山友の結婚を標高1122m(いい夫婦)の高落場山でひとり祝う
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:43
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 694m
- 下り
- 683m
コースタイム
- 山行
- 2:50
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 3:39
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
反対側は除雪ステーションの敷地につき、駐車できません |
コース状況/ 危険箇所等 |
トレースばっちり(明日からの最強寒波で消えてしまうかもしれませんね) スノーシューとチェーンスパイクを持参しましたが、どちらも不要で長靴一本で山頂まで行けました 下山時、草沼山方面への踏み跡をたどってしまい、しばらく進んだところでおかしいと思い、引き返しました |
写真
感想
高落場山は2018年の秋に一度登ったことがありますが、冬の時期でも人気なようで、昨冬から狙っていました
年明けに山友から、もうすぐ(1月23日に)結婚します!との嬉しい報告を受けました
今日が入籍日ですが、私はたまたま仕事が休みで、天気も良さそうなので高落場山をチョイスしました
昨日、ヤマレコの地図をダウンロードする際、地図を見たら、高落場山の山頂はなんと1122mで「いい夫婦」の山!
狙っただろうと思われそうですが、本当に偶然なんです!ビックリです!(その後で『富山の百山』(北日本新聞社刊)を見たら、「いい夫婦の山」と書いてありました)
山頂付近で今月初めに八乙女山でお会いした女性(私が落としたラジオを拾っていただいたのでよく覚えていました)とまた再開しました
これは運命かも!と思いましたが、先方は私が「八乙女山でラジオを〜」と言うまでピンときていない感じだったので、たぶん運命ではありませんね
もし、これが運命ならば、昨日城ヶ平山でお会いした取引先のFさん(男性・中年)も運命ということになりますしね
さて、Wikipediaによると1月23日は、
・ワンツースリーの日:人生に対してジャンプする気持ちを持とうという日
→何だか結婚にふさわしい前向きな日ですね
・一無、二少、三多(いちむにしょうさんた)の日:「一無」は禁煙、「二少」は少食と少酒、「三多」は多動(体を多く動かす)と多休(しっかり休養する)と多接(多くの人、事、物に接する生活)を表し、生活習慣病を予防して、健康長寿に役立てる
→何だか山友の仕事に関係している日ですね笑
それでは、あらためまして
Congratulations on your wedding!
おふたりにとって最良のこの日を心からお喜び申し上げます
今日の気持ちを忘れず、ふたりで助け合いながら楽しい人生を歩んでください
そしていつかふたりで助け合いながら高落場山に登ってください笑
Sweets Are Forever!❤️❤️❤️
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する