記録ID: 513501
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
箱根明星ヶ岳-明神ヶ岳-矢倉沢峠
2014年09月14日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:30
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,115m
- 下り
- 1,011m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 8:50
距離 13.0km
登り 1,115m
下り 1,013m
8:50
40分
強羅駅
9:30
9:50
95分
明星ヶ岳登山口
11:25
11:30
55分
明星ヶ岳山頂
12:25
12:45
60分
宮城野分岐
13:45
14:30
150分
明神ヶ岳山頂
17:00
40分
矢倉沢峠
17:40
金時山登山口
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り(「勘太郎の湯」へ):箱根登山バス 仙石バス停-宮城野支所バス停 帰り(「勘太郎の湯」から):箱根登山バス 宮城野支所バス停-小田急線 小田原駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道が所々荒れていますが、特に危険な箇所はないと思います。 |
その他周辺情報 | 宮城野橋近くに日帰り温泉「勘太郎の湯」があります。 |
写真
撮影機器:
感想
今回のお題は、
Google earthで見つけた明神ヶ岳中腹くらいにある地図に載っていない謎の林道の確認と、3月初めに登った時に見つけられなかった宮城野別荘地へ降りる謎のハイキングコースの確認。
しっかり歩きたかったので、明星ヶ岳から明神ヶ岳へ抜けるルートを選択しました。
結果、宮城野別荘地へ降りるコースは通常のハイキングコースではないことが発覚して、藪こぎや道迷いは嫌なので、矢倉沢峠へ抜ける通常のルートへ。
明神ヶ岳の林道は工事中であることを遠目に確認。帰ってきてから再度検索したけど、今だに林道の名前も工事の目的も不明。。。何かなぁ、あの道路。。。
少々未消化な感じだけど、山行自体は天気も悪くなく、ススキやオミナエシやマツムシソウなど秋の植物もいろいろ楽しめて、しっかり歩いて、「勘太郎の湯」で汗を流して、帰りのバスは渋滞で帰るのに時間がかかったけど、そこそこ満足できる一日でした。
箱根はいろいろ面白いぞ!!
宮城野別荘地へ降りる道は、某ハイキングガイドブックにコースとして載っており、国土地理院の25000分の1の地図にも記載されているのですが、ハイキングコースではないとのことで降りるのを断念しました。残念!
ところで、私のカメラがこれからいよいよ山道に入るぞ~という場面で「レンズエラー」が出て撮影できなくなってしまいました。とほほ。この日撮影できたのは、強羅の駅付近での二枚だけです。それらの写真は以下のblogに。
http://hirune.blog.shinobi.jp/Entry/95/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する