ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5122119
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

はじめて登るご近所の山 桑沢山

2023年01月26日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:30
距離
8.6km
登り
742m
下り
747m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:27
休憩
0:05
合計
3:32
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
箕輪町のながた荘の上にあるマレットゴルフ場よりスタート
自宅出発時、今日もほぼ‐4℃。
2023年01月26日 09:17撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
1/26 9:17
自宅出発時、今日もほぼ‐4℃。
ながた荘の上のマレットゴルフ駐車場。そこに車を停めて歩き始めました。
2023年01月26日 09:49撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
1/26 9:49
ながた荘の上のマレットゴルフ駐車場。そこに車を停めて歩き始めました。
マレットゴルフ管理棟。冬季閉鎖中。
2023年01月26日 09:48撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
1/26 9:48
マレットゴルフ管理棟。冬季閉鎖中。
今年の3月末でマレットゴルフ場は閉鎖なんだ〜と思ったら日本語読み間違えていた。4月から再開ってことね(^^;💦
2023年01月26日 09:49撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
1/26 9:49
今年の3月末でマレットゴルフ場は閉鎖なんだ〜と思ったら日本語読み間違えていた。4月から再開ってことね(^^;💦
ながた荘から上、ほんの少しの区間路面に雪があってビビった。タイヤが空回りしなくて良かった。
2023年01月26日 09:48撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
1/26 9:48
ながた荘から上、ほんの少しの区間路面に雪があってビビった。タイヤが空回りしなくて良かった。
凍結防止で水がじゃんじゃん出てます。シンクの中は凍ってます。。。寒
2023年01月26日 09:50撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
1/26 9:50
凍結防止で水がじゃんじゃん出てます。シンクの中は凍ってます。。。寒
管理棟から林道沿いに登っていきます。
2023年01月26日 09:51撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
1/26 9:51
管理棟から林道沿いに登っていきます。
林道桑沢線終点 とありましたが、林道はこの先もずっと続いています。
2023年01月26日 10:07撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
1/26 10:07
林道桑沢線終点 とありましたが、林道はこの先もずっと続いています。
一昨日の寒波襲来で林道にさらさらの雪が積っていて、この傾斜でも滑りました。
今日は最初からチェンスパでも良かったわ。
2023年01月26日 10:09撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
1/26 10:09
一昨日の寒波襲来で林道にさらさらの雪が積っていて、この傾斜でも滑りました。
今日は最初からチェンスパでも良かったわ。
ヤマレコの「みんなが通った足跡」に中々合流しなくて少し不安でしたが、展望台が見えてやっと安心しました。
2023年01月26日 10:18撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
1/26 10:18
ヤマレコの「みんなが通った足跡」に中々合流しなくて少し不安でしたが、展望台が見えてやっと安心しました。
脇道に入って展望台へ。
今日の雪はツボ足だとかなり滑りました。
2023年01月26日 10:20撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
1/26 10:20
脇道に入って展望台へ。
今日の雪はツボ足だとかなり滑りました。
蓼科山や車山が見えて感激した〜。
2023年01月26日 10:28撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
1/26 10:28
蓼科山や車山が見えて感激した〜。
箕輪町全体、うっすら雪が積って白くてきれいでした。
2023年01月26日 10:24撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
1/26 10:24
箕輪町全体、うっすら雪が積って白くてきれいでした。
展望台でチェンスパをつける。
これで歩きやすくなるぞ〜!
2023年01月26日 10:24撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
1/26 10:24
展望台でチェンスパをつける。
これで歩きやすくなるぞ〜!
ここからさらに左側に進んで行くと登山口の看板ありました。
2023年01月26日 10:24撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
1/26 10:24
ここからさらに左側に進んで行くと登山口の看板ありました。
「この先の登山道は整備が行き届いていません。林道を進み一本松から登ってください」ですか。
好奇心から林道は使わずこのルートで行くことに。
2023年01月26日 10:30撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
1/26 10:30
「この先の登山道は整備が行き届いていません。林道を進み一本松から登ってください」ですか。
好奇心から林道は使わずこのルートで行くことに。
2023年01月26日 10:31撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
1/26 10:31
登ってきた道を振り返る。
かなりの急登を一気に登ってきました。
2023年01月26日 10:39撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
1/26 10:39
登ってきた道を振り返る。
かなりの急登を一気に登ってきました。
阿弥陀岳も同じような傾斜だった!なかなかの道ですな。
2023年01月26日 10:39撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
1/26 10:39
阿弥陀岳も同じような傾斜だった!なかなかの道ですな。
登り切ったら林道と合流。帰りは林道を降りよう。
2023年01月26日 10:41撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
1/26 10:41
登り切ったら林道と合流。帰りは林道を降りよう。
林道はさらに続いていますが
2023年01月26日 10:41撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
1/26 10:41
林道はさらに続いていますが
登山道は林道から右に入っていきました。
2023年01月26日 10:42撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
1/26 10:42
登山道は林道から右に入っていきました。
桑沢山まで直線で1.7km。サクッと登れると思っていました。
2023年01月26日 10:42撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
1/26 10:42
桑沢山まで直線で1.7km。サクッと登れると思っていました。
その先でさらに分岐で右側へ。
2023年01月26日 10:46撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
1/26 10:46
その先でさらに分岐で右側へ。
意外な伏兵がこの笹と雪質。とにかく滑る!チェンスパがあってないようなもので何度も転びました。
2023年01月26日 10:47撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
1/26 10:47
意外な伏兵がこの笹と雪質。とにかく滑る!チェンスパがあってないようなもので何度も転びました。
ずっと雪の塊が足裏に増え続け厚底ブーツみたいなりました。不安定ったらありゃしない。
2023年01月26日 11:11撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
1/26 11:11
ずっと雪の塊が足裏に増え続け厚底ブーツみたいなりました。不安定ったらありゃしない。
歩きづらくなる度に、近くの木で雪の塊を落とさせてもらいました。ごめんね〜💦
2023年01月26日 11:06撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
1/26 11:06
歩きづらくなる度に、近くの木で雪の塊を落とさせてもらいました。ごめんね〜💦
さらに積雪量が増えたのでゲイターを付けようとしたら、またしてもチェンスパの雪の塊がなかなか落とせず難儀。雪を落とさせてもらった木さん、ありがとうごめんなさい。
2023年01月26日 11:05撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
1/26 11:05
さらに積雪量が増えたのでゲイターを付けようとしたら、またしてもチェンスパの雪の塊がなかなか落とせず難儀。雪を落とさせてもらった木さん、ありがとうごめんなさい。
伏兵その2。とげのある枝。地味に上着を傷つける。やめて〜
2023年01月26日 11:12撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
1/26 11:12
伏兵その2。とげのある枝。地味に上着を傷つける。やめて〜
さらに二手に分岐。雪の塊対策として、爪先歩きをしたら少しはマシになりましたが、いつもは使わない筋肉が悲鳴を上げました。
2023年01月26日 11:20撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
1/26 11:20
さらに二手に分岐。雪の塊対策として、爪先歩きをしたら少しはマシになりましたが、いつもは使わない筋肉が悲鳴を上げました。
もしや山頂着いた?✨と期待しちゃった。まだまだでした。
2023年01月26日 11:25撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
1/26 11:25
もしや山頂着いた?✨と期待しちゃった。まだまだでした。
代り映えしない道が続き、気持ちが折れそう。
時々、ほっそい枝を避けた時に反動で頬にピシャっと攻撃されてむっちゃ痛かったです(>0<)しなった鞭は痛いね・・
2023年01月26日 11:41撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
1/26 11:41
代り映えしない道が続き、気持ちが折れそう。
時々、ほっそい枝を避けた時に反動で頬にピシャっと攻撃されてむっちゃ痛かったです(>0<)しなった鞭は痛いね・・
ようやく展望が開けた所。あと少しかな?
2023年01月26日 11:58撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
1/26 11:58
ようやく展望が開けた所。あと少しかな?
写真では判りづらいですが、遠くにちっちゃく山頂看板が見えたぁ!!
2023年01月26日 11:59撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
1/26 11:59
写真では判りづらいですが、遠くにちっちゃく山頂看板が見えたぁ!!
山頂手前で振り返った時の景色です!
2023年01月26日 12:00撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
1/26 12:00
山頂手前で振り返った時の景色です!
雪が綿花のようにボソボソついててキレイ✨
2023年01月26日 12:00撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
1/26 12:00
雪が綿花のようにボソボソついててキレイ✨
お疲れ山。ありがとうございます。そして、寒いです。
2023年01月26日 12:01撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
1/26 12:01
お疲れ山。ありがとうございます。そして、寒いです。
山頂からさらに先へ行くなら山頂看板の奥へ。今日は行きません。
2023年01月26日 12:01撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
1/26 12:01
山頂からさらに先へ行くなら山頂看板の奥へ。今日は行きません。
足はパンパンだけど、登れた〜〜👍おおむね目標時間内で良かった。
2023年01月26日 20:26撮影
8
1/26 20:26
足はパンパンだけど、登れた〜〜👍おおむね目標時間内で良かった。
急いでヨガポーズしたらさー、GoProの機嫌悪くてほとんど撮れなかったです😢冷え過ぎたみたい。
唯一三角のポーズ(トリコナーサナ)は撮れてて良かったぁ💦
2023年01月26日 20:24撮影
5
1/26 20:24
急いでヨガポーズしたらさー、GoProの機嫌悪くてほとんど撮れなかったです😢冷え過ぎたみたい。
唯一三角のポーズ(トリコナーサナ)は撮れてて良かったぁ💦
やま!!桑沢山!!なんてやってたら吹雪いてきちゃって激寒(><)撤収するべ〜
2023年01月26日 20:30撮影
4
1/26 20:30
やま!!桑沢山!!なんてやってたら吹雪いてきちゃって激寒(><)撤収するべ〜
なんか物足りないけどまた今度ね。
2023年01月26日 12:13撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
1/26 12:13
なんか物足りないけどまた今度ね。
寒さ対策で耳当てと厚手手袋追加。途中までは小走りで降りられたけど、笹のある地帯は雪の厚底ブーツ状態でチェンスパの威力激減。進まない。
2023年01月26日 12:13撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
7
1/26 12:13
寒さ対策で耳当てと厚手手袋追加。途中までは小走りで降りられたけど、笹のある地帯は雪の厚底ブーツ状態でチェンスパの威力激減。進まない。
ふ〜〜笹地帯終わり!この後、急坂を降りるのが怖かったので林道を歩きました。かなり足に来てて牛歩でした。
2023年01月26日 12:45撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
1/26 12:45
ふ〜〜笹地帯終わり!この後、急坂を降りるのが怖かったので林道を歩きました。かなり足に来てて牛歩でした。
マレットゴルフ場に戻りました。雪はだいぶ溶けていましたが、曇り気味で風が冷たかった〜。まだ寒波の影響があるみたい。
でも今日も良いトレーニングが出来ました◎感謝!
2023年01月26日 13:25撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
1/26 13:25
マレットゴルフ場に戻りました。雪はだいぶ溶けていましたが、曇り気味で風が冷たかった〜。まだ寒波の影響があるみたい。
でも今日も良いトレーニングが出来ました◎感謝!

感想

てんくらはどこもC判定で近所をランニングかなー、苦手だなーとどうにも気が乗らない。
近場の里山を検索してみたら良さげな山を発見。距離も標高も適度!

想像ではもうちょっとサクッ登れると思っていましたが
寒波と、雪の状況と、里山ならではの正規ルートをロストしやすいのは心配してました。
寒さはなんとかなりましたが、雪がなかなかの強敵。何度もすっ転んでしまいました。
雪の大きな塊が足裏に付く水分の多い雪質は本当に大変でした。
ルートに関しては、登山口に入ってからピンクテープが豊富で道迷いはありませんが
けっこう荒れていたし、降ったばかりの雪と、単調な景色でなかなか骨が折れました。

多分雪のコンディションが変わるだけで印象は違うと思います。
また時間がある時に登ってみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:235人

コメント

shirasaさん、こんばん和😁
いやあ〜感性似てますね〜。。私だったら、この場面、こう思うだろうな〜 こう感じるだろうな〜ってビシビシ バシバシ共感するんです🤔

#39:サイコー\(^o^)/じゃあないですか〜🎉

※ちなみに今は亡き「一文字弥太郎」って広島のラジオDJが昔「ビシビシバシバシ ランラン ラジオ」♪ってやってた頃の引用です(笑)
2023/1/26 22:11
YoshioEnnaさん
おはようございます💕
共感をたくさんしていただいて嬉しい〜です!!
ビシビシバシバシランランラジオ、良いネーミングですね〜😁👍
長野の番組「坂ちゃんのずくだせえぶりでぃ」と似た匂いがします!!(ずく、は長野の言葉で「やる気」?的な感じです)結構毒舌キャラのパーソナリティが視聴者とお話するコーナー面白いんですよ〜😊
2023/1/27 8:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら