by  iPhone X, Apple
9
1/22 12:10
思ったより残っていたのでテンションがあがる。
見上げれば黄色。
2023年01月22日 12:10撮影 by  iPhone X, Apple
7
1/22 12:10
見上げれば黄色。
山頂付近は甘い香りに包まれていた。
2023年01月22日 12:11撮影 by  iPhone X, Apple
9
1/22 12:11
山頂付近は甘い香りに包まれていた。
お犬様にご挨拶。
火事除けのご利益があるそう。
2023年01月22日 12:14撮影 by  iPhone X, Apple
4
1/22 12:14
お犬様にご挨拶。
火事除けのご利益があるそう。
奥社参拝。
お社もかなりキレイで新しい立派なものだった。
2023年01月22日 12:14撮影 by  iPhone X, Apple
5
1/22 12:14
奥社参拝。
お社もかなりキレイで新しい立派なものだった。
振り返れば焼ミカン。
う、美味そう…。
2023年01月22日 12:16撮影 by  iPhone X, Apple
8
1/22 12:16
振り返れば焼ミカン。
う、美味そう…。
奥社付近もかなり見晴らしがよい。
2023年01月22日 12:18撮影 by  iPhone X, Apple
4
1/22 12:18
奥社付近もかなり見晴らしがよい。
こちらでもピクニックよろしく、人がたくさん。
2023年01月22日 12:18撮影 by  iPhone X, Apple
5
1/22 12:18
こちらでもピクニックよろしく、人がたくさん。
蝋梅も一部ある。
2023年01月22日 12:19撮影 by  iPhone X, Apple
6
1/22 12:19
蝋梅も一部ある。
少し下ると、早咲きの紅梅!
2023年01月22日 12:22撮影 by  iPhone X, Apple
8
1/22 12:22
少し下ると、早咲きの紅梅!
香りはしないが色は艶やか。
2023年01月22日 12:23撮影 by  iPhone X, Apple
6
1/22 12:23
香りはしないが色は艶やか。
八重寒梅?
2023年01月22日 12:23撮影 by  iPhone X, Apple
10
1/22 12:23
八重寒梅?
キレイに咲いている。
2023年01月22日 12:23撮影 by  iPhone X, Apple
6
1/22 12:23
キレイに咲いている。
こちらは白っぽい。
まるで桜のようだ。
2023年01月22日 12:25撮影 by  iPhone X, Apple
6
1/22 12:25
こちらは白っぽい。
まるで桜のようだ。
うーん近くで見ても桜に見える(笑)
2023年01月22日 12:25撮影 by  iPhone X, Apple
6
1/22 12:25
うーん近くで見ても桜に見える(笑)
ひなまつりっぽい♪
2023年01月22日 12:25撮影 by  iPhone X, Apple
7
1/22 12:25
ひなまつりっぽい♪
白梅も負けずに。
2023年01月22日 12:26撮影 by  iPhone X, Apple
4
1/22 12:26
白梅も負けずに。
中の花弁は赤いのね。
2023年01月22日 12:26撮影 by  iPhone X, Apple
4
1/22 12:26
中の花弁は赤いのね。
かなり間近でお花が見れる。
2023年01月22日 12:27撮影 by  iPhone X, Apple
7
1/22 12:27
かなり間近でお花が見れる。
空にきれいに映える。
2023年01月22日 12:28撮影 by  iPhone X, Apple
8
1/22 12:28
空にきれいに映える。
紅白梅にあえてゴキゲン♪
2023年01月22日 12:28撮影 by  iPhone X, Apple
5
1/22 12:28
紅白梅にあえてゴキゲン♪
いっぱい見れて良かった〜
2023年01月22日 12:28撮影 by  iPhone X, Apple
6
1/22 12:28
いっぱい見れて良かった〜
梅のお菓子はなかったのだが…蝋梅に色合わせ。
神保町にある金沢・森八の黄身しぐれをモグモグタイム。
2023年01月22日 12:35撮影 by  iPhone X, Apple
9
1/22 12:35
梅のお菓子はなかったのだが…蝋梅に色合わせ。
神保町にある金沢・森八の黄身しぐれをモグモグタイム。
ロープウェイ駅は大賑わい。
何度も鐘の音が鳴り響いていた。
2023年01月22日 12:47撮影 by  iPhone X, Apple
4
1/22 12:47
ロープウェイ駅は大賑わい。
何度も鐘の音が鳴り響いていた。
こちらの展望台は人が少ない穴場スポット
2023年01月22日 12:47撮影 by  iPhone X, Apple
5
1/22 12:47
こちらの展望台は人が少ない穴場スポット
山麓駅に到着。
2023年01月22日 13:21撮影 by  iPhone X, Apple
4
1/22 13:21
山麓駅に到着。
神社に着いた。
目当ての不動寺をいつのまにか通過…場所がわからず。
2023年01月22日 13:22撮影 by  iPhone X, Apple
4
1/22 13:22
神社に着いた。
目当ての不動寺をいつのまにか通過…場所がわからず。
神社すぐ脇のラーメン屋。「幻のタンポポ」。

名物ははまぐりの塩そばのようだ。
限定メニューのうにラーメンも興味をそそられる…
2023年01月22日 13:36撮影 by  iPhone X, Apple
5
1/22 13:36
神社すぐ脇のラーメン屋。「幻のタンポポ」。

名物ははまぐりの塩そばのようだ。
限定メニューのうにラーメンも興味をそそられる…
残念ながらハマグリはスープ切れで代わりにしじみラーメンを賞味。
すごく美味しい!!
野菜も味がしっかりして、自宅で食べるのと全然違う!!!麺も全粒粉?的なヘルシーテイストだが、ボリュームはそこそこあり、お腹いっぱいに。
2023年01月22日 14:18撮影 by  iPhone X, Apple
10
1/22 14:18
残念ながらハマグリはスープ切れで代わりにしじみラーメンを賞味。
すごく美味しい!!
野菜も味がしっかりして、自宅で食べるのと全然違う!!!麺も全粒粉?的なヘルシーテイストだが、ボリュームはそこそこあり、お腹いっぱいに。
長瀞駅裏の川下りを見に行く。
2023年01月22日 14:59撮影 by  iPhone X, Apple
10
1/22 14:59
長瀞駅裏の川下りを見に行く。
本日のハイライト。時刻は15時。
唐突にラジオ体操が始まる。

なんだかんだ皆やり出して、一体感に包まれる。
2023年01月22日 14:59撮影 by  iPhone X, Apple
5
1/22 14:59
本日のハイライト。時刻は15時。
唐突にラジオ体操が始まる。

なんだかんだ皆やり出して、一体感に包まれる。
トンビ飛び交う美しい川でした。
2023年01月22日 14:59撮影 by  iPhone X, Apple
8
1/22 14:59
トンビ飛び交う美しい川でした。
風情のある長瀞駅。
ここからシャトルバスで星音の湯へ。
2023年01月22日 15:17撮影 by  iPhone X, Apple
4
1/22 15:17
風情のある長瀞駅。
ここからシャトルバスで星音の湯へ。
写真を撮り忘れたので…「星音の湯」
お風呂も広く、良いところでした。

更に入館料に館内着、バスタオル、ミニタオル込みの充実ぶり。
7
写真を撮り忘れたので…「星音の湯」
お風呂も広く、良いところでした。

更に入館料に館内着、バスタオル、ミニタオル込みの充実ぶり。
なぜか集合して整列する鯉がいた。
2023年01月22日 17:06撮影 by  iPhone X, Apple
5
1/22 17:06
なぜか集合して整列する鯉がいた。
駅で戻る頃には真っ暗&静かに。
お疲れ様でした。
2023年01月22日 18:20撮影 by  iPhone X, Apple
5
1/22 18:20
駅で戻る頃には真っ暗&静かに。
お疲れ様でした。

感想

秩父で梅を見たかったが、昨年のYAMAPなどを見ると雪が思いの外すごかったので駆け込みで秩父へ。

レーシック明け初登山のため、なだらかで分かりやすい道は助かった。
山頂も想像以上に広く、蝋梅の甘〜い香りに癒される。紅白梅まで見れてかなり満足した。
2月の幕山も楽しみだ。

下山後もかなり満喫した。

長瀞駅では突然のラジオ体操にとまどいつつも、知らない人同士でフィニッシュまで決めたし、偶然見つけたラーメン屋やお風呂も期待以上。

駆け込みでやってみるのも、たまには楽しいと思った旅だった。

そしと何より、急なお誘いに関わらず来てくださったMさんありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:228人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
天狗山〜宝登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
長瀞アルプスから宝登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
長瀞アルプス
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら