ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5132853
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

高水三山→沢井尾根経由で沢井駅

2023年01月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:45
距離
9.5km
登り
675m
下り
699m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:34
休憩
0:09
合計
2:43
距離 9.5km 登り 675m 下り 715m
12:43
9
12:52
12:52
8
13:01
13:01
6
13:06
13:07
5
13:18
13:18
8
13:27
13:27
4
13:31
13:32
5
13:37
13:37
4
13:41
13:41
5
13:46
13:48
4
13:52
13:52
19
14:10
14:17
6
14:23
14:24
6
14:29
14:30
14
14:44
14:44
12
14:56
14:56
33
15:29
ゴール地点
天候 晴れ→曇り
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【行き】
軍畑駅

【帰り】
沢井駅
コース状況/
危険箇所等
積雪なし。ただし所々に凍結箇所あり
ロングルートやろうと思ってたけどなんとなく気が乗らず二度寝。遅く起きて掃除したらやっぱり山行こうと思って高水三山へ。お昼ごはん♪と思って来たら…😭
2023年01月29日 11:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/29 11:57
ロングルートやろうと思ってたけどなんとなく気が乗らず二度寝。遅く起きて掃除したらやっぱり山行こうと思って高水三山へ。お昼ごはん♪と思って来たら…😭
青梅駅のレトロな感じ好き。構内の休憩スペースは工事中になってた
2023年01月29日 12:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/29 12:07
青梅駅のレトロな感じ好き。構内の休憩スペースは工事中になってた
パンが買えなかったのでとりあえずこちらで甘いもの補給
2023年01月29日 12:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/29 12:09
パンが買えなかったのでとりあえずこちらで甘いもの補給
こちらから
2023年01月29日 12:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/29 12:37
こちらから
今日も青空!
2023年01月29日 12:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/29 12:53
今日も青空!
奥武蔵方面よりは降ったのかな?
2023年01月29日 12:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/29 12:55
奥武蔵方面よりは降ったのかな?
蝋梅が映える
2023年01月29日 13:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/29 13:04
蝋梅が映える
かわいい💕手作りなのかな
2023年01月29日 13:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/29 13:05
かわいい💕手作りなのかな
凍ってる
2023年01月29日 13:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/29 13:12
凍ってる
ここはヤバい。特に下りとか気付かずにここに突入したら滑って転がっていくこと必至
2023年01月29日 13:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/29 13:15
ここはヤバい。特に下りとか気付かずにここに突入したら滑って転がっていくこと必至
2023年01月29日 13:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/29 13:15
溢れる奥多摩感
2023年01月29日 13:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/29 13:29
溢れる奥多摩感
尾根間近のこの感じが好き
2023年01月29日 13:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/29 13:47
尾根間近のこの感じが好き
惣岳山の向こうに大岳山と御前山。御岳山の街並みも見える
2023年01月29日 13:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/29 13:48
惣岳山の向こうに大岳山と御前山。御岳山の街並みも見える
岩茸石山への道
2023年01月29日 13:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/29 13:59
岩茸石山への道
うっすらと日光連山
2023年01月29日 14:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/29 14:09
うっすらと日光連山
岩茸石山到着。いつも賑わってるここも貸し切りだった
2023年01月29日 14:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/29 14:09
岩茸石山到着。いつも賑わってるここも貸し切りだった
川苔山山頂付近。なんかいるなと思ったらヘリがずっとホバリングしてた
2023年01月29日 14:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/29 14:10
川苔山山頂付近。なんかいるなと思ったらヘリがずっとホバリングしてた
ちょっと雲が出てきた
2023年01月29日 14:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/29 14:10
ちょっと雲が出てきた
どっしりした川苔山カッコいい
2023年01月29日 14:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/29 14:11
どっしりした川苔山カッコいい
右には棒ノ嶺からの都県境尾根
2023年01月29日 14:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/29 14:12
右には棒ノ嶺からの都県境尾根
左には雲取からの石尾根と、なかなか贅沢な眺め
2023年01月29日 14:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/29 14:12
左には雲取からの石尾根と、なかなか贅沢な眺め
都心方面。左手の彼方に煙上がってたけどあれは火事かな
2023年01月29日 14:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/29 14:14
都心方面。左手の彼方に煙上がってたけどあれは火事かな
2023年01月29日 14:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/29 14:14
日光連山がよく見える
2023年01月29日 14:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/29 14:18
日光連山がよく見える
惣岳山手前の開けたところから
2023年01月29日 14:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/29 14:31
惣岳山手前の開けたところから
高水三山ってタイトルだけど、惣岳山何回も通ってるし、雲も厚くなってきたしで、いいかなと思って山頂巻いて破線ルートへ向かった
2023年01月29日 14:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/29 14:32
高水三山ってタイトルだけど、惣岳山何回も通ってるし、雲も厚くなってきたしで、いいかなと思って山頂巻いて破線ルートへ向かった
上に行くと山頂。今回は左手へ
2023年01月29日 14:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/29 14:37
上に行くと山頂。今回は左手へ
まき道
2023年01月29日 14:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/29 14:37
まき道
ここは北側斜線だからか雪がある。雪というか薄く残ったのが凍ってる感じ
2023年01月29日 14:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/29 14:38
ここは北側斜線だからか雪がある。雪というか薄く残ったのが凍ってる感じ
川苔山でホバリングしてたヘリが飛んでいった
2023年01月29日 14:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/29 14:38
川苔山でホバリングしてたヘリが飛んでいった
ここ通る人少ないからかでこぼこで、なんとなく滑りそうで歩くのにちょっと気を使った
2023年01月29日 14:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/29 14:39
ここ通る人少ないからかでこぼこで、なんとなく滑りそうで歩くのにちょっと気を使った
まき道終わり。左に行くと御嶽駅に降りられるけど今回はまっすぐ。ここから破線ルートになる
2023年01月29日 14:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/29 14:43
まき道終わり。左に行くと御嶽駅に降りられるけど今回はまっすぐ。ここから破線ルートになる
歩いて来た道を振り返って。川苔山が見える
2023年01月29日 14:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/29 14:44
歩いて来た道を振り返って。川苔山が見える
さっきのまき道からすぐの左手にピンクテープあって、どうやらそちらはもう一つの尾根への分岐らしかった
2023年01月29日 14:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/29 14:47
さっきのまき道からすぐの左手にピンクテープあって、どうやらそちらはもう一つの尾根への分岐らしかった
踏み跡は明瞭だけど、枝や石が散乱してたりさっきまでとはやっぱり雰囲気が違う
2023年01月29日 14:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/29 14:47
踏み跡は明瞭だけど、枝や石が散乱してたりさっきまでとはやっぱり雰囲気が違う
2023年01月29日 14:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/29 14:49
この手前に祠みたいのがある。まっすぐ行くと軍畑駅に下りるバリルート。澤乃井に行きたいので左に下りる
2023年01月29日 14:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/29 14:56
この手前に祠みたいのがある。まっすぐ行くと軍畑駅に下りるバリルート。澤乃井に行きたいので左に下りる
相変わらずわかりやすい道が続く。九十九折りの道に石垣がいくつかあって、古くからある道なのかな
2023年01月29日 14:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/29 14:58
相変わらずわかりやすい道が続く。九十九折りの道に石垣がいくつかあって、古くからある道なのかな
破線ルートとは思えない平和な道
2023年01月29日 15:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/29 15:02
破線ルートとは思えない平和な道
急に開けたと思ったら鉄塔。右手に道っぽくなってるけど、正解は左へ下りる道
2023年01月29日 15:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/29 15:06
急に開けたと思ったら鉄塔。右手に道っぽくなってるけど、正解は左へ下りる道
わかりやすい道だったけど惣岳山のまき道からここまで下りて来るまで、こういう道標は一切なし
2023年01月29日 15:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/29 15:09
わかりやすい道だったけど惣岳山のまき道からここまで下りて来るまで、こういう道標は一切なし
人里見えてきた
2023年01月29日 15:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/29 15:12
人里見えてきた
ウラシマツツジみたいな鮮やかな赤
2023年01月29日 15:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/29 15:13
ウラシマツツジみたいな鮮やかな赤
一応入口表示があった
2023年01月29日 15:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/29 15:14
一応入口表示があった
予定通り澤乃井へ
2023年01月29日 15:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/29 15:29
予定通り澤乃井へ
カフェにも行きたかったけどラストオーダーが3時半だったのでこちらで。組み合わせが素晴らしい…🤤
2023年01月29日 15:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
1/29 15:33
カフェにも行きたかったけどラストオーダーが3時半だったのでこちらで。組み合わせが素晴らしい…🤤

感想

石尾根とか都県境尾根とか長めのルートで行きたい候補はたくさんあったし次の日晴れてる!って思ってたけど、前日寝るまでなぜか決められず。起きてもなんとなく気が乗らず二度寝。

起きたら掃除したりうちカフェしたらスッキリして、手軽に登れる高水三山に行ってきた。なぜか高水山の記録がないし、惣岳山からのバリルートも通ってみたかったし、下山後に澤乃井も寄れるからちょうどよかった。

人気の高水三山も時間帯外すとほぼ誰にも合わず、静かな山行を楽しめた。惣岳山直下からはバリルート、枝とか散乱してたり道標はないに等しいけど、道は最後までしっかりしていて迷う心配はなかった。

下山後は澤乃井ガーデンで、多摩川を眺めながら御燗酒とおでんを食べて帰宅。
晴れると思ってたけど途中から雲行き怪しくなったし、ロングコースやらずに適度に歩いておいしいもの食べてって過ごせたのでよかったかも。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:728人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高水三山、軍畑駅発
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら