ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5139197
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

ふかや緑の王国、鐘撞堂山、本庄総合公園

2023年02月01日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:49
距離
6.6km
登り
485m
下り
481m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:05
休憩
0:40
合計
2:45
距離 6.6km 登り 485m 下り 484m
11:27
12
11:40
11:41
14
11:55
11:56
17
12:13
15
12:28
8
12:36
13:10
5
13:15
14
13:29
13:35
29
14:04
9
14:13
2
14:16
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ふかや緑の王国駐車場
桜沢公民館駐車場
本庄総合公園駐車場
コース状況/
危険箇所等
ふかや緑の王国と本庄総合公園は園内散歩
鐘撞堂山は良く整備されている
朝一はふかや緑の王国で花探し
2023年02月01日 09:42撮影 by  SH-02M, SHARP
2
2/1 9:42
朝一はふかや緑の王国で花探し
スノードロップ
2023年02月01日 09:52撮影 by  SH-02M, SHARP
4
2/1 9:52
スノードロップ
フクジュソウ
2023年02月01日 09:57撮影 by  SH-02M, SHARP
7
2/1 9:57
フクジュソウ
赤花マンサク
2023年02月01日 09:59撮影 by  SH-02M, SHARP
5
2/1 9:59
赤花マンサク
シモバシラの氷華
係の人に聞いたりして山野草エリアを20分程探し廻りやっとみつける
2023年02月01日 10:02撮影 by  SH-02M, SHARP
11
2/1 10:02
シモバシラの氷華
係の人に聞いたりして山野草エリアを20分程探し廻りやっとみつける
セツブンソウ
氷華が見付かったので目当てのセツブンソウをゆっくり撮影
2023年02月01日 10:04撮影 by  SH-02M, SHARP
8
2/1 10:04
セツブンソウ
氷華が見付かったので目当てのセツブンソウをゆっくり撮影
セツブンソウ
2023年02月01日 10:05撮影 by  SH-02M, SHARP
14
2/1 10:05
セツブンソウ
セツブンソウ
遠くてスマホでは上手く撮れない
2023年02月01日 10:06撮影 by  SH-02M, SHARP
4
2/1 10:06
セツブンソウ
遠くてスマホでは上手く撮れない
黄花のセツブンソウ
2023年02月01日 10:08撮影 by  SH-02M, SHARP
8
2/1 10:08
黄花のセツブンソウ
黄花のセツブンソウ
2023年02月01日 10:08撮影 by  SH-02M, SHARP
4
2/1 10:08
黄花のセツブンソウ
黄花のセツブンソウ
2023年02月01日 10:08撮影 by  SH-02M, SHARP
6
2/1 10:08
黄花のセツブンソウ
セツブンソウ
2023年02月01日 10:09撮影 by  SH-02M, SHARP
7
2/1 10:09
セツブンソウ
セツブンソウ
2023年02月01日 10:09撮影 by  SH-02M, SHARP
5
2/1 10:09
セツブンソウ
ヒメリュウキンカ
2023年02月01日 10:13撮影 by  SH-02M, SHARP
2
2/1 10:13
ヒメリュウキンカ
スノードロップ
2023年02月01日 10:16撮影 by  SH-02M, SHARP
3
2/1 10:16
スノードロップ
クリスマスローズの蕾
2023年02月01日 10:17撮影 by  SH-02M, SHARP
1
2/1 10:17
クリスマスローズの蕾
オブジェ
2023年02月01日 10:20撮影 by  SH-02M, SHARP
2
2/1 10:20
オブジェ
ロウバイ
2023年02月01日 10:21撮影 by  SH-02M, SHARP
3
2/1 10:21
ロウバイ
紅梅
梅の花は咲き始め
2023年02月01日 10:28撮影 by  SH-02M, SHARP
4
2/1 10:28
紅梅
梅の花は咲き始め
一番開花の進んだ薄ピンク色の梅
2
一番開花の進んだ薄ピンク色の梅
紅梅
2023年02月01日 10:32撮影 by  SH-02M, SHARP
3
2/1 10:32
紅梅
ラッパスイセンの蕾
2023年02月01日 10:35撮影 by  SH-02M, SHARP
2
2/1 10:35
ラッパスイセンの蕾
車で移動して桜沢公民館駐車場
25台程停まっていた
下山してきた常連さんが今日は多数なぁと言っていた
2023年02月01日 11:26撮影 by  SH-02M, SHARP
1
2/1 11:26
車で移動して桜沢公民館駐車場
25台程停まっていた
下山してきた常連さんが今日は多数なぁと言っていた
コウヤボウキのボンボン少なくなった
2023年02月01日 11:34撮影 by  SH-02M, SHARP
2
2/1 11:34
コウヤボウキのボンボン少なくなった
八幡山
2023年02月01日 11:40撮影 by  SH-02M, SHARP
3
2/1 11:40
八幡山
コースを外れて三角点探し
手前に3基の石祠
kiyokimeさんのレコで琴平神社、古峯神社、寶登神社
2023年02月01日 11:55撮影 by  SH-02M, SHARP
3
2/1 11:55
コースを外れて三角点探し
手前に3基の石祠
kiyokimeさんのレコで琴平神社、古峯神社、寶登神社
三角点
kiyokimeさんのレコで
点名 南飯塚 198m
2023年02月01日 11:55撮影 by  SH-02M, SHARP
3
2/1 11:55
三角点
kiyokimeさんのレコで
点名 南飯塚 198m
谷津池分岐
2023年02月01日 12:13撮影 by  SH-02M, SHARP
1
2/1 12:13
谷津池分岐
何時もは左の巻き道へ進むが今日は右の階段を直登する
2023年02月01日 12:23撮影 by  SH-02M, SHARP
3
2/1 12:23
何時もは左の巻き道へ進むが今日は右の階段を直登する
途中で谷津池の展望
2023年02月01日 12:26撮影 by  SH-02M, SHARP
2
2/1 12:26
途中で谷津池の展望
山頂手前で東秩父村の山並
2023年02月01日 12:30撮影 by  SH-02M, SHARP
2
2/1 12:30
山頂手前で東秩父村の山並
鐘撞堂山山頂
2023年02月01日 12:34撮影 by  SH-02M, SHARP
4
2/1 12:34
鐘撞堂山山頂
鐘を一撞
2023年02月01日 12:35撮影 by  SH-02M, SHARP
5
2/1 12:35
鐘を一撞
浅間山から榛名山方面
2023年02月01日 12:36撮影 by  SH-02M, SHARP
2
2/1 12:36
浅間山から榛名山方面
和名倉山方面
2023年02月01日 12:37撮影 by  SH-02M, SHARP
2
2/1 12:37
和名倉山方面
霞んでいて筑波山、スカイツリー は見えず
ロウバイの甘い香り漂うベンチで昼食休憩とコーヒータイム
2023年02月01日 12:38撮影 by  SH-02M, SHARP
3
2/1 12:38
霞んでいて筑波山、スカイツリー は見えず
ロウバイの甘い香り漂うベンチで昼食休憩とコーヒータイム
中央に薄く両神山
ベンチから腰を上げ下山
2023年02月01日 13:04撮影 by  SH-02M, SHARP
2
2/1 13:04
中央に薄く両神山
ベンチから腰を上げ下山
満開は過ぎたがまだまだ良い香りを漂わせるロウバイ
2023年02月01日 13:05撮影 by  SH-02M, SHARP
9
2/1 13:05
満開は過ぎたがまだまだ良い香りを漂わせるロウバイ
10年に一度の大寒波で開花花は痛んでしまったが次の蕾が二、三日で開花しそうだ
2023年02月01日 13:07撮影 by  SH-02M, SHARP
2
2/1 13:07
10年に一度の大寒波で開花花は痛んでしまったが次の蕾が二、三日で開花しそうだ
ロウバイ
2023年02月01日 13:08撮影 by  SH-02M, SHARP
4
2/1 13:08
ロウバイ
久しぶりに古峯神社にお参りする
2023年02月01日 13:15撮影 by  SH-02M, SHARP
4
2/1 13:15
久しぶりに古峯神社にお参りする
古峯神社は久し振りだったので下山路が何処に繋がっているか忘れていたら谷津池へ降りてきた
2023年02月01日 13:26撮影 by  SH-02M, SHARP
2
2/1 13:26
古峯神社は久し振りだったので下山路が何処に繋がっているか忘れていたら谷津池へ降りてきた
八幡山へのコースへショートカットしたつもりが遠回りをしてしまった
山頂にあせ冷えを防ぐ為に着たハードシエルを体が暖まったので脱ぐ、変わりに掌が冷たくなったのでグローブを着ける
2023年02月01日 13:35撮影 by  SH-02M, SHARP
2
2/1 13:35
八幡山へのコースへショートカットしたつもりが遠回りをしてしまった
山頂にあせ冷えを防ぐ為に着たハードシエルを体が暖まったので脱ぐ、変わりに掌が冷たくなったのでグローブを着ける
八幡山
2023年02月01日 14:04撮影 by  SH-02M, SHARP
1
2/1 14:04
八幡山
八幡大神社
怪がなく下山出来たことを報告
2023年02月01日 14:15撮影 by  SH-02M, SHARP
3
2/1 14:15
八幡大神社
怪がなく下山出来たことを報告
車で移動して本庄総合公園
2023年02月01日 14:47撮影 by  SH-02M, SHARP
2
2/1 14:47
車で移動して本庄総合公園
紅梅が20本程有り7、8分咲きの見頃
2023年02月01日 14:56撮影 by  SH-02M, SHARP
10
2/1 14:56
紅梅が20本程有り7、8分咲きの見頃
紅梅
2023年02月01日 14:57撮影 by  SH-02M, SHARP
6
2/1 14:57
紅梅
紅梅
2023年02月01日 14:55撮影 by  SH-02M, SHARP
7
2/1 14:55
紅梅
白梅の木は沢山有るがまだ見られるのは1本だけ
2023年02月01日 15:03撮影 by  SH-02M, SHARP
6
2/1 15:03
白梅の木は沢山有るがまだ見られるのは1本だけ
白梅
2023年02月01日 15:02撮影 by  SH-02M, SHARP
7
2/1 15:02
白梅
紅梅
2023年02月01日 15:04撮影 by  SH-02M, SHARP
6
2/1 15:04
紅梅
紅梅
2023年02月01日 15:05撮影 by  SH-02M, SHARP
7
2/1 15:05
紅梅
最後までご覧頂き有り難う御座いました。
2
最後までご覧頂き有り難う御座いました。
撮影機器:

感想

今日は休養日予定だったが、今日まで穏やかで明日から西高東低がつよまるとの天気予報なので、休養日は明日に先送りして出掛けることにした。
さて、何処へ?宝登山のロウバイは10年に一度の大寒波で傷んでいるようなのでボツ(YAMAPのmikkoさん、ヤマレコのkodamamaさん、manukaさんの情報より) 。先日、三毳山で見落としてしまったセツブンソウがふかや緑の王国で咲き出したようなので見に行くとして、ここだけではコスパが悪いのでmanukaさんが本庄総合公園の紅梅も見頃と言っていたので緑の王国と本庄総合公園をセットにし、間に鐘撞堂山でのワークアウトを加えて出掛ける。
順路はフクジュソウの開花を考えると本庄総合公園の紅梅鑑賞、鐘撞堂山、緑の王国の順が良いのだが、kazumakoさんがアップした緑の王国のシモバシラの氷華を見るために、融けて消えてしまう前、朝一に緑の王国へ訪れる。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:347人

コメント

1953fkastumiさん、おはようございます^^
早速、お花めぐりに行かれたのですね!レコ楽しく拝見しました。

緑の王国で氷華も見れるとは✨
1/30はまだヒメリュウキンカは咲いていなかったんです。日を追うごとにどんどん春が近づいていますね。
2023/2/2 8:43
manukaさん おはようございます
そうなんです、manukaさんに情報頂いたもですから早速出掛けてきました。
何年もこの時期に訪れているけども氷華は知らなかったのですが、レコでアップされていたのでセツブンソウと合わせ見て来ました。
30日はkodamamaさんと一緒でしたか?
31日はmanukaさんと粕川繋がりでしたね。笑
春は直ぐそこまで近付いて来ています。残雪の雪山、早春のエフェメラルと梅、桜の花見と忙しくなりますね。
お仕事頑張って息抜きに出掛けて下さい。レコ楽しみにしています。
2023/2/2 9:38
おはようございます😃

本日は埼玉北部の花巡りでした中鐘撞堂山にも寄ってたのですね。
時間差でお逢い出来ませんでしたね。

お疲れ様です。

これから暫くは色々な花が咲だして忙しく成りますね。


レコ楽しみにしてます。

2023/2/2 9:25
Kiyokimiさん おはようございます
久し振りに古峯神社に立ち寄ったら谷津池に降りてしまいました。忘れていました。戻って下っていればお会いできましたね。
小生はザックに木札を沢山下げて居ますので見かけたら声かけて下さい。
コメント有り難う御座いました。
2023/2/2 10:12
こんにちわ
一日違い、私は今日、鐘撞堂山とふかや緑の王国に行ってきました。
緑の王国、クリスマスローズの蕾がありましたか?
まだと思って見向きもしませんでした。
鐘撞堂山、Fさんと同じ登山口で登りましたが、入り方に迷ってしまいました😅
初めて登りましたが、緑の王国と近いので驚きました。
2023/2/2 16:36
yasubeさん 1日違いでしたか。確か去年はsumakさんと三人でバッタリして大笑いましたよね。昨日はヤシオご夫婦も行ってたようなのですが、時間が違ったようでお会い出来ませんでした。
クリスマスローズは奥りのビオラのところに蕾か1つ、正門のとこに1輪さいてました。
鐘撞堂山の桜沢公民館は初めてだと入りずらいですよね。ふかや緑の王国とは同じ深谷市内なので近いです。緑の王国とセットにしてお昼を鐘撞堂山で食べることが多いです。
コメント有り難う御座いました。
2023/2/2 17:38
1953fkastumiさん、こんばんは(^^)
緑の王国での氷華とは素敵な情報をいただけましたね✨

本庄総合公園の梅も楽しめて良かったです。
これから春に近づくにつれて、お花の開花情報に忙しくなりますね(∗??`∗)
私はいつも情報遅れがちなので、みなさんのレコみて焦るのですが(笑)

2023/2/2 22:35
kodamamaさん おはようございます
ヤマレコで知り、当日は深谷も天気予報で―4℃近くまで冷えたので今日も咲いてくれるだろうと、朝一番で観に行きました。
係の人に場所を聞いたのですが山野草園と言うだけで正確な場所はわからず探すのに苦労しました。
本庄総合公園の紅梅はmanukaさんに教えて貰い見て来ました。
今日は節分明日は立春、お花見が忙しくなりますね。
そうそうkodamamaさんは2日間manukaさんと一緒でしたか?赤城の小滝の氷瀑、黒檜の霧氷楽しまれたのですね。小滝を先にして黒檜を後にしてバッチリでしたね。
コメント有り難う御座いました。
2023/2/3 6:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら